えいきち

元芸人です。京都出身、大阪在住。 音楽、映画、ドラマ、スポーツ、エンタメ大好き32歳男…

えいきち

元芸人です。京都出身、大阪在住。 音楽、映画、ドラマ、スポーツ、エンタメ大好き32歳男性です。 京都検定、大阪検定持ってます。 好きなことを書いていきます🖋 書くお仕事などもお待ちしてます🖋

マガジン

  • テレビ・映画・ドラマ・音楽

    エンタメについて思ったことなど。

  • 社会・雑学

    個人的な趣味や、マニアックな雑学。

  • 旅の記録

    国内・国外の旅行の記録。

  • 芸人

    「芸人」にまつわる記事。芸人時代の体験談とか、考えていたこととか、今思うことなど。

  • スポーツ

    スポーツについて思ったことなど。

記事一覧

固定された記事

10年間で気付いた、芸人にとって大切な10のこと。

芸人を引退して少し経ちました。 環境自体もそこまで変わっておらず、バイト先では芸人がチラホラいるので、まだ「ほんまに辞めたんかな」と、実感が沸かないのが正直なと…

500
えいきち
1年前
157

「チーム友達」と「KAMIGATA BOYZ」から考えるカウンターカルチャーの重要性

2024年の音楽シーンを振り返った時、まだ半分も終えていない現時点ではありますが、もう既に今年を代表する曲があります。 それが、千葉雄喜の『チーム友達』と、KAMIGATA…

えいきち
10日前
18

失われた球場の跡地を巡る〜西宮、藤井寺、森ノ宮、難波〜

関西を本拠地にするプロ野球の球団は現在2球団で、ご存知の通り、阪神タイガースとオリックス・バファローズです。 それぞれの本拠地は阪神甲子園球場と京セラドーム大阪…

えいきち
2週間前
14

写真で振り返る、2泊3日東京ノープラン旅

大阪駅から青春18きっぷでの長旅を終え、無事東京駅に到着しました。 ここからの東京での3日間の旅の様子を、写真と共に振り返っていきたいと思います。 ※訪れたのは3月…

えいきち
1か月前
11

北大阪急行、半世紀ぶりのリニューアル。箕面の新駅を見に行ってきた。

半世紀ぶりの延伸 大阪市内の公共交通機関の大動脈、大阪メトロ御堂筋線と相互直通運転を行なっている北大阪急行。 大阪に住んでいる人からしたら、あまり存在を意識を…

えいきち
1か月前
23

映画『オッペンハイマー』〜日本人こそ観るべき映画〜

2024年アカデミー賞、作品賞を始め最多7部門に輝いた『オッペンハイマー』。 待望の日本公開ということで早速観に行ってきました。 “原爆の父”と呼ばれた人物の伝記映画…

えいきち
2か月前
16

芸人引退から、一年経って感じたこと。

芸人を引退して、早いものでちょうど一年が経ちます。 いや〜、びっくりです。ほんまにあっという間でした。 そう感じるのも、毎日が充実しているからだろうと思います。 …

えいきち
2か月前
81

青春18きっぷで大阪から東京まで行ってみた。

去年の夏に初めて利用した青春18きっぷ。 どういうものかは以前のnoteで詳しくまとめてるので、ぜひお読みください。 さて、今回東京に3日間行くと決めた僕ですが、移動手…

えいきち
2か月前
38

Aぇ!groupの京セラドーム公演を観に行った。

3月17日(日)、Aぇ!group初の京セラドーム公演、「Aぇ! group Aッ倒的ファン大感謝祭 in 京セラドーム大阪 ~みんなホンマにありがとう~」を観に行きました。 旧関西ジ…

えいきち
2か月前
57

山手線の駅名の由来をまとめてみた。

地名の由来大好き男、えいきちです。 今度東京に遊びに行くのですが、その際に絶対に使うであろうJR山手線。 今回はJR山手線全駅の、駅名の由来をまとめてみました。 関西…

