マガジンのカバー画像

ショートエッセイ

150
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

ポップでカラフルなポーチをgetしました

ポップでカラフルなポーチをgetしました

ちょっと前の記事で私がバッグの中身をみつけるのにゴソゴソやっていることを書いて、書きながら反省してポーチを買って整理しよう!と決意しました。

私がCDを販売しているマーケットプレイスcreemaで、素敵なポーチを見つけました。

creemaで見つけたfrip designさんのポーチ。最近、ポップでカラフルなデザインが好きで、これを見つけた時に一目惚れ。

ポップでカラフルなものは、バッグだと

もっとみる
女子は文具好きが多い・文具女子博in大阪

女子は文具好きが多い・文具女子博in大阪

春になると何となく新しいことを学んだりしたくなりませんか?このところあれこれ学びたいことがあって、ノートが必要になりました。

昨日、ノートを買いに文具店に行きました。私は本屋と文具店に行くと、何も買わなくても楽しいです。女子(含 おばさん)は文具が好きな人多いと思います。

ずっと前に行った銀座の伊東屋さんなんか、楽しかった。オンラインストアもあります。(でも、買う時はやっぱり手に取ってみたい。

もっとみる
料理が苦手でも色も味もカラフルには出来た【鶏の照り焼き】・新玉葱が美味しい!

料理が苦手でも色も味もカラフルには出来た【鶏の照り焼き】・新玉葱が美味しい!

昨晩のメニュー。

・鶏の照り焼き&ピーマン炒め
・スモークサーモン&オンオンスライス
・アスパラ、焼き芋

照り焼きは唐揚げ用に小さく切ってある物を厚めのところは更に開いて焼きます。(大きいままだと中まで火が通ったか不安で焼き過ぎて固くなりがち)タレは醤油に対して同量よりちょっと多めのミリンに砂糖を少々足します。

今回はピーマンを炒めておいたのを、残ったタレに絡めました。タレをもうちょっと煮詰

もっとみる
【認識変更への最初の一歩】同じ現象に対する反応は人それぞれ・無意識、自動的に起きている解釈への反応

【認識変更への最初の一歩】同じ現象に対する反応は人それぞれ・無意識、自動的に起きている解釈への反応

2023.9.17
2023年5月にnote3周年を迎えたお知らせをいただきました。その時に私の noteの3年を軽く振り返ってみました。これまでに書いた記事の中で、私にとって特に大切なことが書いてあるのがこの記事です。

記事を書いたのは2021年3月ですが、このことに気づいたのは2016年頃。そこから私のこの世界についての理解が大きく進みました。考えてみれば当たり前の内容なのですが、「人それぞ

もっとみる
東日本大震災から10年 意識の変化

東日本大震災から10年 意識の変化

あれからもう10年も経ったとは、ちょっと信じられない気持ちです。

10年経って、人々があの時のことを忘れてしまっていると懸念を示す人たちもいます。災害時の備えなどは、教訓を活かしてしっかりと整えておくことは必要だと思います。我が家ももう一度見直しをしておこうと思います。

記憶は薄れて行っても、震災で得た教訓は、若い人たちの方が寧ろしっかりと受け取っているのではないかと私は思っています。大人より

もっとみる
【ことばの力】しこりを残したり傷つけることば・気づきや癒しをもたらすことば

【ことばの力】しこりを残したり傷つけることば・気づきや癒しをもたらすことば

少し前にネット上でシェアされていたご夫婦の会話です。(少し変えてあります。)

👱‍♂️「よその奥さんは、もっと家計のやり繰りを上手くやっているんだから、お前もちゃんとやれよ!」
👩「よその旦那さんはもっと稼いでるんだから、あんたこそもっと稼ぎなさいよ!」

この会話を読んだ時に、以前知人が話していたことを思い出しました。私よりひと回り年上の女性です。ちょっと得意気に、夫婦の会話を話題にしてい

もっとみる
ひなあられの色は「一年を通して娘の幸せを祈る」象徴

ひなあられの色は「一年を通して娘の幸せを祈る」象徴

明日3月3日は桃の節句、ひな祭りですね。🎎

ひな祭りに欠かせないのがひなあられ。私は関東圏に住んでいるので、ひなあられと言えばお米をはぜたポン菓子を甘くした関東風のひなあられです。関西では丸いおかきが主流で、場所によってはポン菓子を蜜で丸く固めたものを食べる地域もあるそうです。

関東流ひなあられには、米粒の中に大きい丸い粒が混じっていて、美味しいので食べる時にはこれは最後まで残しておきます。

もっとみる
スマホ老眼とかドライアイとか、気になっていませんか?

スマホ老眼とかドライアイとか、気になっていませんか?

テレビの情報番組で、最近は自粛生活でスマホやパソコンを見る時間が増えたため、視力の低下を訴える人が増えていると報道していました。

スマホ老眼なんていうネーミングもされていますね。眼科の視力検査では問題ないので、お子さんの場合気づかないこともあるそうです。大人は手元のピント合わせがしにくいので気づきます。

私は子供の時から、強度の近視と乱視があり、最近は老眼もあるので、スマホやパソコンの長時間使

もっとみる