けいたん

福岡生まれ、福岡育ち、福岡住み。 大好きな福岡のことや街撮り、鉄道、旅行など…趣味のこ…

けいたん

福岡生まれ、福岡育ち、福岡住み。 大好きな福岡のことや街撮り、鉄道、旅行など…趣味のことを取り上げていければと思っています。(自称)ネオ一眼愛好家。

マガジン

  • 博多祇園山笠

    博多祇園山笠に関する記事まとめ

最近の記事

7色のライトアップで彩られた幻の天守閣を撮る

注)ライトアップの画像をRAW現像したものに差し替えました。 福岡市の舞鶴公園。ここは古代の迎賓館である鴻臚館跡や黒田長政が築いた福岡城跡があります。 今年の福岡城さくらまつりでは、天守台跡の上に天守閣風に足場を組み立てて「幻の天守閣」とし、夜になるとライトアップを開始します。 さくらまつりはすでに終わりましたが、5月末までの予定で、引き続きライトアップが行われています。 お花見シーズンは人が多くてとても撮影どころではなかったので、だいぶ落ち着いてきた今、撮影しに行きま

    • 辰悦丸で大きなアジフライに食らいつく

      博多駅の博多デイトスの中にある「辰悦丸」でランチしてきました。こちらは以前、ランチパスポートでもお世話になってきましたが、とにかくおすすめです。 ランチメニュー※の提供時間は平日の11時~14時。博多駅という立地ながら600円〜と安く、しかも、白ご飯、お吸い物、お漬物はおかわりが出来るというサービス満点です。しかも、昼から飲めます。そういう意味でも平日はかなり賑わっていますね。 今回は、ジャンボアジフライ定食をいただきました。600円。 ちなみに、鶏の唐揚げ定食やあら炊き定

      • 昭和20年代半ばの鉄道地図

        ジュンク堂書店福岡店恒例の「古本まつり」で思わぬ掘り出し物を見つけた。 観光交通研究会(当時)が発行した「最新 鉄道地図」である。 買う前に中身をみて昭和20年代半ばだと断定。自宅で改めて見直してみたが、だいたい昭和26年頃だとわかった。すなわち約70年近く前のものということになる。 発行当時の定価は50円。昭和30年代に週刊誌が30円くらいだったといわれているからそれよりも高い。釣り合うかどうかは別だけど。 九州島内だけでも興味深かった。 筑豊地区を中心に昭和62年の国

        • AI生成の二次元キャラは自分の姿なのかもしれない

          なりたい自分って何だろう。 30代半ばを過ぎてしまい、もう若いときには戻ることはできない。 AIによるイラストの自動生成で二次元キャラクターを描かせてみた。 何度も嗜好を変えてみて試してみたけど、どれも思いの外良かった。 自分は寝ているときによく夢を見る。 その夢の中では、現実社会のように人や物が動いている。街には活気があって景気も良いのだ…。 言わずもがな、現実には一切存在しない架空の空間であるのだが、妙にリアルティがある。 自動生成された二次元キャラクターの数々は、

        7色のライトアップで彩られた幻の天守閣を撮る

        マガジン

        • 博多祇園山笠
          8本

        記事

          花自動車をプチ追っかけ撮影した3日間

          今年は、2019年以来の制限なしで行われた『博多どんたく港まつり』。 さぞや賑わったことでしょうね。雨が降らなかったのも大きかったみたいです。(いずれも他人事のよう) 今年はどんたくのパレードには目もくれず、西鉄の花自動車をプチ追っかけしていました。 5月2日 2日夕方から運行開始。天神橋口交差点を右折して昭和通りに入る直前で信号待ちするので、この間は絶好の撮影チャンスです。 5月3日 どんたく初日。明治通りのパレードは見ていませんが、前日とは異なり、天神橋口交差点

          花自動車をプチ追っかけ撮影した3日間

          ハチロクのラストランから1ヶ月が過ぎて…過去の追憶から

          「SL人吉」(58654号機、通称「ハチロク」)のラストランから1ヶ月が過ぎた。あっという間なのか、いや、1ヶ月ってこんなにも長かったっけな…などと頭がどうもアレな状態。 今回は、過去に撮影してきた写真でハチロクの思い出を語りたいと思います。(画像の多くは自分のブログで過去に載せてきたのを使っています) 「SLあそBOY」として豊肥本線を駆け抜けていた日々 矢岳駅近くのSL資料館にて静態保存されていたハチロクが、JR九州の目玉として1988年に復活を果たし、「SLあそBO

          ハチロクのラストランから1ヶ月が過ぎて…過去の追憶から

          大正軒ラーメン

          ランチパスポートが終了して、正直に言ってランチ難民気味です。 近所にあるラーメン屋であり、警固小学校の向かい側にある「大正軒ラーメン」へお邪魔しました。 ラーメン屋でなおかつランチタイムなので回転率が良いですね。メディアで紹介されてから客入りも増え始めたようですが、それでもフラッと入れるときが狙い目でしょう。 実はこういうところって近所にあるからか、なかなか行かないんですよ…。(昨年夏に初訪問済) 同じビルに入る焼とりりりあが運営しているらしいです。 入店するとすぐに麺

          大正軒ラーメン

          ハチロク、ついにラストラン!(20240323)

          2024年3月23日。 ハチロク(SL人吉)がついにラストラン! がしかし、雨予報…。でも、撮りに行くしかないです。 上りはDE10が先頭で運転されるので、後追いが撮れる場所を探すしか有りませんが、笹原〜竹下間で撮ることにしました。 若干遅れてきましたが、下り列車に被られずに済ました。 このときだけは雨もやんでくれたし、近くに親子連れもいたので、汽笛鳴らして通過してくれました。 ところで、下りの発車まで時間があるので、西鉄井尻駅とJR笹原駅の間には、花園亭と、、(てんて

