見出し画像

イニシャルを使って自分を表現!レターアイランド🏝

🇯🇵日本で生まれて日本で育った私。
🇨🇦大学時代はカナダに2年間留学した私。
🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿そしてスコットランドで現地小学校に通う子どもを持つ私。

色々な教育現場に身を置き、
様々な教育関連アクティビティを経験した(つもり)中で、
最近子どもが小学校でしていた「🏝レター・アイランド」
とても面白そうデシタ!😆

🏝レター・アイランドは自己紹介アクティビティです。
自分の名前(ファーストネーム)のイニシャルを島に見立てて紙に書き、
自分の好きなこと、興味あることなどを島の中に書き入れていくだけ!

長女の名前は「L」から始まります。

最初は上に大きな「L」の形をした島を書き、長女が大好きなみかんをテーマにした「🍊みかん果樹園」を入れたり、読書が好きなので大きな「📚図書館エリア」を入れたり、得意の算数をモチーフにした「🔢算数宮殿」を作ったり……。好きな動物はブタなので「🐽豚ランド」なんてエリアも作っていました(笑) 

こうして見ていくと、長女の好きなものって、山登り、家、テニス、お金、みかん、食べること、テレビ、音楽、読書、学校、算数、ブタ……。自分の子どものことだから、親の私が一番わかっているはずなのだけれど「この子って、ここまでブタが好きだったんだ🐷😂」とか「好きなことは、読書に山登りに家に食べること……って親の私にそっくりだな」とか色々と感じるものがありました。

また「私が自分の名前でレターアイランドをするとしたら、どんな島にするだろう……?🤔」と考えるのも楽しかったです。「家の近くに日本エリアがあったら最高だなー🇯🇵」とか。「ランニングとスイミングは日課だから海沿いにランニングコースと入江に泳げるようなエリアがあったらいいなー🏃‍♀🏊‍♀」とか。北欧の妖精ゴンクが好きなので「ゴンクの住む森作りたい!🌳」とか。くまのプーさんが好きなので「プーさんに会える100エーカーの森も必須だよね🌳」とか(笑) イニシャルの文字の形を見て「この地形だったら……」と考え出すと意外に楽しいものなんですよね^^

子どもだけでなく、家族や仲良しグループでしてみても新たな発見があったりするかもしれませんね。アルファベットにこだわらず、平仮名やカタカナ、漢字にしても面白そう!🎶 そんなことを思いながら長女の「レター・アイランド」を眺めていました。

みなさんが自分だけの島を作るとしたら、どんな島にしたいですか?🏝

この記事が参加している募集

自己紹介