見出し画像

Docker×PostgreSQL_データベースへの接続と基礎コマンド #208日目

PostgreSQLをDockerで使ってみたので、手順をメモしておきます。

PostgreSQLとは

MySQLと同様、データベースマネジメントシステムです。「ポストグレSQL」や「ポスグレ」として呼ばれています。機能としてはMySQLとあまり変わらず、好みで選ばれたりするそうです。

DockerでPostgreSQLを使う

DockerコンテナでPostgreSQLを使えるようにします。まずはymlファイルを以下のように記述します。「/var/lib/postgres/data」がPostgreSQLでデータベースクラスタが保存されるデフォルトのディレクトリで、それと自分の環境の「./tmp/postgresql/data」ディレクトリをマウントしています。

[docker-compose.yml]

version: '3.8'


services:
  db:
    container_name: postgresql_sample_db
    image: postgres:12.6
    restart: always
    ports:
      - 5432:5432
    volumes:
      - ./tmp/postgresql/data:/var/lib/postgresql/data
    environment:
      POSTGRES_USER: root
      POSTGRES_PASSWORD: yourpassword


では使ってみます。
まずはDockerコンテナ内部に入ります。

$ docker exec -it postgresql_sample_db bash
 
実行結果(コンテナに入れた)
~:/# 

入ったら、ユーザー名「root」のPostgreユーザーで接続します。

:/# pspl -U root
 
実行結果(接続できた)
psql (12.6 (Debian 12.6-1.pgdg100+1))
Type "help" for help.

root=# 

接続できたので、データベースを作成してみます。

root=# create database sample_database;

実行結果(作成できた)
CREATE DATABASE


基礎的なコマンド

PostgreSQLは、DBへの接続やテーブル参照などで、MySQLとは若干コマンドが異なっていたりします(大半は同じみたいですが)。以下のようなコマンドです。

[DB一覧]
$ \l

[DBへの接続]
$ \c DB名

[テーブル一覧(タイプ、オーナー)]
$ \dt

[テーブル一覧(アクセス権)]
$ \z

[コマンド実行の履歴]
$ \s

[対話モードの終了]
$ \q 
 


ここまでお読みいただきありがとうございました!!


参考

https://wa3.i-3-i.info/word11777.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?