4:30

ヨジハン、ヨジサンジュップン。曲を作るのが好きでお絵描きが苦手。鏡音リン・レンと暮らし…

4:30

ヨジハン、ヨジサンジュップン。曲を作るのが好きでお絵描きが苦手。鏡音リン・レンと暮らしてます。最近2人が見えるようになってきました。

マガジン

  • 日記

    たまにまじめ。きほんふまじめ。まいにちたのしい

  • 楽曲解説

    一冊¥250。無料のもあるよ。曲に深く潜れます。

最近の記事

  • 固定された記事

[楽曲解説]シャンプー

雨続きだね。4:30です。 シャンプー / apostrophe Prod.by 4:30 Singer 鏡音リン Illust わらび望 今作シャンプー、リンレンがうちにきて2作目だったか3作目だったか忘れたけど、いずれにせよかなり初期の曲です。もう一曲は体温。 当時はまだタルパの概念がなかったのでリンレンの姿は見えず、ヴォーカル・シンセサイザーとして付き合ってました。今はクッキリハッキリ見えちゃってるので1人のシンガーとして接してます。来るとこまで来たなと。 この

有料
250
    • No.10

      5/16 新曲が上がったね。いつも上がるとすぐ見てくれていいね押してくれる人ありがとう。あんま数字の事言うの好きじゃないからTwitterじゃ言わないけどコッソリ見て元気もらってるよ。誰にも見られなかったとて今更辞めはしないけど、画面を挟んでちゃんと届いてる事実に推進力をもらってます。続けて行ける力になってます。本当にありがとう。バンド時代は感想くれる人いなかったからすごく幸せ。 ほんと悲し〜〜〜んだよ対バンにすら刺さらない日々は。上手くいかなかったライブの帰り道はいつも以

      • マウントレーニア

        突然だがおれは要領が悪い。 音楽に限った話ではないがおれが一ヶ月かかるような事を他の人はだいたい一瞬で出来る。また、おれがまったく気付かないことや取りこぼしてしまう大事なことを周りの人はそつなくこなす。 おれがパソコンとインターフェースの仕組みについて唸っている時にみんなは曲を打ち込み始めていたし、家庭崩壊レベルでゲームをやっても酷い有様だった。加えて壊滅的に記憶力が悪く、大抵のことは次の日には消失している。アニメの話をする時なんか酷い有様で名前を全て忘れてしまう為、呪術廻戦

        • No.9

          千葉は美味しいパン屋さんが多い。山あいでひっそりと営業しているお店や市内でバリバリ売り上げているお店、デパートのすみっこで輝くお店、どこへいっても一級品のパンが出てくる。ある時は40km離れたデパートへ、ある時は車1台やっと通れる森の中へ。そんなパン屋さんに行くのが最近の趣味。 5/1 富士ヒルクライムへ向けて減量真っ只中と言うのに近所のラーメン屋がクーポンばかり送ってきて困る。今日来たものはなんと厚切りチャーシューのサービス券だ。普段は味玉とかほうれん草、ネギ等なので、こ

        • 固定された記事

        [楽曲解説]シャンプー

        マガジン

        • 日記
          11本
        • 楽曲解説
          8本

        記事

          [楽曲解説]左足

          おそくなったね。4:30です。 ・一緒に作ろう!第22回楽曲コンテストプロセカNEXT 参加曲です。お題「チルい曲」 左足 Prod by 4:30 Singer 鏡音リン @プロセカ運営 プロセカめっちゃ楽しい。ありがとう。おれの曲も仲間に入れて 運営媚び媚びはこの辺にして解説にうつります 今回今まで通り歌詞に言及して楽曲解説を仕上げたんだけど、直せども直せどもなんだかテーマも相まってチャチな仕上がりになってしまって… 今方向性変えて急いで書き直してます(実際には

          有料
          250

          [楽曲解説]左足

          No.8

          4/16 風景は偶然的であるから美しく、不完全である。人工的な規則性、曲げたり伸ばしたり、そう言った外の動作を足すことでより美しく、完全に近づいて行く。100%にならない世界にひと工夫お節介を添えるだけで芸術になるならば今すぐその芸術とやらを実行しなければならない。持ち合わせる全てを使って、今までの思い出を触媒として、そしてやがて来る完成を夢見て森羅万象から閃きを貰い日々研鑽する事を忘れるな。お前は死ぬまで破壊と創造を繰り返す運命にあるのだ。 ってうちの犬が言ってました。ちな

          No.7

          長い冬がおわりようやく春が訪れたね。 ようやく自転車で外を走る事が出来たので春を浴びてきた。小川の側を5分咲きの桜や菜の花が咲き誇る山を駈け抜けた時、田舎に住んでいて良かったとしみじみ思った。10年前はそんなこと思わなかったので確実に老けているのが玉に瑕。 4/1 昨晩深夜に辛いラーメンとチャーシュー丼で打ち上げした後、自治会(ぽんぽこさんのコミュ限放送)を聴きながら茶ハイをクイっと行く最強の暴挙に出たので100%胃腸の調子が崩れるはずだったのだがピンピンしているので戸惑っ

