Rose Garnet

絵描きの男)美術ブランド『Rose Garnet Collection』代表 / HP…

Rose Garnet

絵描きの男)美術ブランド『Rose Garnet Collection』代表 / HP(https://rosegarnet76.net)/ 僕は反権力者ではなく、反逆者(美の追求者)☆彡 私のテーマは、「母なる地球と、人類の存続」です/男の涙は勲章、女の姫意識は命

マガジン

  • ご紹介預かった記事集

    私の作品を、有難くも記事に於いて紹介くださった方々のコレクションです。 まだまだ拙い私の記事・作品を、とりあげて下さった皆様、誠に有難うございます。

  • 是非とも読んで欲しい、私が書いた、Specialな想い

    自分の記事をイチオシするのは時として、後ろめたさも起こるが《笑、 是非とも読んでいただきたい、信念や、Passion を著した記事をコレクトします

  • 何かを感じることのできた note (仲間 etc)の記事

    特に何か、Somethingを感じることのできた note(仲間 etc)の記事。 私が振り返ったり、皆さんに読んでいただきたいイチオシの記事、宝モノです(^_-)-☆

  • "美意識"について《花ユイ》さんとの collabo ❀

    現コスメコンシェルジュ(元エステティシャン)の《花ユイ》さんと、私、美術作家《Rose Garnet》のコラボレーション作品。テーマは、《"美意識"について(の考察)》三部構成、全5弾(一部(全1弾)、二部(全1弾)、三部(全3弾))

  • my stand.fm archive

    スタエフでの(私の放送)のアーカイヴです! 楽しんで聞いていってください☆

記事一覧

固定された記事

プリントアウトしたのものに、アクリルガッシュのゴールドを着色 「Celebrity」:my illustration

液タブで描き上げたデジタル画をプリントアウトし、ゴールドのアクリルガッシュ(アナログ)で、着色 私の新しい技法です🌟 それをもう一度取り込み、色合いをいじってみ…

Rose Garnet
17時間前
10

出来てきたきがする。微笑みはややさりげなくで、珍しく辛口の母がすんなりとほほ笑んで「ええねんか・・・」(笑「ピンクの薔薇もいいし」「一目で薔薇とわかる」。詰めるところを詰めていこう。表現していこう。創り笑顔というのは、絵にも共通して現れるモノ。あくまでナチュラルな笑顔を描こう😊

Rose Garnet
20時間前
10

《神が言っている、あなたは苦労をしなさい》、それくらいの気持ちで働かなければ、大成などないのではないか?贅沢はしませんと言っているのではないんです。人の何倍も努力を重ねないと、決して人並みでは本当の意味で美学を残す人にはなれないのではないかと思うのです。無私の心を原則に据えたい。

Rose Garnet
22時間前
8

今の時代、どうして若者が時々ビッグマウスだったり、年輩者に厳しく対応したりするかわかる気がする。人に対して辛辣なのはよくないけど、彼・彼女らなりの焦りがあるのだろう。人類の歴史的にも、取り巻く環境的にも、自分達の生存を脅かされている現状が今、常であるから。僕たちは解りあわねば。

Rose Garnet
1日前
10

もっと君に微笑んで欲しくて(制作中Ⅱ):my illustration

今日も明け方から描いております🤗 やはり途中経過は観ていただくことにして、その意味でフィルタをかけるのを辞めました 自分の感情に、何かが麗(つ)いたようで、 こ…

Rose Garnet
1日前
13

もっと君に微笑んで欲しくて(制作中):my illustration

《貴女の笑顔に帰る》、をもっと素敵に微笑ませてあげたくて、加筆中です😊 いや、新しく制作中! ずいぶん印象が変わりました 制作中なので、レッドのフィルタをかけて…

Rose Garnet
1日前
11

僕の美術を必要としている人たちに希望を託すことができることをやりたいんだ。例えば僕の美術を派生させたキーホルダーでいい、それを手に取られた女の子が、《Roseさんのキーホルダーだ!と、手に入れることによって、自分自身の夢を手に入れることのできるきっかけ》となることが僕の希望なのだ

