見出し画像

100日目 楽観と悲観

おはようございます。快晴ですね。気温も上がりそうです。


100日目の大台に乗りました。このブログを続けた日が100日だとめでたいのですが、個人事業主になって100日目なので単純に喜ぶということにはいかず、どちらかというと後者の方が気になる日ですw

これまでの期間を正直に振り返ると、
・売り上げはまだない
・モノづくり、アウトプットをやってきた
・会社員の心持ちはようやくなくなった
という感じでしょうか。

結果は、働かずに遊んで暮らしてるのかな、という感じです。一方自分としては、それなりに未経験のことに手を出して選択肢を広げ、視界もよくなってきたと思っています。

楽観的には、幸い売り上げになりそうな話も出てきたので、そういうことをやって実績にして、自分のポートフォリオに組み込んでさらに・・・!と行きたいと思っています。

逆に悲観的に考えてどうしても売り上げが立たないのであれば、貯金が尽きる前にフリーランスとして、または会社員として、働くことを考えていかないとと思っています。

会社員の心持ちの話としては、平日に外を出歩くのが普通になってきたし、休日でも働くのも普通になってきたあたりが、変わったなーと思います。会社員のときのストレスか責任感か何かに突き動かされていた状態から、自分で歩いているという感覚に変わりました。結構時間かかるんだな。GW明けで働くのがとか、6月は祝日がなくてとか、なぜかニュースになってますが、そういうのは全然感じず、"なぜか"とか感じてしまうことが、そういうことなのかも。
プライベートと仕事が近くなって、プライベートの中に、これって仕事になるかもと思う機会は増えました。そのときに、さっと実現できる力がほしいと今は思います。自分でやらなくていいんだよって頭ではわかってるけど、他人にお金を払ってやってもらうという壁がまだ突破できない。自分のコストもかかるんだけど、頼むと収支が合わないのではという・・・言い訳?のような何かがつっかえている。

そんな感じでしょうか。
今日は100日だからというわけではなく、以前から外出したい用事があったので、机に向ってのお仕事はせず行ってきます。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?