見出し画像

102日目 山の大きさと人

おはようございます。おとといの筋肉痛が治るどころかひどくなっている気がします。運動不足が身に染みる。


トップの写真はまたしてもおとといの登山の道ですが、大体こんな感じでした。ふざけていたら100人に1人落ちると書きましたが、割と本気です。この写真の左は崖だし、右は山。木だって斜めに生えてます。

そういえば今回は、木の根っこが気になりました。すごく高くて大きな木なのに、足元は太い1本。そしてそこから地面へは、幅広く太い根っこで自分を支えている。人間の足のように、膝を曲げて支えていました。もしかしたら谷側だけでなく山側にも広がって、引っ張るようにも支えているのかもしれない。
そういう力強さが、妙に気になった日でした。

途中に、植生を説明する看板があるのですが、その1つで、植物は山を覆うマントのようで、山のがけ崩れを守ったり、水を貯えたりする役割を担ってますよと書いてありました。
私は、マントっていうと、かけられている感があってちょっと違和感があって、やっぱり地面に広く深く刺さっているみたいなイメージでした。華道の剣山をひっくり返して地面に刺しているような・・・。

山から見た人間

昨日は癒しという人間主体のお話でしたがそういう、山全体の感覚を味わうと、植物とか山から見た人間というのも考えさせられました。

すっごく騒がしかった山頂から、私と同時に下山し始めた小中学生たちもいたのですが、細い山道に少し入ると、まったく人の声は聞こえなくなって、大きな山の中をお邪魔している小さな人間がいる、という感じでした。

山と一体感なんて全然感じられず、異物としての自分がいるとか、道が妙にメンテナンスされていると違和感があったりとか、山と人間の境界が際立って感じられました。

だからなんだってこともなく、ただの感想でした。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?