見出し画像

ぼっち・ざ・ろっく展(24/04/27)

こんにちは。

久しぶりに落ち着いた週末がやってきた。
先週は引越しでそれはそれはバタバタだったので、ようやくひと段落できる休みがやってきました。

そのため、今日はしこたま寝てやるぞと思っていたのに前日にお酒をしこたま飲んでしまったこともあって全く眠れなかった。
入眠はすとんといったのだが、ふと目が覚めてからは目をつぶってもずっと覚醒している感じだった。

惰眠貪りチャンスを無駄にした。

これはもう寝てても仕方がないなと思ったのである程度のところで目を覚まして、部屋の模様替えを敢行した。
模様替えについても追って書きたいものですね。

2時間くらい四苦八苦して納得のいくレイアウトにはなった。
足りないものがわかってきたのでこれも買いに行こう。



掃除も程々に、行ってきましたよ「ぼっち・ざ・ろっく展

ぼざろキモオタクである自分に行かないという選択肢は無いのです。
本当は先週に行きたかったけれども泣く泣く今日になってしまった。

休日かつゴールデンウィークの初日ということもあってか結構ごった返していた。
正直、アニメの展示会なんて空きまくっていると思っていたので舐めていた。
ごめんなさい。

かわいいね。

開幕ドデカパネル。
こういう展覧会系には行ったことが無かったので新鮮な気持ちだ。


さて、これから中に入っていくわけだが、写真を載っけすぎるのも良くないと思ったのでほどよく載せていく。
まだ、展覧会に行っていない人は今すぐブラウザバックだ!




さて、今回はアニメ1期の内容を追体験したり、設定に触れたりすることがテーマになっている。

こういうのすき。

まずはぼっちちゃんの押し入れの中でした。

ポスターを再現してくれているのが嬉しいね。
自分もKANA-BOONを聴いて大人になっていったような人なので凄く感慨深いものがある。
でも、もしこうやって押し入れの中にスペースを造ったら狭そうだよね。


お次はパネル乱立スペース。
今までにコラボした際や要所で掲載されていた絵の立ち絵がずらっと並んでいた。

メイドシリーズ

個人的にはこれが一番好き。
かわいいね。

他にもズラっと並んでいてそれはそれは圧巻であった。


その次は、小物シリーズ。

これまた小道具がずらっと配置されていた。
おにころ、中身が入っているのかは誰も知らない。


さて、その次にはSTARRYのセットがありました。

今年はライブハウスに行ってみたいなぁ。
キュウソとかが全国ツアーやらないかなぁ。

ギター、ベース等は多分本物が置かれていたんだろうな。
やっぱりかっこいいわね。


さて、残すところあと2つの展示です。

まずは、各話のおさらいパネルです。

ば!ぎ!ぼ!

各12話が1枚ずつのパネルにぎゅっと詰め合わされていました。
こういう切り貼りみたいなキャンバスボード好きだよ。

承認欲求が欲求を爆発させているのを横目に最後は映像シアターです。

このブースは撮影禁止だったのでうろ覚えな所がありますが、モニターが10枚くらい並べられていて、演奏ダイジェストが流れていました。
それぞれのモニターが別々の映像を流して迫力のある空間が作り出されていました。
これが”音を聴け”ってやつですか。
全身で音を浴びてきたぜ。


最後に良いものを見せてもらったので購買意欲が刺激されてしまい物販で買う予定でないものまで買ってしまった。
商売上手なんだから。

総集編の映画もそろそろ上映されます。

2024年もぼっち・ざ・ろっくから目が離せません!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?