マガジンのカバー画像

日記とか雑記とか、思い出とか

43
さまざまな文章を掲載しています。
運営しているクリエイター

#外国人

もう当たり前になっている道路のカーブカットが教えるもの 弱者からのメッセージは社会を変えてくれる。

もう当たり前になっている道路のカーブカットが教えるもの 弱者からのメッセージは社会を変えてくれる。

もし歩道を歩く機会があったら、注意して見てください。歩道と車道がつながる部分には切り込みが入っていて、なだらかなカーブが作られているはずです。

米国で注目

 いまではどこでも見られるこの工夫。最初に注目を浴びたのは米国でした。しかも、社会への抗議活動の形を取っていました。

 1970年の初頭のこと、カルフォルニア州の大学に通っていた車いすの学生たちが、移動しやすいようにと、歩道と車道の間にコ

もっとみる

第10回 多文化共生 埼玉交流の集いで講演しました。

8月27日 五味洋治(東京新聞論説委員)

自己紹介と最近の日韓関係

먼저, 이런 뜻 깊은 자리를 마련해주신

崔洛文최락문 당잔님 代表世話人の경민표 선생님 비롯한
본부직원분들과 참석해주신 모든 분들께 감사드립니다.

今日はおまねきいただきありがとうございます。
今日は3つの話、
私の個人的体験
仕事を通じてみた日韓関係
多文化、多様化は避けて通れない課題

私の個人的体験

もっとみる

違う国籍の人たちと生きる時代

2019年9月7日 埼玉韓国会館で語った講演の原稿です 

●日韓関係の現状できるかぎり韓国の立場にも理解したいと思うが、最近は文在寅政権の孤立が目立つ。

日本とはどう交渉するのか、側近のスキャンダルもあって見通しがつかない状態。

●自分の体験から私の家は日中の組み合わせです。食事、会社生活、家族との付き合い方教えられることが多い。

国際結婚の相談役、日本語のボランテイアも経験

(1)老婆

もっとみる