マガジンのカバー画像

ショートエッセイ

150
運営しているクリエイター

#子育て

【絵本 2】「こすずめのぼうけん」&ムーミンのフィギュアゲット

【絵本 2】「こすずめのぼうけん」&ムーミンのフィギュアゲット

こすずめがお母さんに飛び方を教わって、初めて空を飛んだ日のこと。遠くまで飛び過ぎてしまったこすずめ。飛び疲れて、色々な鳥に巣で休ませてもらえないかと問いかけては拒否されて、最後にやっとお母さんに巡り会えるという冒険ストーリーです。

この絵本は、子どもたちが大好きな繰り返しのパターンになっていて、何回も読んだ私も今でも台詞を覚えています。

こちらはAmazonに公開されているページです。

こす

もっとみる
子育てでもらえるプレゼント

子育てでもらえるプレゼント

末っ子が社会人になって、自活するのに家を出て行く前に、優しい言葉をいくつか残して行きました。

その一つが…

「子どもの時、欲しいものを買ってくれなかった時にはケチだと思ったけど、今は分かるわ。僕も親になったら同じことする。」

欲しがるからと言って何でも買ってあげなかったことが正解だったと言いたいのではなくて(それはそれぞれのご家庭によって、どちらでも良いのだと思います)、そのことをどう受け取

もっとみる
【絵本 1】 「こんとあき」

【絵本 1】 「こんとあき」

3人の子どもたちに読み聞かせた沢山の絵本の中で、特に印象が残っているものを時々取り上げてみようかと思います。

毎晩毎晩、寝つくまで読み聞かせをしていたこともあり、なかなか眠ってくれないと声がかすれてきたり、こっちがウトウトして、読んでいるはずがうわ言のように意味不明なことを喋ってしまい、ふと我に返ると娘が怪訝そうに私を見ていたなんてことも…😄

良い思い出です。

幼稚園で毎月配布されていた「

もっとみる
子育てはハプニング対応の連続

子育てはハプニング対応の連続

町を歩いていると、赤ちゃんを抱っこ紐で抱えて歩くお父さん、お母さんに目が行きます。

うちの子が幼稚園児だった時、あるお父さんが抱っこ紐に赤ちゃん抱えて、寒い時はママコート着て、上のお子さんを迎えに来ていたのですが、スーパーレアな光景でした。👀

今はお父さんの抱っこは当たり前になりましたね。

あの赤ちゃんがダランとしなだれかかっている感触が懐かしいです。

赤ちゃんは日に日に大きくなるので、

もっとみる
今日も世界は大丈夫だった

今日も世界は大丈夫だった

2023.5.19
コロナでみんながピリピリしていた時期に書いた記事ですけれど、今もなお大切なことだなぁと思うことです。あちこちで、不安や怒りのエネルギーが渦巻く中、のんびりとマイペースでマイワールドを生きている人たちは、貴重な存在だと思います。

こちらの記事にある動画の内容と合わせて考えると、どんなエネルギーを発しているかの影響力が分かります。

(追記 ここまで)

何年か前に読んだある本(

もっとみる
幸せで、でも疲れ切っていた子育て時代の日々(懐)(^^)YouTubeにアップしたら大人気だったかも

幸せで、でも疲れ切っていた子育て時代の日々(懐)(^^)YouTubeにアップしたら大人気だったかも

YouTubeでよく小さなお子さんの子育て動画を見ています。

「パニパニちゃんねる」が好きで、ついつい毎日見てしまいます。(リンクしませんけれど、興味ある方は検索してみてください。)

可愛いな〜💕と思う一方で、私が子育てした時にスマホがあったらこんなちょっとした日常を動画に収めておけたのに、いいな〜…なんて、思ったりもします。

YouTubeに上げたいわけではなくて、自分で後から見られるの

もっとみる
【ことばの力】しこりを残したり傷つけることば・気づきや癒しをもたらすことば

【ことばの力】しこりを残したり傷つけることば・気づきや癒しをもたらすことば

少し前にネット上でシェアされていたご夫婦の会話です。(少し変えてあります。)

👱‍♂️「よその奥さんは、もっと家計のやり繰りを上手くやっているんだから、お前もちゃんとやれよ!」
👩「よその旦那さんはもっと稼いでるんだから、あんたこそもっと稼ぎなさいよ!」

この会話を読んだ時に、以前知人が話していたことを思い出しました。私よりひと回り年上の女性です。ちょっと得意気に、夫婦の会話を話題にしてい

もっとみる