見出し画像

2024年春ドラマ評 日本のドラマはなぜ面白くないか 長々と説明する

ゲージンたちが日本のドラマを評していたのですが、私もそう思います。

http://pandora11.com/blog-entry-4929.html
海外「日本にも名作は多いのに…」 何で日本のドラマは海外で人気が出ないんだ?

■ テレビをつけて日本のドラマを観ると気づくんだ。
  「高校生の日常」「サラリーマン」「病院」
  この3つのテーマだけで回してないかって。

■ 2007年から日本のドラマを観てるけど、
  ひどいドラマもたくさん観てきた。
  でも「最愛」みたいな名作ドラマもあるし、
  ドラマの質自体は良くないんだけど、
  エンタメとして楽しめるものもある。
  あと、ほとんどのドラマのキャスティングは、
  アイドルありきなのも悪習だと思う。
  もちろん中には役者として成長した人もいるけど。
  まぁ仕事が終わった後の気分転換として、
  気楽に観るにはいいんだけどね。 

■ 日本のテレビ局が制作するドラマは、
  一般的に質が高くないものが多いね。
  まずテレビ局が主導権を握るのをやめるべき。
  海外の人気ドラマを研究する事なく、
  自分たちのやり方に固執してる。
  一方で、日本の映画は面白い。
  「ゴジラ」も凄く良かったし、
  実際にアカデミー賞を受賞してる。

■ 日本には素晴らしいアニメ監督は沢山いるが、
  今は優れた映画監督はいない状態だ。
  だから良い撮影方法を学ぶ事が出来ないんだ。

■ 日本のラブコメを観始めると、
  最初のエピソードは面白く思えるんだけど、
  途中からなぜかコメディが消滅しちゃうんだよ。
  でも基本的には日本のドラマは好き。

■ 日本語のリスニングの練習には良かった。
  正直日本に来る前の方がよく観てたな。
  今でも面白い、観る価値のあるドラマはあるけど、
  残念ながらそういうのは稀。

■ 日本のドラマの95パーセントは、
  タレントの宣伝の為に作られてるって印象。

■ 売れないんじゃなくて、
  日本人は売る努力をしてないんだよ。
  これは日本のあらゆる面で言える。
  日本の作品が受け入れられるチャンスが、
  例えばヨーロッパにはある。
  だけど日本人は挑戦すらしようとしない。


以上ネットで拾ったつぶやきですが、
私もそう思います。

・日本のドラマは日常生活、病院、会社ばかりで、基本的にそんな日常を忘れたいからドラマを見るのに、そんなものばかりがテーマになるから見たくないものばかりになる。

・日本のドラマはアイドルを売るためにある。
つまり、いいものを作ろうという意図で作られているのではなく、制作会社とテレビ局が、タレント事務所とつるんで事務所に金を回すだけのものになっているということ。

・日本には映画監督を養成する学校がすくなすぎる。
かつては東宝などの映画会社に入った人材が助監督から監督になるというシステムだったが、今はそうじゃない。そしてインディーズも盛んではない。
映画は素晴らしいというものを理解する人がそもそも少なくなっているということもあるのではないだろうか。

・これは私も感じたことですが、コメディが途中からコメディはなくなる。出だしはコメディなのだけれど回を重ねるとシリアスになっていて、見たい意図ではなくなってしまう。
これは作る側に問題がある。

・各シーズンで見る価値のあるものがほとんどない。
私は無理に2つか3つ見つけてみているけれど、ワクワク感は少ない。
最近だと「ミステリというなかれ」は良かった。「ガリレオ」も再放送だけどいい。
ただ、無駄に有名俳優を配置するのは、事務所に金を配分するためのものであり、そのようなドラマは日本の悪しき習慣であり、古いドラマを見ると私はうんざりする。
そしてそのような料簡でそもそもそのようなドラマは作られているので、見るとつまらない。

・そして上記のように、日本のドラマのほとんどはジャニーずなどの雑魚タレントに金をやるためだけに作られている。
だから必然的につまらないものになる。
本来、良い監督が良い製作者と組み、良い物語を作るべく、配役を決め、そのように作られるべきであるが、日本の風習はそうではない。
儲けだけが目的の制作サイドが適当な会社員に監督させ、芸能事務所にしっぽをふるために雑魚タレントを使い、金を流す、そんなものになっている。
昭和60年=1985年くらい~トレンディドラマとかいうのが出来たころから、現在に至るまでそんな感じになっている。

ちなみに私がドラマを見ていたのは「太陽にほえろ」のジーパン刑事、とその後の「俺たちの勲章」「俺たちの旅」から「祭」までです。
雅俊のファンにはなったのですがその後の学園ものがあまりにもくだらないので以降、見るのを辞めました。
そしてずっと日本のくだらないドラマは見ていません。(基本私は映画ファンなので映画のみを見ていました)
・・・が、数年前の「くらげ姫」から見始めたというわけなのです。
逆に映画に魅力がなくなった。


前置きがすごく長くなりましたが・・・。

今季、ほとんど全ての新ドラマに目を通したけれど、見ようと思ったのは2つ。

「ミス・ターゲット」
松本まりか。結婚詐欺師のコメディ。

「花咲舞は黙ってない」
今田美桜の銀行ドラマ。
これは「倍返し」の原作者のものですが、私が嫌いなお仕事ドラマ。
で、見るのを辞めようと思ったのですが、あまりにも見るものがなく、他の作業などをしながら流しているという感じです。
ちなみに「倍返し」の方は見ていません。



ココナラ
姓名判断

ホームページからのご応募 姓名判断3000円


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?