Rose Garnet
1日前
12

人を尊敬するというのは、その人の尊敬できる部分を自分の精神としても取り入れることだと思う。例えば格上の相手だからと言って抗い何かを得ようとするばかりでは、いつまでたっても相手を追い抜くこともできないし、それどころか成長することも不可能。相手の尊敬できる部分を見つけて大事にしよう。

Rose Garnet
1日前
11

ちょっと疲れがたまっていて、皆さんの記事も読めていなかったりします。
少しゆっくりペースに切り替えさせていただきます🤗

Rose Garnet
2日前
13

《真の正義を重んじる勇気》、稲森和夫さんの書に、このような言葉が出てくる。僕自身ようやくこの言葉に、長い人生で突き当たった気もする。突き当たったとはいえ、まだまだ序の口だが・・・。どんなビジネスをするにしろ、そこには人として正しいことは何かという遵守すべきものがあると想う。

Rose Garnet
2日前
11

努力して人を愛し人を愛せるようになって、そして愛が巡ってきた。けしてよこしまではない頂いたその愛を、これからも大きなものとして謙虚に大切にしたい。ずっと愛を大切にしていきたい。人を愛することを辞めないで、全てがなくなりかけても、また自分から始めればいい。あなただけじゃないから。

Rose Garnet
2日前
9

おカネは幸せを支えるモノであって、幸せそのものではないんだろう。何となく、ようやくこの歳になって呑み込めてきた気がする。僕たちが本当に大切にしなければならないモノは、幸せとか、日常とか、時々のサプライズのような出来事。それらを支えるのがおカネであって、これも軽視してはならないね😊

Rose Garnet
2日前
10

貴女の笑顔に帰る:my illustration

親しくして頂いている noterの、ゆかさん(こばゆかさん)から、 こちらの絵の女性を、 微笑ませてあげてみて欲しいと、アドバイスというか、大切なリクエストを頂き、 …

Rose Garnet
3日前
18

実践しながら本を読んできたという長年の歴史がある。だから世の中を渡っていくのに、人とやり取していくのに、自信を持てばいいと想う。ただ、言われてやったのであれば、それって本物の気づきではないと思うようになった。言われたことを心に刻まないとそれが実ることも中々ないのではないかと想う。

Rose Garnet
3日前
13

rose silhouette:my illustration

女性のますぐな髪の毛のラインを、白髪ではない白で表現する アートに決まりきったことはなく ただデッサンだけが、ある種イメージの基礎となる 僕の絵としては、珍しく…

Rose Garnet
3日前
13

感情が麗(つ)く:my illustration

麗(つ)くとは、例えば夜空に星が輝く、のような言葉です 麗とは、麗人の麗、きらきらと光る、夜空に付くのです 表情に感情が、麗いた・・・ そんな麗人を、現代アート…

Rose Garnet
4日前
24
固定された記事

プリントアウトしたのものに、アクリルガッシュのゴールドを着色 「Celebrity」:my illustration

液タブで描き上げたデジタル画をプリントアウトし、ゴールドのアクリルガッシュ(アナログ)で、着色 私の新しい技法です🌟 それをもう一度取り込み、色合いをいじってみる

出来てきたきがする。微笑みはややさりげなくで、珍しく辛口の母がすんなりとほほ笑んで「ええねんか・・・」(笑「ピンクの薔薇もいいし」「一目で薔薇とわかる」。詰めるところを詰めていこう。表現していこう。創り笑顔というのは、絵にも共通して現れるモノ。あくまでナチュラルな笑顔を描こう😊

《神が言っている、あなたは苦労をしなさい》、それくらいの気持ちで働かなければ、大成などないのではないか?贅沢はしませんと言っているのではないんです。人の何倍も努力を重ねないと、決して人並みでは本当の意味で美学を残す人にはなれないのではないかと思うのです。無私の心を原則に据えたい。

今の時代、どうして若者が時々ビッグマウスだったり、年輩者に厳しく対応したりするかわかる気がする。人に対して辛辣なのはよくないけど、彼・彼女らなりの焦りがあるのだろう。人類の歴史的にも、取り巻く環境的にも、自分達の生存を脅かされている現状が今、常であるから。僕たちは解りあわねば。

