見出し画像

スコットランドで人気急上昇中の夏の過ごし方「ハウススワップ」を初体験

ランドセルでお馴染みのセイバンが運営する探究子育てまなびメディア「Soda! Soda!」の人気コンテンツ「グローバルレポート」でスコットランドの「夏休みの過ごし方」について書かせていただきました。

「違いを知ってつながる」をキーワードに、世界各国のグローバルレポーターが現地の育児・教育情報を共有する人気のコンテンツ。世界各国に住んでいる日本人ママたちのリアルな子育て・教育レポートは毎回本当に面白いです! 今月のテーマは「夏休みの過ごし方」。我が家の今年の夏休みをレポートしました。

毎年、スコットランド国内の片田舎で大自然を満喫するのが我が家の恒例行事だったのですが、今年は親戚から「夏休みにハウススワップしない?」との提案が。周りを見ると、我が家の他にも「夏はハウススワップする」というご家庭が意外に多かったことに驚きました。スコットランドで人気急上昇中の夏の過ごし方「ハウススワップ」ってどんなものなんでしょう?

また記事は入りきらなかったのですが、この夏は「夏休み子どもスイミング短期集中レッスン」なんかにも行きました。

住んでいる場所が田舎のため、子どものスイミング教室に隣町まで。1時間に1本しかないバスに乗り、40分かけて毎日頑張って通いましたよ✨田舎暮らしもなかなか気に入っているのですが、子どもの習い事なんかはどうしても限られてきます。またバスも電車も1時間に1本しかないですし、よく遅延や運休になるので交通の面でも不便さは否めません。

私が子どもの時分は、スイミングもピアノも公文も塾も英会話教室も徒歩5〜10分で行けていたので、改めて「日本って本当に便利やなあ〜……✨」と痛感しました。(もちろん日本国内でも住む場所によるとは思うのですが。)

そんなこんなでスコットランドの夏休みも半分以上が過ぎ、残すところあと3週間となりました。

私は夏休みは毎朝4時起きです。仕事、家事、子どもたちとの時間……となると、どうしても通常営業では回りません(涙)なので毎朝4時に起きて、子どもたちが起きてくる7〜8時頃までに自分のエクササイズ、買い物、洗濯、仕事1時間分ぐらいは終わらせるスタイルをとってます。それでも仕事はいつも通りには進みません……(泣)8月に入り、夏休みのゴールも見え始めたところで「早く新学年始まってほしいなあ……」とカウントダウンはじめています(笑)

セイバンが運営する探究子育てまなびメディア「Soda! Soda!」の人気コンテンツ「グローバルレポート」では、スコットランド以外にも世界各国の夏休みの過ごし方をご紹介しています!ご興味ありましたら、ぜひご覧ください🌟