見出し画像

小学生の待ち合わせ

長男が小1だった時の衝撃。

それは、友達と遊ぶ約束をしても会えないということ。

まずは、約束を正確にしていない。

長男「明日遊ぶ約束した~」
私「何時に?どこで?」
長男「わかんなーい」
私「!!!!」

そんな約束あるでしょうか。
どのように友達と話してるのでしょうか。

「明日あそぼー」「いいよー」「じゃー明日ねー」

こんな感じなのでしょう。
何を約束したら会えるのかとか、場所を決めないと会えないとか、
そんなことも経験しないと実感として分からないことなのですね。

後日近所のママ友や会社のママ友に話したところ、どこもあるあるのようでした。

大人にとってはびっくりです。

後日きちんと確認させました。
私「遊ぶ約束をする時は、時間と場所は決めないと会えないんだよ。」

ということで、何回かの失敗を経て、
ある日、
13時に学校のポストの前で4人で待ち合わせる約束をしてきました。
よしよし、それでよし。

当日10分前に家を送り出しました。

すると、
長男「会えなかった~」

ズコーーー

なんでなの?

翌週学校で会った時にきいたところによると、

一人の子は、遊ぶ約束を忘れて野球の練習に行っていた(え?)
もう一人の子は、行ったけど誰もいなかったからすぐに帰った(ほとんど待たなかったみたいです。)
もう一人の子は、13時に家を出たら着いたのが13時半だった(家が遠い子です)

そんなことある??

そんなこんなを何度も経て、
今や長男は高学年なので携帯を持つ年頃になり、無事に友達と会って、時々遠出(といってもショッピングモール程度)もできるようになりました。

さて、本日は次男が友達と約束をしてきました。

13時にうちで遊ぶ約束で、
友達は直接うちに来るということでした。

でも13時半まで待っても友達は来ません。

次男「○○君の家の近くの△△公園辺りまで行ってくる!」

△△公園で1時間、○○君が通らないか見張りつつ、ぶらんこに乗ったりしながら気ままに待ったみたいです。

それでも会えなかったので、次男はしょんぼり帰ってきました。

その直後!

14時半に○○君はうちにやってきました。

○○君「やっほーー!!」

大人だったら、やっほーーやないで!
とツッコミたくなるところです。

○○君が来てくれたことで次男は大喜びで、
今隣の部屋でわいわい遊んでおります。

小学生には小学生の時間の感覚があるのでしょうね。


無事に会えたことで、
隣の部屋で平和に遊んでいるし、
私はこうしてnoteを書く時間もできたし(笑)

一件落着とします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?