マガジンのカバー画像

ショートエッセイ

150
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

机を買ってモチベーションアップ・久しぶりに英語やってます

机を買ってモチベーションアップ・久しぶりに英語やってます

先月から英会話スクールに通い始めました。25年ほど前に通っていたスクールです。

なんと驚いたのは、25年前当時のクラスメートがまだそのスクールにいたことです。また同じクラスでレッスンを受けています。

こんな時だからこそ、旧友との再会、新しい人との出会いがとても嬉しいです。レッスン後のお喋りも楽しい。😊

昔自宅で英語教室を開いていた時に使っていたパイプの簡易机とチェア。捨てるのがもったいなく

もっとみる
【音楽】怖かった(笑)ジャズライブ 2選

【音楽】怖かった(笑)ジャズライブ 2選

大学生の時にジャズを聞くようになり、20代の時にはよくホールのライブに行っていました。友達にジャズを聞く人がいなくて、一人で行くにはライブスポットやジャズバーは敷居が高かったです。

当時はジャズファンは男性が多くて、私が大学時代に毎日通っていたジャズ喫茶も、お客さんはほぼ男子学生でした。みんな気難しい顔をして、煙草をふかしながら腕組みしたりして、「通」な感じの人のアングラな雰囲気が溢れていたもの

もっとみる
ゼラチン(コラーゲン)の思わぬ効用 髪が増えた

ゼラチン(コラーゲン)の思わぬ効用 髪が増えた

昨年の秋、腰痛で検査の結果、骨密度が低いと言われてしまいました💦

薬は飲みたくないので、食事でカルシウムを取ることや体を動かす以外に何かないかと調べてみました。

骨を作るのには、カルシウムだけでなくコラーゲンが必要とのこと。👀❗️(他にもビタミンなども必要)

そこで、サプリではなくてクックゼラチンをお茶に溶かして飲んでいます。

溶けやすいし、味は変わらないので、飲みやすいです。

骨密

もっとみる
競馬新聞を教室に持ち込んでいた先生の思い出

競馬新聞を教室に持ち込んでいた先生の思い出

昭和時代に小中高、そして大学までの教育を受けた私ですが、当時の学校にはユニークな先生が多かったです。

当時は、先生とは敬うべき偉い人であり、反抗すると体罰もあった時代なので、それはそれで問題はたくさんあったのですが、面白くて個性的な先生もたくさんいました。

高校3年の時、私は文系コースで、数学を選択しなかったので女子クラスでした。

担任は歴史担当の男の先生でした。

この先生が面白くて、授業

もっとみる
【自分を知る】自分はマルチタスクだと勘違いして 無理していた話

【自分を知る】自分はマルチタスクだと勘違いして 無理していた話

まずはじめに、最近私の記事をみなさんのマガジンに追加していただくことが多くなりました。ありがとうございます。一件一件はご紹介しませんが、一人でも多くの方に読んでいただき、何かの参考にしていただいたり、楽しんで頂けると嬉しいです。

では、本文です。

私は自分のことを長らくマルチタスク人間だと思っていました。

そして、テキパキと仕事を片付けられる出来る人だと。

大卒後高校の先生していた時は、出

もっとみる
ねぇ、スナフキン、オリンピックに興味がないとひとに言わない方がいいのかな?

ねぇ、スナフキン、オリンピックに興味がないとひとに言わない方がいいのかな?

巷ではオリンピックに沸いているようですが…(どうかな?)

私は特に今年のオリンピックがどうという訳ではなくて、元々スポーツにあまり興味が無くて、オリンピックにはこれまでも関心がありませんでした。

(でも、YouTubeで野球の大谷翔平の活躍は見ています。大谷選手の活躍場面だけの短い動画を見て楽しんでいます。)

そして、テレビも食事時に家族が見るので、一緒にニュースを見る程度です。

ですから

もっとみる