マガジンのカバー画像

育児のヒント

50
育児をしてみて、もっと早く知っておきたかったな、知ってたら便利だなのまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

イライラする4歳の脳は進化中?謎の「ニンゲンのタネ」とは

「あー!もう!なんでご飯の上にお魚置くの?別にしてよ!」 「緑のブロックがない!もう!こ…

Yokko
5か月前
8

怒りん坊の4歳に夫婦で挑む!育児部設立で変わったこと

「トトさ、なんか声かけ変わったよね。頑張ってるよ。」 ママ友から言われたこの一言に、ハッ…

Yokko
3か月前
11

子連れ旅ができる母になろう。

「カカ、太陽さんが  海に落っこちちゃうよ!」 水平線に沈む太陽を見て、心配そうにする2歳…

Yokko
6か月前
8

【子どもの英語学習】触れること・好きだと思えること、それだけでよいかなと。

子どもの英語学習の方向性がずっと決まりません。 子どもの英語学習について言われていること…

Yokko
10か月前
21

子どもと〝一緒に遊ぶ〟って意外と難しい。

遊ぶ時間ってとってますか? 「かか遊ぼー!」 と言われて、おもちゃの部屋に行くときは、Yo…

Yokko
1年前
3

子どもの安全が守れない。わんぱくに生まれたのか?わんぱくに育てたのか?

わんぱく兄弟の保育園送迎は毎日少し憂鬱です。 早く迎えに行ってあげたい気持ちと、安全を守…

Yokko
1年前
8

2月は罪悪感を意識的に捨てて子育てしてみようと思う。

「わたし、えらい。よくやってるよ。」 そう言って5本の指を立てて自分の胸を叩く。 昨日会った幼馴染が、「2月はとにかく自分のことを褒めるんだ!」と話してくれた。 あ、それ、いいな。 私も同じようにやってみることにしよう。 今日は彼女と〝罪悪感の罠〟について話をした。 子育てにおいて、勝手に罪悪感を感じることがある。 昨日、夕飯が早く終わり食洗機もまだガラガラ、 スーパーでたくさんの買い出しをしたから少しだけ今週1週間分の下ごしらえをしたかった。 1月は子どもたち

暑いすぎて公園に行けない日の遊び方。窓にお絵描きも楽しそうです

夏の遊び。 日々暑くて、公園に行けません。 それでも子どもたちは お外が大好きです。 先…

Yokko
1年前
1

2歳児のやる気を出させるために弟と比較するのはやめようと思う。

兄弟を比べるのはよくない。 そうわかっていながらも、 ほら、弟くんは全部食べたよ〜! ほ…

Yokko
1年前
5

子どもを怒ってしまう時、本当は夫にイラついているのかもしれない。

「読まない!もう嫌だ!」 そういって絵本をクッションに投げつけた。 投げたのは子供じゃな…

Yokko
1年前
24

おうち時間。とりあえず、みかんゼリー作ろうか。

みかんゼリー。 最近、親友に教わった みかんゼリー作りにハマっています。 みかんの缶詰に …

Yokko
1年前
7

2年10ヶ月で夫は自らオムツスタンプを捺すようになりました。

「夫を教育する」 という言葉はあまり好きではありません。 育児や家事においては 夫にも自…

Yokko
1年前
3

育児ハックはママを救う。だけど少しだけしっくりこないから。

「3分タイマーかけるね、このオレンジがなくなったら帰るよ~」 17時半はお迎えのラッシュだ…

Yokko
1年前
12

テレビ育児の罪悪感と母の息抜きの擦り合わせ方

罪悪感を味方に。 5時に授乳で起こされて 1時間のチューチュータイム あの本の続きが読みたいなぁ そう思いながらも しっかり飲ませれば もう少し寝てくれる。 がまんがまん。。 様子を見ながらそーっと布団を抜け出し コーヒーを淹れ 小さな机を出して さぁ、読もう。 5分後に起きてくる長男、 その音で起きる次男。 朝子どもたちと過ごす時間は とっても大好きです。 でも今日は 静かにみんなでおやつを食べて テレビをつけました。 たまにはいい。 テレビに頼って自分の