見出し画像

98日目 適度な休憩

おはようございます。98日目かー。モチベーションの話で、1日1日を見るのではなく、ゼロからこれまでの合計を見よという話があったけど、わかるな。98日かかった感じはしないから、今後も案外行けるんじゃないかって思いました。
あ、こういうのは100日目で書くべきかー。今日思ってしまった。


今日は、朝からというか寝ている間から、頭痛がひどくて目が覚めるような状態でした。眠いのに、頭の後ろの首をマッサージしてました。痛くて自然と涙が出たり吐き気がするくらいの勢いです。首やら腕を動かしまくりながら散歩したら、だいぶ楽になりました。
私は、緊張型頭痛が主のようで。

筋肉はどこかとどこかを結んでいるんだけど、その片方が後頭部の首の始まりのあたり、その反対側は、肩だったり背中だったり広がっている。まるで川の三角州のように。
それがおかしくなるのが緊張型頭痛。まぁ肩こりも同じ。

昨日は、とあるプログラミングをしてて面白くなっちゃって、ずっとやってたんですね。集中して。だから12時間くらいの中で休憩は何回か。昼と夜のごはんとトイレだけかも。それ以外は、椅子に座って机に向かって、キーボードとマウスを触ってるだけなので、それはおかしくなりますよね。。
たぶん、正座して足がしびれるような状態が、首や背中で起きてるんじゃないかなとなんとなく思ってます。それはおかしくなりますよね。。

というわけで今日は、30分に1度、ちゃんと休憩をして、立ち上がって首やら腕やらを動かすことにしました。

30分に1度というと、「ポモドーロテクニック」というのがあります。「25分間、何かをしたら、5分間休憩」というのを繰り返すという方法です。そうすると集中が続くよという話。
今回は集中の話ではないんだけど(むしろうっかり集中しちゃう側だけど)、これをやっています。

頭痛対策もさることながら、いったん離れるというのはいいなってちょっと思いました。本筋でないことを猛烈な勢いでやり始めちゃうことがあって、それに水を差して止まることができる。本筋でも、客観的に進捗を確認できる。

というわけで今日はいいとして、明日もあさってもできるかなぁ。昨日の話じゃないけど、こういう習慣、きっと忘れるんですよね。まぁ気楽にやってみます。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?