見出し画像

花自動車をプチ追っかけ撮影した3日間

今年は、2019年以来の制限なしで行われた『博多どんたく港まつり』。
さぞや賑わったことでしょうね。雨が降らなかったのも大きかったみたいです。(いずれも他人事のよう)

今年はどんたくのパレードには目もくれず、西鉄の花自動車をプチ追っかけしていました。

5月2日

2日夕方から運行開始。天神橋口交差点を右折して昭和通りに入る直前で信号待ちするので、この間は絶好の撮影チャンスです。

1号車 福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
『きんしゃい!福岡アンパンマンこどもミュージアムinモールは10周年』
2号車 マリンワールド海の中道
 『まっとーよ!マリンワールド海の中道35周年』
3号車 福岡ソフトバンクホークス&アビスパ福岡
『頂点を目指してはばたけ!』
縦にきれいに並ぶところ。

5月3日

どんたく初日。明治通りのパレードは見ていませんが、前日とは異なり、天神橋口交差点で右折して渡辺通りに入るところは撮影しました。

5月4日

どんたく2日目。どんたくパレードは市役所の天神中央公園側が終点。
花自動車はまっすぐ進んで、天神南駅前交差点から右折して国体道路へ、渡辺通四丁目交差点で右折して渡辺通りに入ります。
要所要所で何度も撮影する機会があります。

渡辺通四丁目交差点。いやぁ〜なんという右折の仕方でしょうか。
そして、きれいに整列するという。さすがは西鉄さん、プロ※です。
(※それもそのはず、花自動車を運転されているのは現役のバス運転士から選抜された方々です)
この光景は今のうちです。


おまけ

どんたくパレードは見ませんでしたが、博多松ばやしの稚児流の表敬訪問は見ることができました。
制限なしってこういうことを言うんだと改めて実感しました。

(見ていた人たちの会話で『兒(児)』を鼠と勘違いしている人がいたのは気になりました…。なんで鼠に見えたのでしょうかね…。汗)

この記事が参加している募集

イベントレポ

お祭りレポート