えいきち
2か月前
20

映画『笑いのカイブツ』~“好き”という情熱に勝るものなし~

少し前に観た映画、『笑いのカイブツ』の感想を書いていきたいと思います。 ※若干ネタバレあり “笑い”に取りつかれた10代の少年が、「伝説のハガキ職人」になり、その…

えいきち
3か月前
27

NBA全30チームの、チーム名の由来をまとめてみた。

どうも、“名前の由来オタク”のえいきちです。 アメリカの4大プロスポーツと言えば、アメフト(NFL)、野球(MLB)、アイスホッケー(NHL)、そしてバスケットボール(NB…

えいきち
3か月前
34

2月度翔GPの全組感想

よしもと漫才劇場にて2月11日に行われた、芸歴7年目(NSC39期)以下による2ヶ月に1回のネタバトル、翔グランプリ。 去年10月以来の全組感想をまた書いてみたい思います。 …

200
えいきち
3か月前
21

『不適切にもほどがある!』~現代に向けたクドカンの叫び~

今期僕がハマっているドラマは、TBSで毎週金曜に放送されている『不適切にもほどがある!』です。 宮藤官九郎が脚本の地上波ドラマとしては、長瀬智也主演の『俺の家の話…

えいきち
3か月前
39

アジアカップ敗退~日本代表に必要なのはアイコン的存在?~

いや~、、終わってしまいましたね。。 2011年以来、3大会ぶりの優勝を目指して臨んだ我らが日本代表でしたが、今回は「まさか」のベスト8、イランの前に散ってしまいまし…

えいきち
3か月前
28

アメリカ旅行記【最終日】〜ハワイでのトランジット、旅の総まとめ〜

このシリーズは、11月末から12月頭にかけて行った、ニューヨークとロサンゼルスの旅行記です。 旅行の日程、一日ごとに記事を連載していきます。 ↓↓↓前回の記事はこち…

えいきち
4か月前
33
10年間で気付いた、芸人にとって大切な10のこと。

10年間で気付いた、芸人にとって大切な10のこと。

芸人を引退して少し経ちました。

環境自体もそこまで変わっておらず、バイト先では芸人がチラホラいるので、まだ「ほんまに辞めたんかな」と、実感が沸かないのが正直なところです。
なんかずっとお笑いの仕事がない状態みたいな感じ。

ただ、以前と決定的に違うのが、メンタルが安定したという事。
ネタ合わせもしなくていいし、SNSを見ても何も思わなくなったし、バイトをしていても、「お金を貯めるんだ」という明確

もっとみる
「チーム友達」と「KAMIGATA BOYZ」から考えるカウンターカルチャーの重要性

「チーム友達」と「KAMIGATA BOYZ」から考えるカウンターカルチャーの重要性

2024年の音楽シーンを振り返った時、まだ半分も終えていない現時点ではありますが、もう既に今年を代表する曲があります。

それが、千葉雄喜の『チーム友達』と、KAMIGATA BOYZの『無責任でええじゃないかLOVE』の2曲です。

あくまで僕目線での話にはなりますが、この2曲が持つパワー、文化的意義はものすごいと思っています。

どちらの曲にも共通しているのが、カウンターカルチャー的性質を持っ

もっとみる
失われた球場の跡地を巡る〜西宮、藤井寺、森ノ宮、難波〜

失われた球場の跡地を巡る〜西宮、藤井寺、森ノ宮、難波〜

関西を本拠地にするプロ野球の球団は現在2球団で、ご存知の通り、阪神タイガースとオリックス・バファローズです。
それぞれの本拠地は阪神甲子園球場と京セラドーム大阪。
野球以外でも、イベントや他のスポーツの大会などで使用されています。

そんな関西にはかつて、プロ野球の球団が使用した球場が他にもありましたが、その多くは時代の流れと共に消えていきました。
球場の跡地には新たな施設が建ち、姿形は大きく変化

