見出し画像

Buongiorno a tutti! イタリア人彼氏との国際恋愛!

こんにちは!


現在、イタリアボローニャ出身の彼氏と国際遠距離中のYuriと申します!


このnoteは私たちの日常のことはもちろんですが、国際遠距離恋愛ならではの苦悩・どこに住むか問題・文化の違い・彼の家族yクァ友人との交流・異国の地での孤独感とどう向き合っていくの・言語の問題などなど、、、、、、、


(いやもう世の中の国際遠距離中のみなさんほんとリスペクト、、、)


私たちカップルの経験をシェアして少しでも私たちと同じように頭を悩ませている皆さんの力になれれば、、
そして時にはみなさんの経験やアドバイスなども教えていただける場所になればいいなと思っています!


また私個人の日々考えることや日常、ライフプラン、時には旅行のことなど幅広く自由にシェアできたら嬉しいなと思います^^





それでは軽く自己紹介^^


年齢:28歳(気づけば周りは結婚出産、のんびりしすぎたのだろうかと焦ることもありますが、まあ元々の性格がマイペースなので自分らしく楽しんで暮らせればそれでいいかなと思ってますw)


職業:看護師(5年目で退職、その後はアイルランドでcare giverしてました、詳しくはまた別の記事で)

趣味:素敵なカフェやバーを見つけること(おじ居酒屋大好き、コーヒーラブ、ビール大好き、ワインも最近のむでもやっぱビール神)
食べること!!!!食べること大好き。美食の国イタリア万歳!

イタリアらしくラザニアにスケッチャータもいいですがやはりやきとりにビールも捨てがたい、、


筋トレ(元々ハンドボールとテニスをしていたので体を
動かすのは大好きですが、海外に住んで海外の女の子のプリプリおしりに
憧れて本腰入れてやってます、乳がないなら尻を鍛えろ!!!!と自分を鼓舞して頑張っています←)

こちらは美術館でこんなお尻になりたいなあ、、、という彫刻を見つけたので写真を撮りましたw 


チーズ(とにかくチーズに目がない、ヨーロッパ最高です!
美味しいチーズ知ってたら教えてください)


とまあずらっと書きましたが、、、

こんな人だよーてのを少しでも感じていただけたらと思います。





彼について


名前:ここではあだ名のマットと呼ぼうかなと思います。
年齢:23歳(まさかの5歳下ですw w)
出身:イタリアボローニャ

ボローニャと聞いてピンと来る方ってどのくらいいるんですかね?
イタリアの北部、エミリアロマーニャ州の首都、
あのボロネーゼパスタ発祥の地!


ボローニャのメインスクエアPiazza MaggioreにあるBasilica di San Petronio


ヨーロッパで7番目に大きいと言われている教会です。設計時はヨーロッパで一番大きい教会になる予定だったとか。


ボローニャのお袋の味、トルテッロー二。


作る際に小指を使って成形するので作る人の小指の大きさによってパスタの
大きさも変わるんですって。独特な形が可愛いですね♡



ボローニャのシンボル2つの塔。



この写真では一つだけですが、、、w 通常であれば大小2本のタワーが
寄り添うように並んでいます。この日はボローニャのサッカーチーム
Bologna FCが試合に勝ったということでボローニャのシンボルカラー赤と青にライトアップされていますw







余談ですが、イタリアって北と南で性格も全然違うって言いますよね。
よく東京と大阪で例えられているのを耳にします。南の人たちはというとみなさんのイメージする”THEイタリア人”なんじゃないかなあと思います。


彼曰く陽気で明るい、イメージで言うとあのジローラモさん的なw w
まあもちろん個人差はありますけどね。。
主要都市で言えばピザで有名なナポリ、リゾート地のシチリアとかですかね。


北の人はどちらかというと冷たい、繊細、おしゃれと聞きます。主要都市で言えばファッションの街ミラノ、水の都ベネチア、イタリアといったらなんといってもローマ!といったところでしょうか。)


彼の性格はというと”北の出身”らしくとても繊細、たまにあなた本当に
イタリア人!?と聞きたくなるほど気にしいで少し照れ屋さんです。


細かいところに本当によく気づいてくれてとっても優しい彼です♪
食に関しては豹変してかなり厳しいですが(汗)
現在は大学院に通って歴史を勉強しています。





と自己紹介はこの辺にして。



少しは私たちのこと、彼の出身Bolognaについて知っていただけたでしょうか?



次回からは私たちの馴れ初めから実際に一緒に暮らすようになるまでのことなどもう少し詳しく書いていこうと思います♪



それではみなさん、ciao~♩



Yuri


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?