マガジンのカバー画像

ショートエッセイ

150
運営しているクリエイター

#意識

「東京LOVE💕」の記事を紹介していただきました

「東京LOVE💕」の記事を紹介していただきました

相互フォローしているミイコさんに、私のこちらの記事を紹介していただきました。

ミイコさんの記事はこちらです。↓

共感してくれる方がいて嬉しいです。

私が言いたかったことを、ミイコさんは更にはっきりと書いてくださっていますので、ご一読ください。😊

最近、他の方のnoteの記事や、いただくコメントなどからも、同じような考えを持った人が増えているように思います。

100%同じでなくても、同じ

もっとみる
【自分を知る】人間に自由意志はあるのか無いのか

【自分を知る】人間に自由意志はあるのか無いのか

以前ご紹介した前野隆司先生の著書「脳はなぜ心を作ったのか」に興味深い実験について語られています。前回の記事はこちらです。

1980年代のカリフォルニア大学サンフランシスコ校における神経生理学の教授リベット博士による実験だそうです。

詳細を知りたい方は、この本やネット検索で調べてみてくださいね。

結果として分かったことだけを私なりにまとめます。

人が指を動かす時に、私たちの常識では、まず自分

もっとみる
【自分を知る】不平不満の中に愛を見つけた♡自分は変えなくてよい・意識の拡大(追記あり)

【自分を知る】不平不満の中に愛を見つけた♡自分は変えなくてよい・意識の拡大(追記あり)

(追記は最後にあります。)

今日の話は特に感情の扱いに関心のある方向けです。私が感情について考えていること、実践してとても楽になったことや感想などについてのエッセイです。

返金設定はしておりませんので、ご了承ください。

【ネガティブ思考のスパイラルは止められない】

不平不満のスパイラル🌀💦

やめたいけどやめられない。あるあるです。私も以前はそうでした。

今はネガティブと言われている

もっとみる
【自分を知る】勉強は楽しくないから子どもはやりたくないはず・嫌いなはず…という前提

【自分を知る】勉強は楽しくないから子どもはやりたくないはず・嫌いなはず…という前提

(2022.7 加筆しました。)

【自分を知る】というテーマについて、これまでほとんど書いていなかった本業の英語講師という立場からの気づきを書いてみます。

私が見てきた範囲について言えば、勉強は面白くないから「子どもは勉強なんてしたくないはず」「勉強が嫌いなはず」、更には「勉強なんてしたくないのが健全な子どもだ」という思い込みを持っている大人さえそれなりの数います。

そのせいで、子どもの意志

もっとみる
【スピ的 note】宇宙はひとつの生命体 「引き寄せ」の負の側面と宇宙の方向性

【スピ的 note】宇宙はひとつの生命体 「引き寄せ」の負の側面と宇宙の方向性

近年、精神世界に興味を持つ人が増えていて、ここ noteでも、宇宙好きな方が多いんだなぁと実感しています。

男性で占星術好きな方も多いのですね。私は占星術は詳しくないけれど、話題にしている方が多いです。

因みに、宇宙自体、私たちの脳の作り出した幻想だという説まであり、何がなんだか真実はわかりませんが、日常の生活に役立てられることを取り入れて行けば良いのだと思っています。

宇宙は幻想だ…として

もっとみる
【自分を知る】スプーン、曲がる?曲がらない? 意識や暗示の話

【自分を知る】スプーン、曲がる?曲がらない? 意識や暗示の話

スプーン曲げと言えば超能力者ユリ・ゲラーですね。

でも今回はユリ・ゲラーは登場しない、スプーンと私の性格が曲がっていた話です。😄

「意識」をテーマにしたとある集まりで、主催者さんが100均で買ってきたスプーンを参加者に2本ずつ配り始めました。

🙎‍♀️「今日は皆さんにスプーン曲げをしてもらいます。このスプーンを曲げてみてください。」

100均のスプーン🥄、力技で曲げられないことは無い

もっとみる
【認識変更への最初の一歩】同じ現象に対する反応は人それぞれ・無意識、自動的に起きている解釈への反応

【認識変更への最初の一歩】同じ現象に対する反応は人それぞれ・無意識、自動的に起きている解釈への反応

2023.9.17
2023年5月にnote3周年を迎えたお知らせをいただきました。その時に私の noteの3年を軽く振り返ってみました。これまでに書いた記事の中で、私にとって特に大切なことが書いてあるのがこの記事です。

記事を書いたのは2021年3月ですが、このことに気づいたのは2016年頃。そこから私のこの世界についての理解が大きく進みました。考えてみれば当たり前の内容なのですが、「人それぞ

もっとみる
テーブルにはテーブルとしての意識があるとしたら…

テーブルにはテーブルとしての意識があるとしたら…

私は意識とか心理とかの話に関心があって、自分のことを「心おたく」と称していることは前にも書きました。

身近に同じことに関心が深い人はあまりいないので、話をすることはほとんどないのですが、過去のブログにはこの手の話をよく書いていました。

意識の話は、場合によってはちょっと怪しくて非科学的だと受け止める人もいます。でも、最近は多くの科学者の方々がこれまで非科学的と言われていたことについて言及されて

もっとみる