もっとみる
写真で振り返る、2泊3日東京ノープラン旅

写真で振り返る、2泊3日東京ノープラン旅

大阪駅から青春18きっぷでの長旅を終え、無事東京駅に到着しました。

ここからの東京での3日間の旅の様子を、写真と共に振り返っていきたいと思います。

※訪れたのは3月上旬です。

1日目 渋谷大阪のカフェで一緒に働いていた時の先輩が、現在東京で仕事をされているので、久しぶりに会って渋谷でご飯をご馳走になって来ました。

美味しいご飯をいただいた後は、夜の渋谷を散歩しました。

夜カフェとかもしま

もっとみる
北大阪急行、半世紀ぶりのリニューアル。箕面の新駅を見に行ってきた。

北大阪急行、半世紀ぶりのリニューアル。箕面の新駅を見に行ってきた。



半世紀ぶりの延伸

大阪市内の公共交通機関の大動脈、大阪メトロ御堂筋線と相互直通運転を行なっている北大阪急行。
大阪に住んでいる人からしたら、あまり存在を意識をしません。

なぜなら、もともとは江坂、緑地公園、桃山台、千里中央駅の4駅しかなく、「なんでいちいち分けるねん。もう御堂筋線でええやん」と思って利用している人も多いからです(僕もそうでした。ちなみに江坂駅は大阪メトロと共同管轄)。

もっとみる
映画『オッペンハイマー』〜日本人こそ観るべき映画〜

映画『オッペンハイマー』〜日本人こそ観るべき映画〜

2024年アカデミー賞、作品賞を始め最多7部門に輝いた『オッペンハイマー』。
待望の日本公開ということで早速観に行ってきました。

“原爆の父”と呼ばれた人物の伝記映画ということもあり、日本での公開が議論され、結果アメリカでの公開から約8ヶ月も遅れたこの映画ですが、観た直後の率直な感想は、「いや、日本人こそ観るべきやろ」ということです。

その辺りも踏まえて、この映画の感想を書いていきたいと思いま

もっとみる
芸人引退から、一年経って感じたこと。

芸人引退から、一年経って感じたこと。

芸人を引退して、早いものでちょうど一年が経ちます。

いや〜、びっくりです。ほんまにあっという間でした。
そう感じるのも、毎日が充実しているからだろうと思います。

というわけで今回は、この一年で感じた、芸人時代と比べての生活面や精神面での変化を書いていきたいと思います。

・仕事

まずは仕事面。
芸人時代から続けていたバイトをそのまま続けているだけなので、仕事に関しては本当に何も変わっていませ

もっとみる
青春18きっぷで大阪から東京まで行ってみた。

青春18きっぷで大阪から東京まで行ってみた。

去年の夏に初めて利用した青春18きっぷ。
どういうものかは以前のnoteで詳しくまとめてるので、ぜひお読みください。

さて、今回東京に3日間行くと決めた僕ですが、移動手段に関してはどうするか決めかねていました。
新幹線なのか、もしくは夜行バスなのか。

「さすがに、青春18きっぷで東京までは無茶か。。」
と思いましたが、

「いや、そんな無茶な旅も若いうちしかできない!勢いでやってみよう!」

もっとみる
Aぇ!groupの京セラドーム公演を観に行った。

Aぇ!groupの京セラドーム公演を観に行った。

3月17日(日)、Aぇ!group初の京セラドーム公演、「Aぇ! group Aッ倒的ファン大感謝祭 in 京セラドーム大阪 ~みんなホンマにありがとう~」を観に行きました。

旧関西ジャニーズJr.のグループとして2019年に結成した彼ら。
この度グループとして初のドーム公演ですが、これはCDデビュー前のグループとしては2006年のKAT‐TUN以来で、京セラドームとなると史上初の快挙です。

もっとみる
山手線の駅名の由来をまとめてみた。

山手線の駅名の由来をまとめてみた。

地名の由来大好き男、えいきちです。

今度東京に遊びに行くのですが、その際に絶対に使うであろうJR山手線。
今回はJR山手線全駅の、駅名の由来をまとめてみました。
関西の私鉄やJRの駅名の由来はまだnoteには載せていませんが(過去に個人的に調べ済み)、先に東京を攻めてみたいと思います。
由来だけではなく、ちょっとした情報や小ネタも載せていますので、興味ある方はぜひとも読んでください。
Googl