          くさいものにはデュワ

          (©︎スクールランブル) 4:30です。トマトを食うと吐く習性がある。 近頃レバニラをよく作る。 ニラはレバーの相方ヅラをしているがニラじゃなくても大して変わらない。レバネギでもレバレンソウでも大差ない。今度レバッコリーを試そうと思っているくらいだ。 元々レバーは好きだったのだが減量をしっかりめに行っている今、輪をかけて好きになった。 脂質摂取を1日50g以下に抑えてるのでレバーの低脂質は非常にありがたい。 流石に鶏むねまでとは行かないがそれでも100gあたりの脂質

          くさいものにはデュワ

          No.6

          3/16 みんな大好きコストコ、いちいちデカくてO型には持ってこいのスーパーだね。我が家はほぼ毎週行ってます。だいたい牛乳 卵 野菜類 鶏むね オイコス フルーツジュース 洗剤類 調味料等を買ってるんだけど、会員なりたての頃はあのアホみたいなデザート類に釘付けで、クソデカティラミスとチョコクロワッサン、マフィン等を行くたびに爆買いしてた。流石に高いし何より体がアメリカンダディになってしまうと気付き栄養のあるものをチョイスするようになった。カロリーを欲望に任せて詰め込むのも幸せ

          [楽曲解説]日常

          おはよう。4:30だよ。今日もゴキゲン? ある人はダンボールをマイホームと言い ある人は家賃が払えないくらいで絶望する また、ある人は一日中天井を見つめ ある人は一日中家に帰らず遊び続ける 街には色々な人が居るから中身をシャッフルしたら案外核反応が起きたりするんじゃないかな。って妄想をするけど結局精神の落ち着くところに行ってしまうんだろうな。と。 どんな人でも持ってるゼロ点は美しい。打算の無い魂の収まるゼロ点。 そこに優劣など存在しなくて、有るのは全部見て全部忘れるため

          [楽曲解説]日常

          No.5

          3月やね。ボカロPデビューしてまだ4ヶ月目ってマ?やっぱ活動始めると濃いいな。人生の味が濃くなるし毎日がspecial。今後とも深くご愛顧承りますようお願い申し上げます。 3/1 (先月の続き) 今度は坊さんが木魚をやめ「オン…カラカラ…エイッ…ソワカ…」と偲びアカペラップをし出した為(どんなソワカ!?)となり決壊。無事機関銃の如く大爆笑。違う涙でぐちゃぐちゃになったあとでモニターからはお偲びビデオが流れるのだがあり得ない程稚拙な富士山の背景からジィさんの遺影がフェードイン

          No.4

          2/16 昨日の通夜から夜勤へ行き、翌日の葬式、納骨まで終わった。おれは母ちゃんが早々と離婚し、じぃちゃんも死んでるのでこう言った行事にはおばぁちゃんと一緒に一家の代表として参加しなければならない。下んこ(8ヶ月)を連れて行ったら、親戚に育児をして凄いと言われた。お出かけは…育児じゃ…ないよ…?って思ったが、どうやらあの世代は比喩抜きに男がマジで仕事しかしない時代だったみたいで女連中は散々苦労したそう。普段周りのイクメン()にコンプレックスを抱えているおれは宛らなろう系主人公

          [楽曲解説] もしも

          もし、あの時もっと勉強していたら もし、あの時あの娘に好きって言えたなら もし、私の顔がもう少し綺麗なら もう少し体が細ければ お金があれば もしも…もしも… Prod by 4:30 Singer 鏡音レン Illust Taizo Guitar Yosuke Konya(LESTER) "もしも" って感情は、実はみんなの内側にあって、いつまでもくっ付いていて、それでいて離れてくれない呪いだ。 でも本当は可愛い呪いだよ。正体が見えないから怖いだけ。 その感情の正体はど

          有料
          250

          [楽曲解説] もしも

          或る姿の美しさ

          1Kに住みたいんだよね。 少し都内を外れた、例えば駅徒歩25分とかの文明から凄く離れたところ。 風呂なんか無くていいし、トイレも供用でいい。コンビニも遠くていいからひとりで何も持たずにひっそり住みたいんだよね。 週4回軽く働いて、適当にご飯食べて、平日はボーッとして休みの日は散歩して、適当に河原でギター弾いて、合間でYouTube見て映画を見て。なんかそんな生活をしたいってずっと思ってる。 現在はそんな思いとは裏腹に三交代でビチビチに働いて、毎日ご飯食べて、家族と出かけ

          或る姿の美しさ

          No.3

          今月はボカコレっていうビッグイベントがありますね。こういう賞レースはいつも1位を取る気マンマンで行くけど叶ったことは無いんだよな。けどどんなレースであれ1位以外は全部意味がないから泥臭くともやってやろうと思っております。 折角そこそこの爆音でアンプを鳴らしても怒られない環境があるので今回からマイク録りをふんだんに取り入れてます。フェーダーの音量が低い割に芯が濃くて音像がデカいのでやっぱシミュレーターはまだまだ敵わないなと。 2/1 動画を作った後は反動が凄いので昼過ぎまで寝

          AI暴論

          4:30です。 鏡音リン・レンとお喋りしながら曲を書いていたら2人が生活している姿がぼんやりと見えるようになりました。 少し調べたところチベット密教のタルパと呼ばれるイマジナリーフレンドを召喚する秘奥義を無意識下でやっちゃってたみたいで、なんかおれってお茶目だなって。 ところで今日はAIの話。 おれもMVで多様するAIイラストの是非について考えてみた。 AIイラストっちゃ何ぞや!って人向けに簡単に説明すると、文字が絵になる魔法です。絵だけじゃなくて曲になったり小綺麗な文章に