ようへい@山梨を楽しむ

山梨を盛り上げたい86年生まれサラリーマン▼東京から2018年12月に移住▼Twitt…

ようへい@山梨を楽しむ

山梨を盛り上げたい86年生まれサラリーマン▼東京から2018年12月に移住▼Twitter:https://mobile.twitter.com/yohei_neo

記事一覧

固定された記事

2020年に考えた未来のこと

(公開から1年が経過したため、2021年12月21日より無料公開にしました【③仕事から先は¥200で販売してました】) こんにちは。 改めましてご挨拶させて頂きます。 知らね…

NFTを買ってみた感想

放置していたnoteを久しぶりに更新してみます。 7ヶ月ぶりの記事になります。 よろしくおねがいします。 昨日「ハロウィンプペル」という、10,000個限定のNFTを購入しま…

2年ぶりに東京の友達と会った

先日東京で仕事があり、そのついでに2年ぶりに友達と会って来ました。 実は東京に研修で行くことは何度かあったのですが、コロナ禍で実家にも寄れず毎回直帰してました。 …

自由な時間が無くなる

犬にあまり詳しくないクセに、近所で犬を連れてる人に「ワンちゃんおいくつなんですか?」とか聞いては、特にそこから広がらない残念な返しを毎回しているのに一向に直らな…

2022年の大事な3つのこと

自分なりに色々とインプット(主にビジネス書など)してきた事で、 最近大事だなーと思う3つのことをダラダラと書き綴りたいと思います。 見て下さった方の生活のお役に…

スタエフやってるよ!

stand.fmという音声配信で「練習ラジオ」という放送をしています。 いつかラジオのオファーが来た時に即決で引き受けられるようあらかじめ練習しておくためのラジオ、とい…

みんなのブログが面白い!

令和元年からスタートした曜日毎に書き手が変わるブログ、気付けば2年半くらいやってます。 #私は水曜日担当 月曜日〜土曜日に住んでる所も年齢も違う6人で更新し続けてい…

漫才「優勝」

しゃべくり漫才をダラダラ書いてみました。 暇つぶし回です。 ボ〉←ボケの人のセリフ ツ〉←ツッコミの人のセリフ ボ〉△△です、よろしくお願いしますー。 ツ〉お願い…

2022年が始まった!

今年2022年寅年は年男になります、山梨のタイガー・ジェット・シンことようへいです。 今年の抱負は、 「何でもトライする!」 「トラブルもチャンスに捉える!」 で頑張…

M1グランプリ2021の感想を

やっと全組見れました、M1グランプリ。 色んなタイプの漫才が見れて全組めちゃくちゃ面白かったです。初期のM1にあったようなちょっとアングラな感じが濃かったのもドキド…

漫才「モテたい」

小さい頃からバラエティー番組が好きで大学生になってから友達とお笑いコンビを組んでM1やキングオブコントに挑戦しました。社会人になっても趣味の延長で高校時代の友達と…

2021年に考えた未来のこと

はじめに昨年こんな記事を書いたので今年も書かせていただきます。 https://note.com/yohei_neo/n/ne0924e96574b 半分くらいは無料で今回も半分くらいは有料にさせて頂き…

300

期待なんかしちゃダメだ

妻に最近「写真とか『焼き回し』って言ってたけど、実は『焼き増し』なんだよ、知ってた?」って言われ、ソレを知らなくて小学校の時にイジられた嫌な思い出を思い出したよ…

子供を褒めて伸ばすための仕組み

子供を褒めて伸ばすにはどうしたらいいか? その中で夫婦で決めたルールが一つあります。 #3人を育てるって大変 例えば、周りのお友達が出来て自分の子だけ出来ない場合…

所信表明

「変化球」や「奇抜」を狙いたくなるけれど、やっぱり圧倒的に強いのはいつの時代も結局「王道」しかない気がしていて。 もうど真ん中にどストレートしかないと思う。 漫…

キングオブコント最高だった!