もっとみる
映画『笑いのカイブツ』~“好き”という情熱に勝るものなし~

映画『笑いのカイブツ』~“好き”という情熱に勝るものなし~

少し前に観た映画、『笑いのカイブツ』の感想を書いていきたいと思います。

※若干ネタバレあり

“笑い”に取りつかれた10代の少年が、「伝説のハガキ職人」になり、その後構成作家として、お笑いを本格的に職業にしていく中で感じる悩みや葛藤を描いた作品。岡山天音主演。

ツチヤタカユキの同名小説を映画化した今作品では、表現でお金を稼ぐ世界に身を置く者の心理が上手く描かれていました。

原始的で衝動的で、

もっとみる
NBA全30チームの、チーム名の由来をまとめてみた。

NBA全30チームの、チーム名の由来をまとめてみた。

どうも、“名前の由来オタク”のえいきちです。

アメリカの4大プロスポーツと言えば、アメフト(NFL)、野球(MLB)、アイスホッケー(NHL)、そしてバスケットボール(NBA)ですが、今回はNBA全30チームの、チーム名の由来をまとめてみたいと思います。

以前、MLB全30球団の由来をまとめたのですが、そのアクセス数は2024年2月時点で約40,000回と、僕のnoteの記事の中ではダントツの

もっとみる
2月度翔GPの全組感想

2月度翔GPの全組感想

よしもと漫才劇場にて2月11日に行われた、芸歴7年目(NSC39期)以下による2ヶ月に1回のネタバトル、翔グランプリ。
去年10月以来の全組感想をまた書いてみたい思います。

前回12月の分は、勝手ながらアメリカ旅行記の影響で書けなかったので、実に4ヶ月も空いてしまいました。
その間に翔メンバーの入れ替わりもあり、初見のコンビも何組かいて新鮮な気持ちで見ることが出来ました。

M-1シーズンは終わ

もっとみる
『不適切にもほどがある!』~現代に向けたクドカンの叫び~

『不適切にもほどがある!』~現代に向けたクドカンの叫び~

今期僕がハマっているドラマは、TBSで毎週金曜に放送されている『不適切にもほどがある!』です。

宮藤官九郎が脚本の地上波ドラマとしては、長瀬智也主演の『俺の家の話』以来3年ぶりの今作品。

彼の作品をすべて見ているわけではないですが、Netflix『離婚しようよ』や、映画『ゆとりですがなにか インターナショナル』など、ここ最近の作品を観た人間からすると、クドカンは今まさにフレッシュな存在。楽しみ

もっとみる
アジアカップ敗退~日本代表に必要なのはアイコン的存在?~

アジアカップ敗退~日本代表に必要なのはアイコン的存在?~

いや~、、終わってしまいましたね。。
2011年以来、3大会ぶりの優勝を目指して臨んだ我らが日本代表でしたが、今回は「まさか」のベスト8、イランの前に散ってしまいました。

なぜ「まさか」なのか。
それは、絶対に優勝することを疑わないほどの実力を、今の日本代表が持っているからです。

プレミアリーグのクラブのレギュラーや、CL出場クラブの主力などが一挙に集う今の代表が、「日本史上最強」だということ

もっとみる
アメリカ旅行記【最終日】〜ハワイでのトランジット、旅の総まとめ〜

アメリカ旅行記【最終日】〜ハワイでのトランジット、旅の総まとめ〜

このシリーズは、11月末から12月頭にかけて行った、ニューヨークとロサンゼルスの旅行記です。
旅行の日程、一日ごとに記事を連載していきます。

↓↓↓前回の記事はこちら↓↓↓

※2023年11月下旬~12月上旬時点での情報です
※旅行中、1ドル=147円まで下がりましたが、記事では分かりやすさ重視のため、1ドル=150円で計算します

【11日目】ダイヤモンドヘッドの近くで日の出を見る5:30起

もっとみる