よっちゃん@イカのFIRE揚げ

今の会社で12年目。ひとりぼっちで作業する専門職。部下のいない管理職。 証券アナリスト…

よっちゃん@イカのFIRE揚げ

今の会社で12年目。ひとりぼっちで作業する専門職。部下のいない管理職。 証券アナリスト/FP/コーチングプレイス認定コーチ 2度目の大学で歴史と哲学を学習中。 目指せ!FIRE! 小学生男子2人のママ  ブログ https://www.yocchanfire.online/

マガジン

記事一覧

よくある質問 投資した方がいいの?

最近インスタのダイレクトメッセージに、 「新NISAってよく聞くんだけど、やった方がいいの?」 「投資やってみたいんだけど、どうやるの?」 などの友人からの問い合わ…

【中学受験】小学生の「できた!」は当てにならない

中学受験をするお子様をお持ちの親御さんなら、 小学生の「できた!」ほど当てにならないものはないと同意していただけるのじゃないかと思います。 うちの長男はこれにプ…

70歳以上の男性の46%が働いているらしい

『ほんとうの定年後』坂本貴志 という本を読みました。 noteでご紹介いただき、読みたい!と思った本です。 (購入するのが遅くなってしまい、 ご紹介いただいた記事を探…

【中学受験】鎌倉の学校を見に行った話

鎌倉の学校に行ってきました。 今小6なのですが学校巡りをしている理由は、以下の通り。 先日の逗子だったり、鎌倉だったり、 埼玉出身の私からしてみると、 もう、名前…

【中学受験】逗子の学校を見に行った話

神奈川で中学受験する人だったら、 あぁあの学校ね。 とすぐにわかってしまう逗子のとある学校へ行ってきました。 男子の中で非常に人気で、 あの子もこの子もこの学校が…

妄想FIRE

妄想でFIREすることにしました。 へ? 手に入らないものはとりあえず妄想で済ませてみる。 そんな精神です。 コーチングの実戦をしていたことがあります。 その際、い…

楽天証券かSBI証券か…よりも

楽天証券かSBI証券でずっとずっと悩んでいる人がいます。 正直に言うと、どちらもほとんど同じ。 同じ商品を購入しているのであれば、 どっちを使ったかによって、投資成…

【中学受験】6年 夏期講習のスケジュールがでたよ

夏期講習の細かいスケジュールが発表になりました~。 週6日で、昼12時から夜21時まで。 完全にブラック企業の社員です💦💦 恐ろしいね~中学受験。 今年の夏は去年の…

未来を信じる力 〜資産形成とコーチングと占い

資産形成の話をしたいのだけども、 コーチングを学んでいたので、 コーチングに絡めてお話しますね。 昔よりはかなり浸透したそうなんですが、 コーチングはまだまだ市場…

FIREしてると高校無料?

お知り合いの方で、 フルFIREしており、 資産は1億円あるのだけども、 収入がほとんどないので、 (執筆や講演依頼は不定期で入る) 高校無償化の収入条件に当てはまり…

流されて投資を始めた人の末路

「オルカンがオススメだよ。」 「S&P 500がオススメだよ。」 そう言われて素直に投資を始めたそこのあなた。 えらい!! どれだけ人に勧められても どれだけ新NISAが盛…

オルカンかS&P500か

最近1番多い質問がこれである。 結局、オルカン(全世界株式)がいいの?それともS&P500がいいの? どちらも一定層の支持者がいて決着が着く様子がない。 これってもしか…

【中学受験】夏期合宿の話

enaの夏期合宿が話題となっています。 10泊11日💦1日13時間の勉強💦金額22万円💦 色々な意味で衝撃的。 今回は私の合宿の体験を話そうと思います。 へ? 息子が参加し…

子育てってとんでもないお金がかかるの ~牛乳代5000円

塾代の破壊力とか衝撃的な記事を過去に書きましたが、 今回はこんなに破壊的な金額ではないけれども、 塵も積もって山となっている牛乳のお話。 うちの子供たちは小学生…

加速度的に増えていく~投資もしかりフォロワーもしかり(らしい)

株高×円安×複利 でここ最近資産が加速度的に増えております。 こ、こういうことか。 私はもともと個別株が好きで、 総額は大したことないけれどあれやこれや売買して…

【中学受験】6年生5月

ついに塾が週6になりましたよ!! おそろしや。 小6長男、頑張って通っております。 習い事(スイミングとボーイスカウト)も続けております。ボーイスカウトは先日、2泊…

よくある質問 投資した方がいいの?

