マガジンのカバー画像

日記とか雑記とか、思い出とか

43
さまざまな文章を掲載しています。
運営しているクリエイター

#日本語

日中をつないだ日本語テキスト

日中をつないだ日本語テキスト

取材で生かせなかった日本語教科書の話を書いておきます。

これは光村図書出版から聞いた話です。このテキストが日中関係の一部分を築いたといえるでしょう。

中国で圧倒的な支持を得ている日本語教科書「標準日本語」が発行されるまでの経緯をお教えください。

1970 年代後半に当時の教科書協会代表団の一員として光村図書の関係者が訪中したことを契機に交流が始まっていましたが、1985(S60)年に人教社か

もっとみる
カリスマ日本語講師 笈川幸司さんのこと

カリスマ日本語講師 笈川幸司さんのこと

以下は、最近書いた本の中に盛り込めなかった文章です。

世界を飛び回るカリスマ日本語教師 笈川幸司

 ここまでご紹介してきた世界各地の日本語教師には、共通点がある。中国を中心に世界を飛び回って、日本語教育にあたってきたカリスマ日本語教師、笈川(おいかわ)幸司の知人なのだ。
 笈川は、漫才師を目指していたが夢果たせず、31歳で中国にわたり日本語教師となった。中国きっての名門、清華大学と北京大学で日

もっとみる
日中韓で共通の語彙はいくつあるか

日中韓で共通の語彙はいくつあるか

私は韓国、中国に駐在してきた。そして日本には合計50年ほど住んだので、必然的に三カ国の共通点、違いに関心がある。
たまたま図書館で、私の関心にぴったりくる本を見つけた。
日中韓共通語彙集といい、ソウルにある日中韓三カ国事務局がまとめたものだ。
ネット上でも見ることができる。

https://tcvd-asia.com/ja/

共通して使われる漢字語は658語だったという。もっともよく使われる上

もっとみる