見出し画像

ラジオクラッキー『何がドイツ代表におこったか?』を聴いて

スカパーなどのサッカー実況でお馴染みの倉敷保雄さんのポッドキャスト ラジオクラッキーを最近聴いています。主に欧州、南米のサッカー強国の歴史や文化を深堀りする内容で聴きごたえがあります。(毎回前段に話されるサッカーとは無関係な小話が好きです)
この回はサッカージャーナリストのミムラユウスケさんをゲストに招いたのですが冒頭の話から面白いです。ハイツンクって初めて知りました笑

配信でも話されていますが今回のドイツ代表が政治的問題でサッカーには集中しきれていなかったのは、日本が番狂わせを起こせた理由の大きな理由のひとつではあるのかもしれません。試合前日夜の両チームの過ごし方は対照的でした。

レロイ・サネ選手のケガの問題も話されていますが、第2戦目のスペインとの試合でもサネが入った後にドイツが生き返りました。この試合はグループリーグでも屈指の好試合でした。

ドイツ代表は国内でも無類の強さを誇るバイエルンミュンヘンの中心選手の組み合わせを代表チームにも用いていたのですが、これは今回は裏目に出てしまったように思います。普段から一緒にプレーしているので連携の熟成に時間はかかりませんが、デメリットはデータが多く採集できる分、相手からすれば対策も立てやすくなることでしょう。これはドイツだけでなく、これからの日本代表にとっても降りかかる可能性のある問題かと思います。

ドイツは過去の低迷からこれまでの成功体験を捨て去り改革をしたことで2014年ブラジル大会の優勝を勝ち取りました。1年後の2024年はホスト国として欧州王者を決める大会 EURO2024 の開催が控えていますが、どんな戦いを見せてくれるでしょうか。
最後にドイツ代表が優勝した2014年W杯大会ゴール集をどうぞ!


この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?