見出し画像

2022TJAR Goal後とその後

ゴール直後

インタビュー後移動し、スタッフのもとへ。
移動時の映像です。太平洋にタッチにした際、靴に砂が入り、更なる痛み⁉
ただ、ゴールできた安心感と満足感、そして感謝の気持ちでいっぱいでした。

そして、皆さんに見守られながら、名前と7日21時間24分の記入をして終わりました。遅い時間まで本当にありがとうございました。

ゴール時間の記入

静岡のホテルへ

さっきまで歩けたのにゴールをすると急に痛みや疲れがでてきました。
不思議です。ゴールに来てくれた山仲間・父に助けられながら静岡市内のホテルへ車で一緒に向かい宿泊しました。
そして、恐る恐る足の裏をみると…
ホテルの近くの居酒屋でご飯を軽く食べ、一人先にホテルに戻り早く眠りに着きました。送ってくれた友達にはほんと感謝です。

翌日足裏

足の写真になります。生々しいので白黒にいたします。

翌日の足裏。足裏に水膨れ。
人差し指の詰めが浮いてなくなりました。(現在再生済み)
大きな水膨れが両足5か所くらい

翌日以降

家に帰り、妻と娘と魚津以来の再会。妻と娘も体調が戻ってきたようで安心しました。

翌日から足のむくみが強く、就寝時は5日間くらい足を高くして寝ました。足裏はマメが両足各5箇所くらいでふやけもあり、翌日まで痛みで歩行困難。左足人差し指の爪がマメで浮おいてしまったため、念のため、皮膚科に行き、抗生剤をもらいました。病院の先生もびっくりしていました。
ゴール後2~3日間は貧血がひどく、お酒を飲むと脳貧血気味に。鉄分のサプリを飲み症状は落ち着きました。
1週間くらいは、日中の眠気が強く、夜は途中で何度か起きました。関門に間に合わなかった夢は何度も…
それでも10日間くらいで、上記症状も落ち着き、軽く走れる状況。
そして、2週間後から足裏の脱皮がはじまりました。

足裏の脱皮(現在は一皮むけて再生済み)

食欲は物凄く、3食+おやつなどたくさん食べました。
レース後、体重がだいぶ増えた選手も何人か。

仕事は翌々日からはじめましたが、頭がぼーっとしていました。
家族・友人、職場の方、皆さんの方のサポートがあってこそのスタート・ゴールです。
次回は、Goal後の精神的な変化について書きたいと思います。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?