マガジンのカバー画像

🌸素敵だなと思った記事🌸

35
noterさんの素敵だなと思った記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

【心を守る習慣5選】

【心を守る習慣5選】

ここ10年ほどSNSが活発になり
常に人から監視されている感覚があったり
言葉1つ1つに敏感になった人もいるはずです。

僕は特に該当していないんですが
人の気質にHSP(Highly Sensitive Person)
という非常に感受性が強く敏感な人もいます。

僕も知り合いにいますが
他人の音や言葉の変化に敏感すぎて
心が疲れやすく自己否定癖もつくらしいです。

特に今はSNSに限らず信じて

もっとみる
【詩】絡み合う運命

【詩】絡み合う運命

絡み合う糸のように、
私たちは互いに結びつき、解けない絆を持つ。
時には重荷となり、時には支えとなる、
この不思議な関係に、名前をつけるならば「腐れ縁」

運命のいたずらか、神の遊びか、
何度離れても戻る二人
傷つけ合いながらも、何故か手を取り合う、
そんな私たちの物語

愛し合い、憎しみ合い、
終わりなきこの関係に、
時には涙し、時には笑う
腐れ縁と呼ばれるものに、
私たちはただ、流されていく

もっとみる
「心を操る技術:洗脳の歴史と現代社会への影響」

「心を操る技術:洗脳の歴史と現代社会への影響」

今回の記事は洗脳に関する記事となります。
悪魔の心理学ともいえる内容なので、洗脳する側の視点と洗脳される側の視点の両方で解説していきます。

これらは悪用厳禁でもあり、洗脳されない為の防御術として、身につけていただきたい、あるいはなにかしら氣付きがあるかもしれません。
※GHQにも触れる内容も含んでいます。

有料記事ではありますが、途中までお読みいただけます。

マインドコントロールの歴史と社会

もっとみる
【人間関係に恵まれる習慣10選】

【人間関係に恵まれる習慣10選】

「なんか憎めないんだよな〜」
「なんだかんだ好きなんだよな〜」
「この人は人間関係が上手いよな〜」
「この人は凄く人に恵まれてるよな〜」

っていう人っいますよね。

凄く人間関係に恵まれているのか
話していても変な嫌味を感じないし
一緒にいると居心地良いので最高です。

一緒にいると気分を上げてくれるし
楽しい雰囲気に包まれるので最高です。

そこで今回は、
人間関係に恵まれる習慣10選を紹介し

もっとみる
個性を輝かせる、自分だけの魅力の見つけ方

個性を輝かせる、自分だけの魅力の見つけ方

自分の魅力を知ることは、自信につながり、人生を豊かにする。

私たちの中には独特の魅力があり、それを理解し、言葉にすることで、より自分らしく生きることができるんだ。

まずは、自分の好きなことや得意なことをリストアップしてみよう。

料理が得意かもしれないし、人を笑顔にする才能があるかもしれない。どんな小さなことでもいい。それが自分だけの特別な魅力になり得るから。

次に、自分の魅力を言葉にする練

もっとみる
新しい自由を手に入れる「やめたいことリスト」を作ろう

新しい自由を手に入れる「やめたいことリスト」を作ろう

多くの人が新しい目標や計画に向けて意気込む中で、時には何をやめるかを考えることも大切だ。

やりたいことに焦点を当てがちだけど、やめたいことをリストアップすることも、心の健康にとって非常に有効なのだ。

まずは、自分の日常を見つめ直してみよう。

忙しさにかまけて見逃している、本当は苦手だったり、ストレスを感じる活動はないか考えてみる。

それがたとえ小さなことでも、自分にとって不要ならばそれをリ

もっとみる
無料コーチングモニター募集

無料コーチングモニター募集


自己紹介  皆さん、こんにちは!自分の考え方の法則発見コーチの光(hikaru)です。
日々、私は自分の体験談や学んだこと、自分を知るために深掘りしたことを発信しています。本業では、精神科病院のデイケアで相談員として働いています。
 今回、NLPコーチングを学んだことを活かすために、無料コーチングモニター募集したいと思います。

