マガジンのカバー画像

北朝鮮

90
実状の分からない北朝鮮についてのさまざまな文章をランダムに集めています。
運営しているクリエイター

#北朝鮮

北朝鮮の経済モデル ベトナム

北朝鮮の経済モデル ベトナム

昔書いた原稿です。PDFでアップしておきます。

2019年にハノイで米朝首脳会談が開かれましたが、北朝鮮は米国と戦争をしながら、関係改善をしたベトナムを経済モデルの一つとしていたのは確かです。

自分が「太陽」と言い出した金正恩氏の思惑とは

自分が「太陽」と言い出した金正恩氏の思惑とは

 先日、韓国で長く北朝鮮を研究してきた大学の先生と、日本で会った。
 北朝鮮の金正日(キム・ジョンウン)総書記が、統一を放棄したと発言したことについてどう思うか聞かれた。

 確かに正恩氏は昨年暮れから「共和国の民族歴史から『統一』、『和解』、『同族』という概念自体を完全に削除しなければならない」と強調し、南北融和の象徴として平壌に立っていた祖国統一3大憲章記念塔など解体している。

 こういった

もっとみる

万景峰号が持ち出した金額

万景峰号が日本から持ち出した額はどの程度になるのだろうか。
2003.06.28日付けの読売新聞に、その数字が載っている。
タイトルは「北朝鮮へ送金や持ち出し、3年で12 7億円 9割、渡航者運ぶ/財務省届け出分」というものだ。正式な発表ではなく、読売の独自記事のようだ。全てが不正持ち出しではなく、承認を受けているものもあることを念頭に置いて、読んでいただきたい。

その概略を抜き出しておく。

もっとみる
国交省からの調査を受ける

国交省からの調査を受ける

万景峰の詳しい構造を書いた朝日新聞の記事があったので、転載しておきます。かなり不備があったまま運航されていたようだ。原文に手を加えてあります。

2003年8月25日、北朝鮮の貨客船「万景峰92」号が新潟市の新潟西港に入港しました。日本への入港は1月15日以来約7カ月ぶりでした。

この入港では、中古車7台、中古のトラック2台、マイクロバス・観光バス各1台、自動車部品、音響機器やビデオテープ、粉

もっとみる
万景峰号は、どう説明されたか

万景峰号は、どう説明されたか

北朝鮮帰国事業は、1959~1984年にかけて行われた。在日朝鮮・韓国人を中心に計約9万3千人が北朝鮮に渡った。朝鮮大学校生約200人も集団帰国している。

事業の当初から、北朝鮮は地上の楽園ではないとの声もあったが、これだけ長く続いた。

その後、1992年に万景峰92号が就航する。

この船がどういうものだったのか、「北朝鮮の真実 ー万景峰92号 北朝鮮家族訪問記」(きむやんそん著、アマゾンK

もっとみる
横田めぐみさん 万景峰号に乗ろうとしていた。

横田めぐみさん 万景峰号に乗ろうとしていた。

 先日、国会内で、北朝鮮の拉致問題に関する集会があった。そのものずばり。「北朝鮮拉致問題の解決」という本の出版記念を兼ねた講演会で、和田春樹東大名誉教授を始め、この問題の再検証をしている人たちが、本に書いた内容を踏まえて、解決への提言を行った。

長い間この問題に関心を持っていた私としても、興味深い話が多かった。ただ、再び国民の関心を集めるためには、相当新しい展開がなければ難しいだろう。

 その

もっとみる
朝鮮半島で戦争が起きる可能性は?

朝鮮半島で戦争が起きる可能性は?

音声で語っています。

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記の発言が過激度を増している。

韓国を「主敵(主要な敵)」と位置付けたうえ、関係を全て断絶し、韓国を「軍事平定」「焦土化」するとまで言い出した。一方で巡航ミサイルの発射も繰り返している。

なぜ、祖父の遺訓である統一を放棄しようとしているのか。その原因や狙いは何なのか。

世界の目はウクライナとパレスチナに集中しているが、そ

もっとみる
金正恩総書記 最高人民会議での演説骨子

金正恩総書記 最高人民会議での演説骨子

対南政策の転換を決めた歴史的演説なので、保存しておきます。申し訳ありませんが、途中から有料化してあります。

◎「共和国の富興発展と人民の福利増進のための当面課題について」金正恩同志が朝鮮民主主義人民共和国最高人民会議第14期第10回会議で綱領的な施政演説を行った「労働新聞」1月16日付

