マガジンのカバー画像

韓国

79
韓国の政治や外交、私の随想を集めしました。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

日韓国交正常化 覚書

以前書いた文章を再録します。中身は現在とずれている部分があります。

 日韓の国交正常化から半世紀が過ぎた。両国は紆余曲折を経ながら、政治、安保、経済で結びつきを強めてきたが、歴史認識問題では対立が解消できず、ここ数年はまた激しくなっている。対立の原点は、実はこの、国交正常化のプロセスに見いだすことができる。

 1965年6月22日、国交正常化をうたった日韓基本条約などの署名が東京で実現した。外

もっとみる
手放しの雪解けとはいえない日韓首脳会談

手放しの雪解けとはいえない日韓首脳会談

日韓首脳会談をめぐる報道は、韓国側の方が実状がよく分かる。韓国の新聞や韓国の放送局系のYouTube政治討論番組をみて、気がついた点をいくつかメモしておきたい。

歴史認識については「金大中ー小渕宣言の中身を読み上げてほしい」と韓国側が要請したが、結局、従来の表現から出なかった。

シャトル外交合意といいながら、岸田首相は冒頭発言で訪韓時期に触れず、質問を受けても「適切な時期」とあいまいに答えた。

もっとみる

ハングル普及への国家的な支援を概観する

語学の普及は、外交の一環だ。
一種のソフトパワーと言えよう。
言葉を学んでくれる外国人は、その国の頼れるファン、理解者となる。

日本では国際交流基金が受け持っている。最近私が書いた本の中で、日本語教育が手薄だと指摘した。その理由は、日本が日本語を植民地統治の道具にしようとした影響があると感じる。
国際交流基金の前身は国際文化振興会と呼ばれ、戦前に遡る。
詳しくはこの本を参照してほしい。

その部

もっとみる
存在感増す韓国語

存在感増す韓国語

最近書いた本に盛り込めなかった韓国語に関する部分です。未校正ですが徐々に直します。

韓流ブームで急浮上する韓国語世界的権威を持つオックスフォード英語辞典(OED)に「韓流(hallyu)」「Kドラマ(K-drama)」「韓服(Hanbok)」「兄(oppa)」などK-単語(韓国語単語)が大挙登載された。

 1884年からイギリスのオックスフォード大学出版部で出版されているオックスフォード英語辞

もっとみる

低出産率になやむ韓国で、全国1出産率が高い霊光郡 その秘密は

KBSのニュースを簡単に翻訳しています。
電気自動車部品会社で事務職として働いているノ・ウォンジン氏。 霊光で生まれ育った後、ある業者に就職しました。

地元企業に就職すると、受け取る雇用奨励金のため、他の地域には生きません。 3年間、給料に加えて1800万ウォンを受け取ります。
[ノ・ウォンジン/チョンナム霊光軍企業就職女性:「退社して離職するそのような考えよりは、もう少しこの会社に滞在しな

もっとみる