もっと君に微笑んで欲しくて(制作中Ⅱ):my illustration

今日も明け方から描いております🤗 やはり途中経過は観ていただくことにして、その意味でフィルタをかけるのを辞めました 自分の感情に、何かが麗(つ)いたようで、 これからの僕の絵、少女が表情を得ていくものだと思います どんどん詰めていきます😊 Rose

もっと君に微笑んで欲しくて(制作中):my illustration

《貴女の笑顔に帰る》、をもっと素敵に微笑ませてあげたくて、加筆中です😊 いや、新しく制作中! ずいぶん印象が変わりました 制作中なので、レッドのフィルタをかけています 笑顔っていいですね🤗 Rose

僕の美術を必要としている人たちに希望を託すことができることをやりたいんだ。例えば僕の美術を派生させたキーホルダーでいい、それを手に取られた女の子が、《Roseさんのキーホルダーだ!と、手に入れることによって、自分自身の夢を手に入れることのできるきっかけ》となることが僕の希望なのだ

人を尊敬するというのは、その人の尊敬できる部分を自分の精神としても取り入れることだと思う。例えば格上の相手だからと言って抗い何かを得ようとするばかりでは、いつまでたっても相手を追い抜くこともできないし、それどころか成長することも不可能。相手の尊敬できる部分を見つけて大事にしよう。

ちょっと疲れがたまっていて、皆さんの記事も読めていなかったりします。 少しゆっくりペースに切り替えさせていただきます🤗

《真の正義を重んじる勇気》、稲森和夫さんの書に、このような言葉が出てくる。僕自身ようやくこの言葉に、長い人生で突き当たった気もする。突き当たったとはいえ、まだまだ序の口だが・・・。どんなビジネスをするにしろ、そこには人として正しいことは何かという遵守すべきものがあると想う。

努力して人を愛し人を愛せるようになって、そして愛が巡ってきた。けしてよこしまではない頂いたその愛を、これからも大きなものとして謙虚に大切にしたい。ずっと愛を大切にしていきたい。人を愛することを辞めないで、全てがなくなりかけても、また自分から始めればいい。あなただけじゃないから。

おカネは幸せを支えるモノであって、幸せそのものではないんだろう。何となく、ようやくこの歳になって呑み込めてきた気がする。僕たちが本当に大切にしなければならないモノは、幸せとか、日常とか、時々のサプライズのような出来事。それらを支えるのがおカネであって、これも軽視してはならないね😊

貴女の笑顔に帰る:my illustration

親しくして頂いている noterの、ゆかさん(こばゆかさん)から、 こちらの絵の女性を、 微笑ませてあげてみて欲しいと、アドバイスというか、大切なリクエストを頂き、 《貴女の笑顔に帰る》という少女の絵を、描き上げました ゆかさんの、「苦しんでいるような僕」への、とても暖かい、有り難いハートを受けて、その為か🤗 一気にパワーが漲りだし(笑 このような、笑っている少女を描くことができました 何かしら、私自身落ち込んでいたのでしょうか、 いや、それとも風を待っていた

実践しながら本を読んできたという長年の歴史がある。だから世の中を渡っていくのに、人とやり取していくのに、自信を持てばいいと想う。ただ、言われてやったのであれば、それって本物の気づきではないと思うようになった。言われたことを心に刻まないとそれが実ることも中々ないのではないかと想う。

rose silhouette:my illustration

女性のますぐな髪の毛のラインを、白髪ではない白で表現する アートに決まりきったことはなく ただデッサンだけが、ある種イメージの基礎となる 僕の絵としては、珍しくダークトーンをふんだんに使いきった絵である イケているのか? 幅が広がる Rose

感情が麗(つ)く:my illustration

麗(つ)くとは、例えば夜空に星が輝く、のような言葉です 麗とは、麗人の麗、きらきらと光る、夜空に付くのです 表情に感情が、麗いた・・・ そんな麗人を、現代アートとして描いてみました Rose