見出し画像

色で心をやわらかく

深夜にこんばんは。わぃです。

この時間に布団に入ってから書き出すことが多いのは、心身に余裕があるってことかな。


今日は少し【色】のお話しを。
こんな方に読んでほしいです。

・なんだかモヤモヤする。
・前に進みたいのに進めない。
・本当の自分の気持ちに気づきたい。

色のちから

身近にある、たくさんの色。
あなたは、何色が好きですか?
なぜその色が好きですか?
あなたを応援してくれますか?
癒してくれますか?寄り添ってくれますか?

少し意識を色に向けてみると、たくさんの色に囲まれて生活していることに気がつきます。
知らないうちに、わたしたちは色からの影響を受けて生活しています。
そんな身近な色だからこそ、あなたに寄り添い、心をほぐしていくことができるのです。

カラーセラピストのわたし


わたしは、育休中にカラーセラピストの資格をとりました。
カラーセラピーとは、『色彩療法』という、メンタルケアのひとつです。
占いでも、スピリチュアルでもありません。

元々わたしは、色鉛筆や折り紙、綺麗なペンなど、多くの色が使われているものを集めて、ながめることが好きでした。
特別それで何をするわけでもなく、たくさんの綺麗な色を見て、純粋に癒されるなあと思っていました。
だから【色】を使ってメンタルケアができるなんて、面白そう!
自分の子どもや復帰してから、生徒たちとのコミュニケーションツールとして使えるかもしれない!と思ったのが、資格を取ろうと思ったきっかけでした。

実際にやってみると、色の力を借りて、自分の心の奥底にある気持ちを声にすることで、心がほぐれていくのを実感できるんです。不思議ですよね。

資格を取得してから、モニターさんをお願いして10人以上の方に体験してもらいました。

・なんだかスッキリした。
・こんなこと思ってたんだ。
・不安だった理由が分かった気がした。
・数ヶ月経って、思い返すと、あの時の想いはこれだったんだ!って気がついた。

こんな感想をいただきました。
悩みがすぐに改善される、とかそういうわけではないのですが、自分の言葉で、声に出して話をしていくうちに、少しずつときほぐされていくようです。

色って、すごいパワーをもっていますね。というお話しでした。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



不定期ではありますが、今後もより良い記事を書いていきますので、スキ・フォロー・シェアなどしていただけると励みになります🌟

\最後までお読みいただきありがとうございました/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この記事が参加している募集

今こんな気分

サポートありがとうございます。書籍代にさせていただきます😊