マガジンのカバー画像

XM Anomaly stats talk; on note

22
Ingressの大規模戦闘イベント、XM Anomalyのルールや予想や結果についてあれやこれやと語ります
運営しているクリエイター

記事一覧

Cryptic Memories stats talk - 02

シャードナイトについて語ろう記事を書くのに手間取っていたら次のシリーズ(BuriedMemories)の…

5

Cryptic Memories stats talk - 01

Cryptic Memiries は 2024年Q1に行われたXMアノマリーでした。 何回かにわけてそのCryptic Me…

4

2023年のXMアノマリーを(まとめて)振り返る

2024Q1のXMアノマリーシリーズであるCryptic Memoriesの振り返りをしようと思っているのですが…

23

Ctrl stats talk

2023/09/17にIngressの大規模戦闘イベント、XM Anomaly CtrlのPhase3が開催され、Ctrlシリーズ…

51

EDY stats talk: 03 Shards struggle

前記事なんて昨年暮れに出したやつで今更続きと言われても…な感じですが、新アノマリーシリー…

EDY stats talk : part 02: 支配率で考える

2回目はBB戦のスコアを中心として、支配率を軸にあれこれ考えていきたいと思います。主に参照…

EDY stats talk : part 01: timeline

2022/12/10に横浜にてEpiphany DawnのPhase3の戦いが行われ、E 192-90 RというスコアにてENLが勝利を収めました。 というスコア速報だけならここをご覧の皆様であれば既にご存知のことかと思いますので、ここではもう少し詳しくスコアの内容について分析していきたいと思います。ルールについてはプレビュー記事や正式版のルールの方をご確認ください。 ということでスコア等の分析記事を何回かに分けてお送りする予定ですが、1回目として用意したのは時系列順のス

Epiphany Dawn Phase3; Yokohama preview talk

12/10の横浜XMアノマリーに向けての気分盛り上げの3日目、ということで今日は横浜のルールのざ…

XM Anomaly stats talk: Epiphany Dawn Phase1; Los Angels

12/10の横浜でのXMアノマリーに向けてちょっとだけ気分を盛り上げるため、なんかアノマリーに…

XM Anomaly stats talk: Superposition München

来たる12/10に横浜でのEpiphany Dawnアノマリーが近づいてきたので、ということで最近のアノマ…

Kureze Effect Phase2のおもしろ点灯を眺める

[2/6 22:00 Update: 欧州、中東、アフリカの点灯事例を追加] [2/7 11:30 Update2:米州の点灯事…

Nemesis: Umbra stats talk

 開催から2年以上が経過しており今更感が物凄いですが、そういえば同人誌にだけ書いてWebには…

Nemesis: Umbra preview talk

○ルールの組み立て3時間、20分ごと9回計測という時間のフォーマットはここ1年ほどのアノマリ…

Nemesis: Myriad stats talk (3) LLPの攻略アプローチ

気がつくと次のアノマリーであるNemesis: Umbraの開催の前日とかになっており、ようやく(3)の公開をし忘れていたことを思い出したので遅ればせながら公開します。 内容としてはGameDeep vol.36の記事の終盤部分ほぼそのままとなりますので、そちらで既にご覧になったという方には予めお断りしておきます。 ◯LLPの目安プサンM1〜2のENLのLLPスコア(68.8km→87.49km)はシリーズ全都市中最大です。これはゾーン全体を貫く作戦がないと成立しない数字で