NLPコーチングとは…
 コーチングとは、相手にある「やる気や能力

もっとみる
目的を明確にすることで見える手段の多様性

目的を明確にすることで見える手段の多様性

「目的をはっきりさせると、手段が広がり、柔軟な発想が生まれる」
そんなテーマでお話しします。

目的を見失わないために目的がはっきりしていないと、どんな手段を取るべきか迷う。

例えば、ダイエットしたいとき、
「健康になる」か「見た目を良くする」
で、取る手段が変わってくる。

健康を目的とするならバランスの取れた食事が重要。
一方で、見た目を意識するなら筋トレや美容法も考慮に入る。

目的が明確

もっとみる
「時を超えた愛」:年の差カップルが教えてくれること

「時を超えた愛」:年の差カップルが教えてくれること

サポーター様✨

いつも応援頂き、心より感謝申し上げます✨

本題はこちら。
今回は年の差カップルについての記事となります。

様々な観点でアプローチしていきます。
では行く!!

【年の差があることで、お互いの異なる世代の価値観や経験をどのように学び合っているのか】

年の差カップルは、異なる世代の価値観や経験を学び合うことで、お互いの理解を深め、関係を豊かにしています。年上のパートナーは人生経

もっとみる
【気遣い上手の習慣5選】

【気遣い上手の習慣5選】

あなたは気遣いやエスコートができる
気が利いて察してくれる人は好きですか?

少し酔って休憩したいタイミングに
お水を頼んでくれていると「助かるわ〜」
と感じた人もいるのではないでしょうか?

人によっては「自分のことくらい自分でやれ」
という意見もありますし、僕も凄く思いますが

気遣いできる人がこの世にいる限り
気遣いできないとマイナスに捉えられ
知らぬ間に評価を下げられかねないです。

そこ

もっとみる
心が軽くなる瞬間を見つけよう

心が軽くなる瞬間を見つけよう

私たちは時々、自分の思考に飲み込まれがちだ。
考えすぎてしまうことで、心が重たくなることもある。
そんな時、どうすれば心を軽く保てるか。

一息ついて、今、この瞬間に集中することから始めよう。
忙しい一日の中で、自分自身にちょっとした休息を与えることは、とても大切だ。

まず、深呼吸をしてみよう。
静かに息を吸い、ゆっくりと息を吐くんだ。
この単純な行動が、不思議と心を落ち着かせてくれるんだ。

もっとみる
仕事がなくなる不安。そんな時こそ見つける新しい一歩

仕事がなくなる不安。そんな時こそ見つける新しい一歩

仕事がなくなるかもしれない……。

そんな不安に押しつぶされそうになったこと、あるよね。

でも、その不安をどう扱うかが、これからの自分を大きく変えることになるんだ。

不安を感じること自体は悪いことじゃない。その不安をどう乗り越え、どう活かしていくかが重要なのさ。

まず、不安を感じた時は、その原因をしっかりと見つめ直そう。

仕事がなくなるかもしれない不安は、どこから来てる?

市場の変化、技

もっとみる
不安を生む思考パターン、見つけて変えよう

不安を生む思考パターン、見つけて変えよう

不安って、時に心の中で勝手に大きくなるものだよね。

特に、ある種の思考パターンがそれを助長していることもある。

でも、そのパターンを一度見つけてしまえば、変えることも可能。

今日は不安を引き起こす思考パターンをどう見つけ、どう修正していくかについて話していくよ。

自分の思考にちょっとした変化を加えるだけで、感じる不安がずいぶん違ってくるから、試してみる価値はあるよ。

不安を引き起こす思考

もっとみる
「稼ぐ」が楽になった!ひとり起業のマインドセットとは?

「稼ぐ」が楽になった!ひとり起業のマインドセットとは?

こんにちは、ゆうとです。

クライアント様から、よく「ビジネス」についてのご相談をいただきます。

ビジネスに悩むクライアント様に共通していることは、みんな「難しそうな顔」をしているということ。笑

例に漏れず、僕もビジネスに悩んでしまうときは、つい「難しそうな顔」をしてしまうので、お気持ちはよ〜くわかります。

でも、あるマインドセットに気づいてから、すごく「稼ぐ」が楽になりました。

この記事

もっとみる