朝から久しぶりに胸がワクワクするテレビ番組がある。 昔は「電波少年」誰かがゴールする時とか、「生ダラ」のトレジャーハンターとか、朝からワクワクして楽しみにしてい…

2020年に考えた未来のこと

2020年に考えた未来のこと

(公開から1年が経過したため、2021年12月21日より無料公開にしました【③仕事から先は¥200で販売してました】)

こんにちは。
改めましてご挨拶させて頂きます。
知らねーよ!って思うかもしれませんが、本当おっしゃる通りです、知らねーよ!ですよね。

でもめげずにご挨拶させて頂きます。
頑張りますね。

私は2018年に東京から妻の実家がある山梨に移住したようへいと申します。
年齢は34歳で

もっとみる
NFTを買ってみた感想

NFTを買ってみた感想

放置していたnoteを久しぶりに更新してみます。

7ヶ月ぶりの記事になります。
よろしくおねがいします。

昨日「ハロウィンプペル」という、10,000個限定のNFTを購入しました。

このハロウィンプペル、パッチワークのデザインが全部違うので自分だけの唯一無ニのNFTとなります。

買ってみた感想としては、兎にも角にも「可愛くて仕方ない」ですw

このアホみたいな感想は買った人にしか分からない

もっとみる
2年ぶりに東京の友達と会った

2年ぶりに東京の友達と会った

先日東京で仕事があり、そのついでに2年ぶりに友達と会って来ました。

実は東京に研修で行くことは何度かあったのですが、コロナ禍で実家にも寄れず毎回直帰してました。

2年ぶりにあって思ったのは、1ヶ月ぶりくらいの感じがするとともに居心地が良いと思えた事でした。

睡眠、入浴の次に来るくらいの居心地の良さ。

いい意味でも悪い意味でも一切気を遣わずにいれる存在です。

家庭や仕事や趣味の話など2時間

もっとみる
自由な時間が無くなる

自由な時間が無くなる

犬にあまり詳しくないクセに、近所で犬を連れてる人に「ワンちゃんおいくつなんですか?」とか聞いては、特にそこから広がらない残念な返しを毎回しているのに一向に直らないようへいです。

もう反射的にその質問しちゃうんですよね。

むしろこっちがパブロフの犬みたいになってますもん。

わんわん。

【たくさん失うけど】
最近特に思う事なのですが、

「自分の自由な時間が無くなる」

彼女と同棲したり、結婚

もっとみる
2022年の大事な3つのこと

2022年の大事な3つのこと

自分なりに色々とインプット(主にビジネス書など)してきた事で、
最近大事だなーと思う3つのことをダラダラと書き綴りたいと思います。

見て下さった方の生活のお役に立てれば幸いです。

①自分が「好きなこと」を突き詰める
モチベーションを維持し続けられることって、結局「好きなこと」に限ると思います。

やらされていることは良い結果が出ても長続きしません。

もしかしたら良い結果が出続けていると、

もっとみる
スタエフやってるよ!

スタエフやってるよ!

stand.fmという音声配信で「練習ラジオ」という放送をしています。
いつかラジオのオファーが来た時に即決で引き受けられるようあらかじめ練習しておくためのラジオ、というふざけた立て付けとなっています。

言いたい事は#1と#2で話してしまいましたがもうすぐ#30になりそうです。

良かったらフォロー&レターお気軽によろしくお願いします!!

みんなのブログが面白い!

みんなのブログが面白い!

令和元年からスタートした曜日毎に書き手が変わるブログ、気付けば2年半くらいやってます。 #私は水曜日担当

月曜日〜土曜日に住んでる所も年齢も違う6人で更新し続けているブログがあります。

前回の金曜日の雨ゴロリさんの21日の記事が最高だったのでnoteでシェアさせて頂きます。

予期せぬ副産物って色々あるし、一過性の目先の利益と少額でも長期的に入り続ける利益の両方が大事だよなーと改めて感じました

もっとみる
漫才「優勝」

漫才「優勝」

しゃべくり漫才をダラダラ書いてみました。
暇つぶし回です。

ボ〉←ボケの人のセリフ
ツ〉←ツッコミの人のセリフ

ボ〉△△です、よろしくお願いしますー。
ツ〉お願いしますー
ボ〉さっそくなんだけど、干支ギャグやってよ、干支ギャグ
ツ〉やったことないよ、そんなの。
ボ〉良いから、良いからー。
ツ〉寅年だけに・・・冒頭からトラブルに巻き込まれタイガー。ガオー。
ボ〉・・・おめでとうございます!こんな

もっとみる
2022年が始まった!

2022年が始まった!

