見出し画像

影響力デカ、超えるけどね!

hola!
noteを日記みたいに更新してこうかなって、本音をあるがままに書こうかなって思いました、😇







その人との出会い、軽く考えてない?




2年前コロナウイルスで大学の授業がオンラインだった時期、自主練でも筋トレでも何でも好きな時間で出来る時間があった。とにかく時間が沢山あった。


そんな時期の頭の中は

“どれだけ早く家に帰れるか”


7:15に始まる部活のために5:30に起き6:00に出発。
9:00に練習が終わってから10:00までに家に帰れるか選手権を自分1人で行っていた。


今考えてもアホみたいだ笑
家帰っても昼寝したりYouTube見たり、本当に情けない日々を過ごしてたんだなって実感する。



サッカーが好きで、高校のサッカーでは満足出来なくて親にもお願いをして入った大学サッカー部
試合にも出ることができ、環境も高校よりもとても良いものになった。それでも最初の2年間はとにかく朝練に行くのが辛かった。

昔からメンタルが弱いなと感じサッカーをする事は楽しかった物の、人に見られたりする事にすごい弱く意識してサッカーする事がいつしか日常化していた。


コーチの目を気にしてサッカーをする事が多くなりだんだんサッカーが自分の為でなく人の為にやる物の様になっていた。それは結局大学2年生までは続いたかな

強がってたなあの頃は、何かと上手くやってるように見せてなんとか誤魔化して。でも明らかに楽しくやってるサッカーというよりは、いいプレーを見せれた!認めてもらえたかな!そうした他人第一のサッカー、今考えれば本当にやってて楽しかったのかな


過去を振り返るとひょっとして


今サッカー続けられてるの奇跡なのかもしれない笑



と、まあちょっと前置きの今までの話が長くなったけど、、


そんなサッカー人生を送ってた自分が、今スペインでサッカーしてる。1人の先輩と出会っただけで🙎🏾‍♂️



大学に入ってすぐ声をかけてくれて話を聞いて、サッカーの本質を見失ってたと同時に昔からの夢を思い出した。あとはとにかく楽しそうに人生を過ごし、サッカーにかける想いは人一倍。いつしかそうした姿に憧れてる事に気が付いた。


サッカーにメンタルとかって辻褄合わせて決めつけてるだけで、楽しめてないから消極的になるんじゃない?
そうやって考える様になった。
とにかく考えが楽になった。すぐに人は変わらないけど今の自分にこの考えはもうほとんどない。それくらい変わったと実感する。


もちろんPKとかになれば緊張などはする。もちろん外す事も沢山あるけどそれはもっと先の話。



ミスを恐れてるとか、そう言ったちっちゃい事は気にせずサッカーできる様になったなと改めて感じる。


人って不思議だよね、1つの出会いですぐ気持ちも立ち直るし、状況もガラッと変わる。今はとにかくサッカーをしたいし上に行きたい、サッカーの為の生活を送ろうって思うもんね。

最終的な今の夢は応援してくれる親、友達の前でユニフォームを着てサッカーをしたい。

それともう一つ、これはここ1年で出来た目標。

この人よりも上のステージに行く


その人に会ってから色々な段階を踏んだ物のスペインに来ることを選んだ。沢山お世話になってこのスペインに今いる。

でもこれから同じ道にそのままいるつもりはない、それよりも上に行くつもり。でもサッカー本来の楽しさを教えてくれたその人には沢山感謝してるし、これからも関わり続けていきたい。


けど、憧れるのは辞めた!よく言うけど憧れたらそれ以上超えれないから。今はとにかくライバルとして俺はそれ以上上に行くから!とにかくその一心。


絶対に超えるけど、これからも仲良くしてください🤦🏾‍♂️


長くなったけどこうした本音の投稿をするのが本来のnoteであって、見やすさなんかを気にした投稿をしていて書きたい事を書けてなかった事にも気がつきました。笑

これからはもっと本音でnote書きます!
よければ見てみてください🙌


それではまた!















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?