見出し画像

未来のイメージも湧かないし良いタイトルも思い付かない

むっちゃんこんばんは。ヨコです。

交換日記をはじめて1年……!早いものですね。
いつか振り返って「恥ずかしすぎる、消したい」ってなるんだろうな。
それも含めて今の記録、ダラダラと書き続けていきましょう。
これからもよろしくね。


ヨコちゃんが国際協力に関心を持つようになった最初のきっかけってなんだった?? 学校で習ったアレとかニュースで観たあの出来事とか、もしあるなら興味本位で聞いてみたいのでよければご教示ください(30°のお辞儀)

真崎→ヨコ 26通目

主に思い当たるきっかけが2つありまして。

ひとつめは中学の修学旅行で東京のJICAに見学に行ったとき。カンボジアの地雷の話を聞いたあとに、「あなたはこの話を聞いてどう思いますか?」って訊かれたの。「かわいそうだと思います」って言ったら、「じゃあ、あなたはカンボジアに行けますか?」って訊かれて、私、何も答えられなくて。かわいそうだと嘆くことなら誰でもできるけど、誰かが現地に行かないといけないんだ、って思った。

ふたつめは、高校生の時に進路が決まらずに迷っていたとき。中学生の時に抱いた強烈な希死念慮をまだ引きずっていたので、「この、人よりも価値のない命をどう使うのが一番良いんだろう」ってずっと考えていて。そんな時に、途上国に行って貢献した後に死んだら良いんじゃないか、ってふと思ったんよ。そしたら自分の人生にも価値があったと思えるし、周りも思ってくれるんじゃないか、って。当時はこの考えで人生に光が差したような気がした。JICAでもUNICEFでも国境なき医師団でも良かった。人が行きたがらない危険な場所に行って誰かの役に立って死ねるならなんでもよかった。
後々、大学で自分の無力さを学ぶとともに、これは甘すぎる考えだったと思い知るのですが。

青いですね。お恥ずかしい。

ちなみにむっちゃんは、いま大学に入れるとしたら何学部が良いとかありますか?私は哲学か人文学を学んでみたいです。


仕事とかキャリアとかに縛られずプライベートも含めて、5年後10年後どうなっていたいですか??

真崎→ヨコ 26通目

どうしようね。
自分から投げかけた問いですが、本当に未来のこと考えるの苦手すぎて。

身近なところからいくと、引越しはしたいなと思っています。京都市内のままでも良いんだけど、今住んでいるエリアに文化というものが無さすぎて、とりあえず良い感じの本屋とパン屋と花屋があるところに引っ越したいです。京都寄りの滋賀あたりでも良い。
あとその引越しを機に本棚と姿見を買い替えたい。フロアランプも欲しい。もっと好きなインテリアに囲まれて生きたい。

もうちょっと広げて経験したいことでいうと、
・海外どこでも良いので1ヶ月以上住んでみたい
・モンサンミッシェルとサグラダファミリアを見てみたい

ここまで書いて筆が止まりました。何も出てこない。どうしよう。

あ、でも、むっちゃんはエッセイの商業出版と書いていたけれど、私は転校を経験したことのある人たちへのインタビュー記事をまとめた本を作りたいと思っています。商業出版でなくても良いけれど、本としてまとめることを通して自分の価値観をアップデートしたい。

これぐらいしか思い浮かばなかった……やっぱりストレートに5年後10年後を考えると思考停止してしまうな……。もうちょっと噛み砕いた問いにするとどうなるんだろう。

というところでタイムアップ!今日はここまでにします。
また何か問いが出てきたら追記しますね。


【ついでに日記的なもの】

先週からなんだかモヤモヤすることが色々あって気が重かったのですが、これを書いているうちにちょっと軽くなった気がします。何かに集中するのって大事ね。
週末にむしゃくしゃしてzozoで服を3点買ったのですが、届いたのを見たら3つとも真っ黒なトップスでした。モヤモヤが色に出ていた。
次はちょっと明るめの色の服を買おうと思います。

ヨコ

\毎週水曜更新!フォローうれしいです☺/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?