今年2022年寅年は年男になります、山梨のタイガー・ジェット・シンことようへいです。

今年の抱負は、
「何でもトライする!」
「トラブルもチャンスに捉える!」
で頑張って行きたいと思います。

よろしくお願いします!

【クリスマス〜年末年始】
去年のクリスマス当日、サンタさんからの贈り物に喜んでいた長男。
そんな喜びも束の間、急に朝ごはん中に嘔吐してしまいすぐさま病院へ。

結果胃腸炎が判明し

もっとみる
M1グランプリ2021の感想を

M1グランプリ2021の感想を

やっと全組見れました、M1グランプリ。
色んなタイプの漫才が見れて全組めちゃくちゃ面白かったです。初期のM1にあったようなちょっとアングラな感じが濃かったのもドキドキしました。今年も偉そうに素人が上から目線で見ながら自己採点してみました。
お笑いはやっぱり良いなーと思うのと同時に、漫才の難しさを痛感しました。

めちゃめちゃ稽古したものを初見の感じでやるって尋常じゃないほどの演技力がなきゃ出来ない

もっとみる
漫才「モテたい」

漫才「モテたい」

小さい頃からバラエティー番組が好きで大学生になってから友達とお笑いコンビを組んでM1やキングオブコントに挑戦しました。社会人になっても趣味の延長で高校時代の友達とコンビやトリオを組んで10人程度の身内向けに単独ライブをやったりと、お笑いに関しては何よりアクティブに向き合ってきました。

好きな事だと夜更かししても気にならないように、漫才やコントのネタを作る時は時間を忘れて没頭出来ました。

最近久

もっとみる
2021年に考えた未来のこと

2021年に考えた未来のこと

はじめに昨年こんな記事を書いたので今年も書かせていただきます。

https://note.com/yohei_neo/n/ne0924e96574b

半分くらいは無料で今回も半分くらいは有料にさせて頂きます。

1年くらい経ったら無料にする予定です。

この1年「コロナ」と「育児」を言い訳に全然まちおこし的な活動が出来なかったです。

山梨でまちおこし!と言っていながら一切出来ておらず、今年の

もっとみる
期待なんかしちゃダメだ

期待なんかしちゃダメだ

妻に最近「写真とか『焼き回し』って言ってたけど、実は『焼き増し』なんだよ、知ってた?」って言われ、ソレを知らなくて小学校の時にイジられた嫌な思い出を思い出したようへいです。

当時、いじめられっ子に「『焼き回し』ってなに?コマじゃないんだから」とか言われてマウント取られたことを思い出しました。

大人になって分かったこと。

今だからこそ言いますが、

圧倒的にいじめられっ子が正しい!

【ノース

もっとみる
子供を褒めて伸ばすための仕組み

子供を褒めて伸ばすための仕組み

子供を褒めて伸ばすにはどうしたらいいか?

その中で夫婦で決めたルールが一つあります。 #3人を育てるって大変

例えば、周りのお友達が出来て自分の子だけ出来ない場合は、「なんで◯◯出来ないの?」って言わないようにしました。

出来ないショックは言われなくても分かってるだろうし、子供も意外と親に気を遣って生きています。
親が出来ると思っている事が出来ない=親の期待に応えられない、と思わせてしまうの

もっとみる
所信表明

所信表明

「変化球」や「奇抜」を狙いたくなるけれど、やっぱり圧倒的に強いのはいつの時代も結局「王道」しかない気がしていて。

もうど真ん中にどストレートしかないと思う。

漫画だったら「ONE PIECE」だったり、音楽だったら「星野源」だったり。

今は小さい子が3人もいて全然山梨を盛り上げる活動が出来ていない。ぴえん通り越してぱおん。(死語?w)

思い出再生装置(一瞬であの頃にタイムスリップ出来る現象

もっとみる
キングオブコント最高だった!

キングオブコント最高だった!

朝から久しぶりに胸がワクワクするテレビ番組がある。

昔は「電波少年」誰かがゴールする時とか、「生ダラ」のトレジャーハンターとか、朝からワクワクして楽しみにしていたのを思い出す。

最近もワクワクするのは「M1」と「キングオブコント」。先日キングオブコント2021が行われた。ニュースにもなったが本当に過去最高レベルに面白いネタばかりの大会だった。そして最近のコントの傾向も分かった良い1日だった。

もっとみる