マガジンのカバー画像

韓国

79
韓国の政治や外交、私の随想を集めしました。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

87年の「若者たち」に、87年生まれの若手政治家が投げかけた言葉とは。

7月30日に、韓国の女性議員のウェビナーが開かれるというので、参加してみた。100人以上が視聴したという。

正義党の張恵英議員、正義党というとマイナー政党のイメージしかなかったが,彼女は間違いなく、新世代の政治家だ。障害者、性被害などについて新しい法案を次々に国会に提出している。http://janghyeyeong.com/

ゆくゆく調べたいが、このウェビナーの中で紹介されていたのが、彼女の

もっとみる

反韓、嫌韓という前に 2013年7月2日

今も通用する内容かもしれません。ネットに書いた文章を再掲します。

最近、韓国を批判した本がたくさん出ています。

韓国の歴史観や、社会的なシステムの欠点を指摘する内容です。昨年の李明博大統領の竹島上陸から始まった日韓の摩擦が影響しています。あまりにも多いので、いくつかを買って読んでみました。確かに指摘が当たっている部分もあります。

若者の失業率です。日本では7・6%ですが、韓国は16・7%にな

もっとみる
盧泰愚を当選させた、虹工作とは

盧泰愚を当選させた、虹工作とは

韓国の人気番組「いま会いに行きます」(498回)で、KAL機爆破を取り上げていた。

これは1987年11月29日に、ミャンマー沖のインド洋洋上で起きた大韓航空機爆破事件だ。実行犯の男性と金賢姫元工作員が拘束された。男性は服毒自殺し、金賢姫のみが韓国に送られた。

日本でも大々的に報道されており、今も記憶に新しい。

北朝鮮の金正日総書記が、ソウル五輪を邪魔するために直筆指示書を金賢姫らに渡して、

もっとみる

慰安婦の人たちは何歳だったのか

 あるところで日韓関係について講演して、従軍慰安婦の平均年齢は25歳という見方があると語ったら、そんなことはない、10代もたくさんいた。13歳もいたと強く反論された。この違いは、集められた時点と、捕虜もしくは解放された時点の違いが反映している。(本の引用が多く、自分への備忘録なので、有料にしています)

https://www.youtube.com/watch?v=Q1KAZsM2IF4

もっとみる

韓国進歩主義者の北朝鮮政策とは

曺国氏による対談集に、進歩主義者の北朝鮮政策について触れた部分がある。

進歩・改革陣営は北朝鮮権力の3代世襲問題に対しあらかじめ悩んで,立場を整理しておかなければなりません。
北朝鮮が核実験験をした時、韓国の民主労働党一部で北朝鮮の核兵器開発は自衛権行使という立場を明らかにして、批判を受けて撤回したことがありました。

全世界の進歩勢力中で、ある国の核兵器を擁護する人は誰もいないです。

北朝鮮

もっとみる