マガジンのカバー画像

ショートエッセイ

150
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

今日も世界は大丈夫だった

今日も世界は大丈夫だった

2023.5.19
コロナでみんながピリピリしていた時期に書いた記事ですけれど、今もなお大切なことだなぁと思うことです。あちこちで、不安や怒りのエネルギーが渦巻く中、のんびりとマイペースでマイワールドを生きている人たちは、貴重な存在だと思います。

こちらの記事にある動画の内容と合わせて考えると、どんなエネルギーを発しているかの影響力が分かります。

(追記 ここまで)

何年か前に読んだある本(

もっとみる
黒いサクランボ

黒いサクランボ

外で写真を撮っていると、よく人に話しかけられます。

今日は、買い物の帰りに、この写真をどこから撮ろうかと角度を定めていたら、通りがかりの私より少し年配の女性が、

「さくらんぼ(撮ってるの)?このさくらんぼ、食べられるのよ。子どもの時よく食べてたの。黒くなったら食べられるわよ。」

と教えてくれました。

このさくらんぼ黒いな〜。食べられるのかな?と思っていたところでした。

子どもの時には、よ

もっとみる
【自分を知る】脳内で協議する小びとたち・感情や思考はどのようにして生まれるのか・思考や感情はコントロールできない

【自分を知る】脳内で協議する小びとたち・感情や思考はどのようにして生まれるのか・思考や感情はコントロールできない

今回はちょっと長くなりますが、お付き合いいただけると嬉しいです。

今、前野隆司著「脳はなぜ心を作ったのか」を読んでいます。

私は文庫本だと文字が小さくで読みにくいことがあるので、中古で単行本を買いました。良かった。読みやすい字の大きさ、文字数。

前野先生は、AIロボットの開発の為に人間の脳を研究されています。

子どもの時に「私」とは何かを考えて眠れなかったとのことで、このように

子どもの

もっとみる
優しい選択

優しい選択

こちらのつぶやきについて。

近しいある人が、もう終わったことについて悩んでいた話をしてくれました。

「Aにするか、Bにするか悩んで、相手のことを考えたらどうすればいいのか分からなくて、すごく苦しかった。結局Bにした。相談すれば良かったかな…。」

相手はその人が悩んだことを知りません。

私が「もしそれが自分の親友だったらどっちを勧めてた?」と聞いたら、即答で「A」と答えました。

私もAが良

もっとみる
幸せで、でも疲れ切っていた子育て時代の日々(懐)(^^)YouTubeにアップしたら大人気だったかも

幸せで、でも疲れ切っていた子育て時代の日々(懐)(^^)YouTubeにアップしたら大人気だったかも

YouTubeでよく小さなお子さんの子育て動画を見ています。

「パニパニちゃんねる」が好きで、ついつい毎日見てしまいます。(リンクしませんけれど、興味ある方は検索してみてください。)

可愛いな〜💕と思う一方で、私が子育てした時にスマホがあったらこんなちょっとした日常を動画に収めておけたのに、いいな〜…なんて、思ったりもします。

YouTubeに上げたいわけではなくて、自分で後から見られるの

もっとみる
豆苗食べました。育てました。

豆苗食べました。育てました。

豆苗を初めて食べた時、おひたしにしたら、息子が「草食べてるみたい」と言いました。(あくまで個人の感想です。)

そこで、思いつきでカニカマを裂いて混ぜてみたら、食べやすくなったと言ってくれました。

おお、グッドアイデア👍と、我ながらいいこと考えたな〜と得意になっていたところ、ネットに同じアイデアがたくさんありました。

料理のアイデア貧困な私が考えることなんて、みんなが当たり前に知ってることか

もっとみる
【Audiostockのコンピレーションアルバム配信スタート】雑感つらつら&平凡な名前で起きた問題

【Audiostockのコンピレーションアルバム配信スタート】雑感つらつら&平凡な名前で起きた問題

一週間ぶりの更新です。また読みに来ていただきありがとうございます。時々スマホから離れてリフレッシュする期間をいただいています。私は何事もマイペースなので、お付き合いくださる方には感謝です。

オリジナル曲「おうちへかえろう」が収録されているAudiostock編纂によるBGMコンピレーションアルバム配信スタートのお知らせが、3月31日に届きました。

なんでも、この日はお日柄がとても良かったらしい

もっとみる