朝鮮労働党総書記で朝鮮民主主義人民共和国国務委員長である金正恩同志が1月15日、朝鮮民主主義人民共和国最高人

もっとみる
北朝鮮の攻撃的姿勢 後継作業と関係

北朝鮮の攻撃的姿勢 後継作業と関係

●革コート写真の衝撃

 北朝鮮が公開した写真が、北朝鮮ウォッチャーたちに、あらためて衝撃を与えた。

 金正恩(キム・ジョンウン)総書記の娘、金ジュエ氏が2023年11月30日、航空節を記念して朝鮮人民軍第1空軍師団飛行連隊を訪れ、デモ飛行を参観した。朝鮮中央通信が翌日の12月1日に、この時の写真を配信した。

 ふっくらとした面立ちのジュエ氏は、正恩氏と同じサングラスと革のコート姿。問題は立っ

もっとみる
軍事衛星を欲しがるのは北朝鮮だけではない

軍事衛星を欲しがるのは北朝鮮だけではない

 北朝鮮が11月21日夜、軍事偵察衛星1号機(万里鏡1号)を発射し、宇宙軌道に乗せることに成功した。北西部の平安北道東倉里(トンチャンリ)から打ち上げた衛星運搬ロケット「千里馬1」を利用したものだ。報道はいっせいに北朝鮮を批判しているが、冷静にみるなら、軍事衛星を打ち上げた彼らの行動は、世界の流れをしっかり見てのものだ。

 ●カメラ性能も向上か

 金正恩(キム・ジョンウン)総書記は、軍事衛星打

もっとみる
●日朝関係の現状と展望

●日朝関係の現状と展望

2014年、北から田中実さん、金田龍光さんの一時帰国の提案があった。当時の関係者が新聞で証言。2人はいずれも神戸の児童養護施設で育ち、北朝鮮で家庭を持つ。日本定住の意思はないとされる。安倍政権がこの提案を受け入れず、交渉は最近まで停滞した。

もっとみる
北朝鮮が国境を開放した理由

北朝鮮が国境を開放した理由

 

北朝鮮が自国民の帰国を認めた 朝鮮中央通信が8月27日、国外に滞在する自国民の帰国を承認すると発表したからだ。これまでは、新型コロナウイルス対策を理由に帰国が規制されていた。開放は、コロナによる国境封鎖から実に3年7カ月ぶりとなる。

 これに先だって北朝鮮国営の高麗航空の旅客機が平壌と中国・北京、またロシア極東ウラジオストクの空港を往復していた。
 開放を示す兆しは、これ以外にもいくつかあ

もっとみる
「知的低脳」と罵られた金徳訓首相 更迭は不可避? 金正恩総書記の焦り

「知的低脳」と罵られた金徳訓首相 更迭は不可避? 金正恩総書記の焦り

 金正恩総書記が最近、公開行事を通じて厳しい口調の発言を行っている。

 米国で会談した日米韓首脳に向けて「凶悪犯のボス」と言い、国内に対しては金徳訓首相をはじめとする官僚たちに「知的低能」と言い放っている。

 業績と成果が上がらないことへの焦りではないかと見られているが、特に、最側近である金徳訓首相を公開の場で叱責したのは初めとみられ、注目されている。
 何らかの形の権力闘争を生むのでは、との

もっとみる
ロシア製ヘリの平壌ツアーは再開されるのか 北朝鮮が国境閉鎖を解除

ロシア製ヘリの平壌ツアーは再開されるのか 北朝鮮が国境閉鎖を解除

朝鮮中央通信が8月27日、国外に滞在する自国民の帰国を承認すると発表し、実際の帰国が始まった。

これまでは、新型コロナウイルス対策を理由に帰国が規制されていた。開放は、コロナによる国境封鎖から実に3年7カ月ぶりとなる。

これに先だって北朝鮮国営の高麗航空の旅客機が平壌と中国・北京、またロシア極東ウラジオストクの空港を往復していた。

欧米の旅行社の中には、北朝鮮ツアーを取り扱っているところがあ

もっとみる