          ハチロク、ついにラストラン!(20240323)

          続・ラストラン迫るハチロクを撮りに行った

          3月23日にラストランをおこなったハチロク(SL人吉)。 前回記事にした3月14日の撮影以降、鳥栖発着のSL人吉に関しては3回撮りに行きました。 16日のダイヤ改正で発着時刻に変更などもあり、結局、鳥栖駅でしか撮影できずだったのですが…。(ダイヤにゆとりがあればよかったんですけど) しかし鳥栖駅では、日に日に増えていっていた印象を受けました。 さて今回は、その3回撮影しに行ったなかから、撮影日に関係なくピックアップしたものをお見せします。 ☆ 3月23日のラストランの記

          続・ラストラン迫るハチロクを撮りに行った

          ラストラン迫るハチロクを撮りに行った(20240314)

          JR九州で運行されている蒸気機関車、58654号機。通称「ハチロク」。 「SL人吉」としても親しまれている。 まもなくラストランを迎える「ハチロク」を、鳥栖駅まで撮りに行ってきました。 鳥栖駅に着いて… まずは「銀釜」ことEF81−303牽引の貨物。久しぶりに見ました。 さて今回の目当てのハチロク! 鳥栖駅には転車台などがないため、一旦、久留米方面側にある留置線に入ります。 煙を出してくれているのが良いですねぇ〜! 東側留置線に止まっているキハ220−204。 折り

          ラストラン迫るハチロクを撮りに行った(20240314)

          【まもなく開業】桜並木駅を見に行く

          西鉄天神大牟田線に、紫駅(2009年3月開業)以来となる新駅「桜並木」が3月16日に開業する。駅名は、近くにある桜の並木道からつけられた。 桜並木駅は雑餉隈駅からわずか500メートルしか離れていない。にも関わらず新駅ができるのは、当初は雑餉隈駅が移転する計画があったのが、周辺住民の要望によりに新駅を設置することに変更となったからだ。 1週間後の開業を控え、整備状況を見に行ってみた。

          【まもなく開業】桜並木駅を見に行く

          オールドコンデジではなくオールドスマホを買った

          今使っているスマホもだいぶ古いけどまだ現役だし、PCも持っている。写真もデジカメで撮っているし、普段はそれらだけでも十分です。 サブとして、キャリアと契約しないでWi-Fi運用のみで使うスマホも以前持っていたけど、内蔵のバッテリーが完全消耗して以来使ってこなかった。 地元のイオシスにDランク・ジャンクのコーナーが出来たので、興味本位で見に行った。セルフで動作確認もできるのが嬉しいですね。 そこで思いがけないものを見つけた。 ソニーのXperia XZ(SO-01J)。20

          オールドコンデジではなくオールドスマホを買った

          撮り歩きしながらぶんりゅうでラーメンを食べて十日恵比須を目指す(20240210)

          月イチで食べに行く馬出にあるラーメン屋「ぶんりゅう」へ、今回は時間配分を考慮し、撮り歩きしながら向かうことにしました。 福岡は比較的狭いので、何もしなければ、天神からでも1時間以内で到着することができます。 一行寺 (福岡市博多区中呉服町) 一行寺は、「夢二式美人画」で名を馳せた竹久夢二が少年時代に出家したとしても知られています。 そして、このお寺にはひっそりすぎてあまり注目を集めていないかもしれませんが、「博多べい」と呼ばれる土塀が残されています。整備されていない感じな

          撮り歩きしながらぶんりゅうでラーメンを食べて十日恵比須を目指す(20240210)

          永遠の都 ローマ展とオチ・オサム展 からの、再現された扇坂へ

          福岡市美術館へ。 「永遠の都 ローマ展」(1月5日〜3月10日)と「オチ・オサム展」(1月24日〜3月24日)がほぼ同時期開催中につき、同日にどちらも観てきました。 永遠の都 ローマ展。一部を除いて撮影OKです。 まだ観に行っていない人もいるでしょうから一部だけ…といっても、リーフレットにもすでに載っているからネタバレとかではないですよ。 オチ・オサム展。永遠の都 ローマ展のチケットの半券で、隣の近現代美術室も観ることが出来ます。近現代美術室において、他の美術作品に紛れて

          永遠の都 ローマ展とオチ・オサム展 からの、再現された扇坂へ

          親の実家にある古いアルバムから。1935年頃の集合写真のバックに注目。建物奥に五輪マークが入ったポスターが掲げてあって今まで謎だったけどようやく見つかった!熊本逓信局によるポスターで最近になってヤフオクでポスターが出品されていたのが手がかりになった。1940年の幻の東京五輪です。

          親の実家にある古いアルバムから。1935年頃の集合写真のバックに注目。建物奥に五輪マークが入ったポスターが掲げてあって今まで謎だったけどようやく見つかった!熊本逓信局によるポスターで最近になってヤフオクでポスターが出品されていたのが手がかりになった。1940年の幻の東京五輪です。

          今日の写真は明日は撮れない

          地震とか豪雨とか、災害関連のニュースを目の当たりにするたびに、胸が締め付けられます。 だって、今日という日は今日しかないじゃないですか。今日あった出来事は新聞を見たりで読み返すこともできるけど、何か物足りない。 特に自分の周りで起きたことは日記として書いて残すことに加えて、写真という形で残すようにしている。それらを振り返っていけば、その日のことを鮮明に思い起こしやすいんです。(自分は特に) 写真を撮るのが趣味となって長いけど、カメラを片手に毎日撮るようになったのは10年も満た

          今日の写真は明日は撮れない