よくある質問 投資した方がいいの?

最近インスタのダイレクトメッセージに、

「新NISAってよく聞くんだけど、やった方がいいの?」
「投資やってみたいんだけど、どうやるの?」

などの友人からの問い合わせが本当によく来るようになりました。

あ、労力のわりにフォロワーが増えない私のインスタはこちらね。

今まで全く投資に興味がなかった人たちに、
こうやって投資のほうに目を向けることができたという事は、
今回の新NISAの制度は成功

もっとみる
【中学受験】小学生の「できた!」は当てにならない

【中学受験】小学生の「できた!」は当てにならない

中学受験をするお子様をお持ちの親御さんなら、
小学生の「できた!」ほど当てにならないものはないと同意していただけるのじゃないかと思います。

うちの長男はこれにプラスして、

「今回は完璧だわ~。」があります。

つい先日も模試の前の日に、

長男「いや~今回の理科は『てこと滑車』が範囲で、俺ここすっごい得意なんだよね~。」

私「そうなの?確認しなくて大丈夫?」

長男「うん、大丈夫。」

私「

もっとみる
70歳以上の男性の46%が働いているらしい

70歳以上の男性の46%が働いているらしい

『ほんとうの定年後』坂本貴志
という本を読みました。

noteでご紹介いただき、読みたい!と思った本です。

(購入するのが遅くなってしまい、
ご紹介いただいた記事を探したのですが見つけることができませんでしたm(__)m
確か私がコメント残したと思いますので、
この記事じゃないかい?とお声がけいただけると嬉しいです。
リンク張らせていただきたいと思います。)

さて、本の内容に入ります。
この

もっとみる
【中学受験】鎌倉の学校を見に行った話

【中学受験】鎌倉の学校を見に行った話

鎌倉の学校に行ってきました。
今小6なのですが学校巡りをしている理由は、以下の通り。

先日の逗子だったり、鎌倉だったり、
埼玉出身の私からしてみると、

もう、名前だけで格好よすぎる(単純~~)

逗子の学生たちは、海風になびかれて、爽やかに見える。

鎌倉の学校は、鎌倉の静寂な森の中に包まれて、
入り口もほぼお隣のお寺と同じで、校舎も色が漆黒で統一されていて、
凛としている。
鎌倉の学生は、な

もっとみる
【中学受験】逗子の学校を見に行った話

【中学受験】逗子の学校を見に行った話

神奈川で中学受験する人だったら、
あぁあの学校ね。
とすぐにわかってしまう逗子のとある学校へ行ってきました。

男子の中で非常に人気で、
あの子もこの子もこの学校がいいと熱望されるような学校です。

うちは横浜に住んでいるのだけれど、
私が都内へどんぶらこ通勤していることもあって、
受験が終わったらもうちょっと東京寄りの家へ引っ越そうと思っていました。

なので、横浜より西にある学校は、
子どもが

もっとみる
妄想FIRE

妄想FIRE

妄想でFIREすることにしました。

へ?

手に入らないものはとりあえず妄想で済ませてみる。
そんな精神です。

コーチングの実戦をしていたことがあります。

その際、いろいろな方にお会いしました。
そして改めて認識したこと。

人は自分の目で世界を見ている。

そりぁあね。
自分の目しかついてないし、自分の脳しかないのだから、それは当たり前のことなのだけれど、

第三者とは世の中が違って見えて

もっとみる
楽天証券かSBI証券か…よりも

楽天証券かSBI証券か…よりも

楽天証券かSBI証券でずっとずっと悩んでいる人がいます。

正直に言うと、どちらもほとんど同じ。

同じ商品を購入しているのであれば、
どっちを使ったかによって、投資成績が変わったりはしないです。

マニアックな銘柄の取扱い数等には違いがあったりするけれども、
投資初心者の方にはほとんど影響しないです。

楽天市場でお買い物をする人は、楽天証券で口座開設した方がポイントの連携ができるのでお得です。

もっとみる
【中学受験】6年 夏期講習のスケジュールがでたよ

【中学受験】6年 夏期講習のスケジュールがでたよ

夏期講習の細かいスケジュールが発表になりました~。

週6日で、昼12時から夜21時まで。

完全にブラック企業の社員です💦💦

恐ろしいね~中学受験。

今年の夏は去年の夏より猛暑だというし、

バテたら休んじゃっていいのよ。

小学6年生、意外と体力あります。
仲間がいたら夏の40日間も頑張れるでしょう。

ファイトー!

