魚住 葉

私にとって、書くことは生きること。 創作が好きな30代の主婦です。かつては小説家にな…

魚住 葉

私にとって、書くことは生きること。 創作が好きな30代の主婦です。かつては小説家になりたいと思ったりもしましたが、フツーに進学してフツーに結婚してフツーの主婦してます。ただ、出来はともかく(笑)、私にとって書くことは生きること。息をするのと等しく、創作をしていきたいと思います。

最近の記事

+2

大丈夫、さあ行(ゆ)こう

    • 家事ってね

      家事ってね、生きる力の源なんだよ なぜ、皆家事を邪険にするのだろう。 なぜ、皆家事を過小評価するのだろう。 面倒なイメージが必ずつきまとう、家事。 でもね、結構まんざらでもないのよね。 作った料理を家族がモリモリ食べてくれたら元気が出るし、洗濯物を干すと爽やかな気分になれる。 自分で選んだ柔軟剤の香りを楽しんだり、 自分で掃除したお風呂に入るのは安心するし、 何より、家の中を掃除して清潔になった後というのは気持ちが良い。 一昔前は、 「あなたは良いわね、仕事という言い訳

      • 今 私が欲しいもの

        もう私は 恋は卒業。 今 求めているのはね、 愛と個独

        • 小さな神さま

          かつて、子供の中には、 神さまが いた。 でも、20年くらい前から いや、もっと前から いやいや、私が子供の頃からか 神さまが いなくなってしまった。 傍若無人 自己中心 かといって 日本武尊のような 本能のままに暴れるのではなく どこか計算がある 暴れかた 自分が大人になって 親になって 子供が傍若無人なことをしたり 自分中心なことをした時に 私は怒った それを省みて、 怒るのではなく叱るようにした。 口答えしたら、 筋の通った話をした。 自信を無くしたり緊張してい

        大丈夫、さあ行(ゆ)こう

        マガジン

        • コトバの宝箱
          2本
        • 28本
        • 短歌・俳句
          2本
        • エッセイ
          3本
        • 絵本の文章のみ
          3本
        • 読むレシピ
          1本

        記事

          kotsukotsu

          こつこつと、 コツコツと。 地味で地道なその積み重ね 侮ってちゃあ いけないよ ふてくされても いけないよ

          こいよこい空泳ぐ想い春色に染める心は赤紅かな

          「こい」の二文字を見て、何を連想しましたか? 句を読んで、絵のようにイメージが浮かんだら嬉しいです(^^♪

          こいよこい空泳ぐ想い春色に染める心は赤紅かな

          断捨離は物よりもまず人付き合い

          説明、いらないよね(笑)

          断捨離は物よりもまず人付き合い

          Xの方はフォローしないと明言しておりますが、こちらは創作の合間に癒されたり、作品の感想のやり取りや参考にしたい分野を書かれている方のアカウントをフォローしております。なので、フォローしている理由はそれぞれで創作に必要なものですので、その点はご理解頂きご了承下さいませm(_ _)m

          Xの方はフォローしないと明言しておりますが、こちらは創作の合間に癒されたり、作品の感想のやり取りや参考にしたい分野を書かれている方のアカウントをフォローしております。なので、フォローしている理由はそれぞれで創作に必要なものですので、その点はご理解頂きご了承下さいませm(_ _)m

          今更ながら、Xにも記事投稿のお知らせとして投稿を始めました。順次投稿予定です。お知らせまで。

          今更ながら、Xにも記事投稿のお知らせとして投稿を始めました。順次投稿予定です。お知らせまで。

          「ありがとう」は言わない

          ああ、 頭と肩が、ずしんと重い。 生理の前の、毎月の合図だ。 あまり頭痛薬を使いすぎても効果が薄まるから、 休める時には休んだり、季節によっては冷えに気を付けたり、色々する。 それを、あなたは心配する。 薬を買ってくる。 かいがいしく世話を焼く。 でもいいの。 分かってるの。 だって、 13か14くらいからの付き合いだもの。 毎度毎度、「ん? 今回のはちょっと辛いな」とか、 「今回は寝れば良くなりそうだぞ」とか、 言葉では言い表せない微妙な違いを感じ取って、 どうにかしている

          「ありがとう」は言わない

          生命と身近な尊厳と自立と

          結婚してどこにでもいるような夫婦二人暮らしを満喫し、さて、そろそろ子どもが欲しいな、となって妊活を始めた時。避妊を止めたらありがたい事にすぐに妊娠した。妊婦となった私は検診でエコーを見、心臓が動いていたり身体ができていくのを確認し、小さな小さな精子が卵子の元へ泳いで行ってここまでに至る生命の神秘を感じた。  何がきっかけだったかは忘れたが、自分の母子手帳を確認する必要があって、母親から「海外渡航等で急遽確認が必要になった時のために」と渡されていた母子手帳を引出しの奥から引っ

          生命と身近な尊厳と自立と

          『太一くんとママのお出かけ』

          (太一くんは2歳くらいの設定です) 今日、太一くんとママはショッピングモールにお出かけします。 車に乗って、 きちんとシートベルトを締めて、 さあ出発。 無事に到着したけれど、 太一くんは寝てしまっていました。 ママはそうっと太一くんをベビーカーに乗せて お買い物に出発。 まずは必ず買わなくてはいけないものから… オムツとおしりふきを買って、おしりふきはベビーカーの下へ。オムツはフックに引っ掛けます。 100円ショップにも行ってお買い物。 良かった、

          『太一くんとママのお出かけ』

          主人公と私

          皆、自分を主人公にして生きている 皆、私を脇役に据える 皆、私から飛び立ってゆく 私から得た知識やアドバイスを得て。 私は、 自分を主人公にする方法を 知らない

          主人公と私

          生きかた えほん (文のみ)

          “生きかた” と聞いて、君は何を思い浮かべる? いろいろあるよね。 ごはんをたべること、勉強して色々なことを知ること、お金を稼ぐこと、料理のしかたを覚えること、洗濯機が使えること、好き!と思ったり、夢を実現すること…… 世の中には、趣味や生きがいそのものが仕事だと言う人もいる。 仕事は仕事、趣味や生きがいは別と言う人もいる。 また、性格と気質によってもいろんな仕事のあり方がある。 同じ作業が好きな人、無理な人 不器用さんとそうでない人 そもそも、“稼ぐ”ということ

          生きかた えほん (文のみ)

          化粧品

          化粧品。 私が、 可愛くなればなるほど なりたいイメージが広がれば広がるほど お出かけすればするほど 友達が増えれば増えるほど デートすればするほど 自立してゆけばするほど、 減ってゆく 次は どれを 買おうかな

          ひとつひとつ

          ひとつひとつ 向き合っていく ひとつひとつ こなしてく ひとつひとつ 解決してゆき、 ひとつひとつ 進んでく

          ひとつひとつ