記事一覧

仕事人格vsありのままで働く

この1か月ウェルビーイングとは程遠い生活をしていました。 順番に風邪をひく家族(私も含めて)、夫の手伝いで追い込まれた仕事、引越しにまつわるトラブル、土日に受けた…

ymwork2024
1か月前
1

今あえて書きたい、あの時堕さなくてよかった、という話

小学校後半の3年間みっちり、朝も夜も土日も、授業と寝る時間以外のほぼ全ての時間を費やしてきた娘のオーケストラの最後の演奏会が終わった。 正直なところ、その翌日に…

ymwork2024
1か月前
15

キャリア満足度を左右するパートナーとの関係

先日、母校のキャリア懇談会で高校生向けに仕事の話をする、という機会がありました。 「仕事を楽しむ大人になるために」というテーマでお話をしてきたのですが、その中で…

ymwork2024
2か月前
5

住む場所を変えれば人生も変わる

人生何度目かの転居を決めました。 4年前、コロナでリモートワークが増えたことによって、都心から海の見える街へ移住をしたのですが、出社が増えるに従い、今度は都心に…

ymwork2024
2か月前
4

自分を幸せにする責任について

先日、20代の頃から憧れていたとある経営者の方と イベントでお話しさせていただく機会がありました。 20代の頃の私は、比較的大手の上場企業に新卒で入社していましたが…

ymwork2024
2か月前
7

キャリア女子のウェルビーイング

仕事で認められたくて、少女漫画のような素敵な恋愛、結婚をするプライベートも欲しくて、承認欲求やコンプレックスやいろんなものに絡めとられながら、必死に走っていた20…

ymwork2024
2か月前
5

アラフォーの私たちがウェルビーイングのnoteを書こうと思った理由

このnoteは、みかとゆいというふたりのアラフォー女性が書いています。 私は40代で、都内で夫と娘と3人暮らし。 夫とペアローンを払いつつ、思春期真っ盛りの娘に手を焼き…

ymwork2024
3か月前
8

ウェルビーイングとは何か?

近年「ウェルビーイング」という言葉をよく聞くようになりましたよね。 「DX」や「ダイバーシティ」も一時期から盛り上がり、既に市民権を得た感じがしますが、ウェルビー…

ymwork2024
3か月前
2
仕事人格vsありのままで働く

仕事人格vsありのままで働く

この1か月ウェルビーイングとは程遠い生活をしていました。
順番に風邪をひく家族(私も含めて)、夫の手伝いで追い込まれた仕事、引越しにまつわるトラブル、土日に受けた保育士試験、など、なぜか時間がある育休中のはずなのに、ウェルビーイングについて思考する時間が取れず、、という言い訳です。お久しぶりです。

さて、先日Newspicksの「はたらくウェルビーイング」という番組を見ていて、ふと頭をよぎったこ

もっとみる
今あえて書きたい、あの時堕さなくてよかった、という話

今あえて書きたい、あの時堕さなくてよかった、という話

小学校後半の3年間みっちり、朝も夜も土日も、授業と寝る時間以外のほぼ全ての時間を費やしてきた娘のオーケストラの最後の演奏会が終わった。

正直なところ、その翌日に自分がこんなふうに子供のことをnoteに書くとは、妊娠したときには1mmも思っていなかった。

いつかは子供ができたらいいんだろうなとは思っていたものの、私の妊娠は本当に予想外だったため、陽性反応を見た時は、文字通り膝から崩れ落ち、大泣き

もっとみる
キャリア満足度を左右するパートナーとの関係

キャリア満足度を左右するパートナーとの関係

先日、母校のキャリア懇談会で高校生向けに仕事の話をする、という機会がありました。
「仕事を楽しむ大人になるために」というテーマでお話をしてきたのですが、その中で伝えたかったことの一つが、「満足のいく仕事人生を送りたかったらパートナーとの関係が重要!」ということです。

私は人生全般の満足度が多分比較的高いのですが、今の生活に満足できている要因の一つは、パートナーとの関係があるような気がしています。

もっとみる
住む場所を変えれば人生も変わる

住む場所を変えれば人生も変わる

人生何度目かの転居を決めました。

4年前、コロナでリモートワークが増えたことによって、都心から海の見える街へ移住をしたのですが、出社が増えるに従い、今度は都心に戻ることを決意しました。

DINKSとして都心で生活

もともと職住近接を重視していて、会社からバス10分の距離のタワマンに住んでいた私たち夫婦。平日はまぁまぁの社畜ぶりで長時間をオフィスで過ごし、飲み会で遅くなればタクシー1000円以

もっとみる
自分を幸せにする責任について

自分を幸せにする責任について

先日、20代の頃から憧れていたとある経営者の方と
イベントでお話しさせていただく機会がありました。

20代の頃の私は、比較的大手の上場企業に新卒で入社していましたが、
実は入社式に向かう新幹線に乗る瞬間まで
私はここでは働けない気がする…という違和感を持っていました。
そして案の定、「なんか違う」と思いながら働く日々。
(ちなみにそれでも働き続けていたのは、大手金融で働いていた両親からの
「入社

もっとみる
キャリア女子のウェルビーイング

キャリア女子のウェルビーイング

仕事で認められたくて、少女漫画のような素敵な恋愛、結婚をするプライベートも欲しくて、承認欲求やコンプレックスやいろんなものに絡めとられながら、必死に走っていた20代~30代前半。
今は若いし体力もあるし、必死に走れるけど、この生活いつまで続くんだろう。子どもができたら持続可能なのか?そもそも持続したいのか?
それでも仕事の締め切りは来るし、素敵な結婚に向けて何かしらアクションはしなくてはいけない。

もっとみる
アラフォーの私たちがウェルビーイングのnoteを書こうと思った理由

アラフォーの私たちがウェルビーイングのnoteを書こうと思った理由

このnoteは、みかとゆいというふたりのアラフォー女性が書いています。

私は40代で、都内で夫と娘と3人暮らし。
夫とペアローンを払いつつ、思春期真っ盛りの娘に手を焼きつつ、
本業とフリーランスの仕事を掛け持ちしています。
甘いものをやめようと決意しては挫折する日々を過ごしています。

一緒にnoteを書いているみかさんと出会ったのは、20代の頃。
外資系の会社でリクルーターをしていた頃、
人材

もっとみる
ウェルビーイングとは何か?

ウェルビーイングとは何か?

近年「ウェルビーイング」という言葉をよく聞くようになりましたよね。
「DX」や「ダイバーシティ」も一時期から盛り上がり、既に市民権を得た感じがしますが、ウェルビーイングはそれよりは認知の広がりが緩やかな気がします。それはウェルビーイングが影響を及ぼす範囲が多岐にわたり、色々な側面がある為に、とらえにくく曖昧なことが一つの原因ではないかと考えています。

改めてウェルビーイングにはどんな切り口がある

もっとみる