未来を信じる力 〜資産形成とコーチングと占い

未来を信じる力 〜資産形成とコーチングと占い

資産形成の話をしたいのだけども、
コーチングを学んでいたので、
コーチングに絡めてお話しますね。

昔よりはかなり浸透したそうなんですが、
コーチングはまだまだ市場が小さい。

企業には受け入れられ始めていて、
マネジメント層などにはコーチングの研修がある会社もある。

コーチングを広めるにはまだまた草の根活動が必要。

それに比べてどうでしょう。

占い師の多さときたら。

ココナラで検索してみ

もっとみる
FIREしてると高校無料?

FIREしてると高校無料?

お知り合いの方で、

フルFIREしており、

資産は1億円あるのだけども、

収入がほとんどないので、
(執筆や講演依頼は不定期で入る)

高校無償化の収入条件に当てはまり、

お子さんの高校の授業料が無料なんだそうだ。

ほ?お?

え〜〜⁉︎

そ、そうか、資産はあるけど、

収入はないから無償化の条件に当てはまるのか。。
(※高校無償化の仕組みはこれからどんどん制度変更していくと思われるの

もっとみる
流されて投資を始めた人の末路

流されて投資を始めた人の末路

「オルカンがオススメだよ。」
「S&P 500がオススメだよ。」

そう言われて素直に投資を始めたそこのあなた。

えらい!!

どれだけ人に勧められても
どれだけ新NISAが盛り上がっていても

全然動かない人っているんです。

「これは政府の罠だ。」
「これは何か裏があるに違いない。」

と言っている陰謀論者は別として、、、

ただ、

「めんどくさそう〜。」

「自分には関係ないや〜。」

もっとみる
オルカンかS&P500か

オルカンかS&P500か

最近1番多い質問がこれである。

結局、オルカン(全世界株式)がいいの?それともS&P500がいいの?

どちらも一定層の支持者がいて決着が着く様子がない。

これってもしかして賃貸か持ち家かの決着が決まらない論争と似ているのではないか?

賃貸か持ち家が論争は決着がつきそうにない。

インフルエンサーは賃貸が良いと言っている人が多いけれども、
だからといって持ち家を買う人はいなくならない。

もっとみる
【中学受験】夏期合宿の話

【中学受験】夏期合宿の話

enaの夏期合宿が話題となっています。

10泊11日💦1日13時間の勉強💦金額22万円💦

色々な意味で衝撃的。

今回は私の合宿の体験を話そうと思います。

へ?

息子が参加してきたとかではなく?

そう。

あなたの話?

そう。

私の話30年も前の話。

需要あるかね、それ。

30年も前だけど、変わってないところもある気がするんだよね。

私は30年前、某鉢巻きをする○アカデミ

もっとみる
子育てってとんでもないお金がかかるの ~牛乳代5000円

子育てってとんでもないお金がかかるの ~牛乳代5000円

塾代の破壊力とか衝撃的な記事を過去に書きましたが、

今回はこんなに破壊的な金額ではないけれども、
塵も積もって山となっている牛乳のお話。

うちの子供たちは小学生男子2人です。

私が身長155センチと小柄な方なのに対して、
子供たちの身長は平均以上だし、体格もムキムキしている。
(小6の長男はもう私の身長を超えました。)

パパもべらぼうに背が高い方ではないし、
なのに、子供たちの体格がいいの

もっとみる
加速度的に増えていく~投資もしかりフォロワーもしかり(らしい)

加速度的に増えていく~投資もしかりフォロワーもしかり(らしい)

株高×円安×複利 でここ最近資産が加速度的に増えております。

こ、こういうことか。

私はもともと個別株が好きで、
総額は大したことないけれどあれやこれや売買していて、
2017年のまぁまぁ早い時期にビットコインもやっていました。

それが、住宅ローンを早めに返済したいと思い、
一旦全部個別株たちを売却しました。
「この低金利の時代に住宅ローンを繰り上げ返済する奴なんかアホだ」とか、
「むしろも

もっとみる
【中学受験】6年生5月

【中学受験】6年生5月

ついに塾が週6になりましたよ!!
おそろしや。

小6長男、頑張って通っております。

習い事(スイミングとボーイスカウト)も続けております。ボーイスカウトは先日、2泊3日風呂無しキャンプも参加してきました。水道で頭洗ったらしいっす!過酷です。

うちがこんな状態な中、
同じく子どもが中学受験するママがから「塾、3つ目追加すること決めた」とご報告が。
メインの塾、個別指導塾、国語特化の塾で3つ。

もっとみる