見出し画像

ミューアカに入学して挑戦したこと

本日ついにちょうど丸1年になりました!!パチパチパチパチ👏1年前のわたし、ナイス決断!

数カ月で学べるスクールはいくつかありますが、わたしには最低1年、まだ卒業に至っていないのでもっと必要ですね。来年度から下の子も幼稚園に入ります。入園のタイミングで働きたいと思っているため、昨年からはじめていて本当によかったです。

勉強環境によっては短期間の卒業ももちろん目指せます。ミューアカは短ければ短いほどお得なので、頑張ってはやく卒業するのも、マイペースに進めるのも、どちらも可能なのはいいですよね。

わたしがこの1年間、ミューアカを通して行ったことを簡単にご紹介します。

Webライティングで初めてのお仕事

ミューアカにはお仕事紹介もあります。Webライティング受講生なら受けられるお仕事があるため、挑戦してみました。

今まで書いてきた作文などの書き方と全く違うWebライティング。最初は戸惑いましたが、打合せのときから先生が楽しく、細かく見てくれるため楽しみながら書くことができました。

第一関門、Photoshop

学生時代、「Photoshop面白いよ!!」と友達に言われて写真加工で遊んだりしました。自分たちの顔を切り取って芸能人に貼り付けたり、本当にその程度ですが。

それでも、全く一から触るわけではなかったので、まだよかったと思っています。Illustratorは毎年年賀状を作ったり、習字教室のチラシで触っていたため触れる機会も多く、Photoshopよりは慣れていました。

Photoshopを本格的に学ぶことは今までなかったうえ、レイヤーがどんどん増えていくことに使いづらさを感じ、Photoshopアレルギー(勝手に命名)が出始めます。

今思えば選択モードが変わっていただけだと思うのですが、どう選んでも編集できない、そんな日が何日も続きPhotoshopが嫌になっていたころ、ちょうどよくビジコンの開催を知るのです。

人生初の大挑戦!ビジネスコンテストに参加

以前から「こんな事業やりたいな」と思っていたため、迷いましたが勢いでエントリーしてみました。二次審査敗退ではありましたが、この体験を通して需要・必要性を感じられたこと、たくさんの縁ができたことが嬉しかったので、こちらについても次回詳しく書きたいと思います。

ビジコンに2カ月ほど参加していたため、その期間ミューアカの勉強はストップしていました。しかし、この期間のおかげで新たな気持ちでPhotoshopと向き合うことができ、何を悩んでいたのか分らないくらい急にPhotoshopと仲良くなれたのです。(本当はこういうとき質問したりメンタリング受けるのが一番ですが、当時の私は勇気がありませんでした)

4週連続バナーコンペ

Photoshopに慣れオリジナル課題を提出し、初めてデザインのメンタリングを受けたところ、先生に「急にデザインがうまくなった」と言っていただいたことがすごく嬉しかったです。その言葉でちょっと自信がついたとき、ちょうどミューアカ内でバナーコンペが行われました。

実案件のバナー製作をコンペ形式で開催、コンペに挑戦したことはなかったため参加をするか悩んでいたところ、同じミューアカの受講生さんに背中を押してもらったことで参加してみることにしました。

コンペのいいところは余裕があったら参加できるところですね。子育て中なにが起こるかわからないため、初めてのお仕事としてコンペは非常に参加しやすいことに気が付きました。

第一弾のコンペは参加者が4人と少なかったことから、初めて合同メンタリングが開催されました。普段顔を見たことない受講生さんとの初対面は、ドキドキしつつもすごく楽しかったです。

それをきっかけにお互い情報交換をしたり、コンペ終了後には夜会をしたり、一気に距離が縮まりました。コンペはお互いがライバルのようなギスギスしたイメージがありましたが、ミューアカのコンペはお互いに励ましあうとてもあたたかな場でした。

そして毎週期限内にバナーを作ることの大変さと面白さが、かなりわたしを鍛えてくれました。

初めてのFigma

バナーコンペのあとにはFigmaを使用したコンペもありました。こちらも参加してみたものの思うようにはできませんでしたが、初めてFigmaを使うとてもいい機会になりました。

実戦形式が一番早いと再度感じましたね。まだまだ知識も実力も足りていないと痛感したので、より勉強に身が入りました。

ミューアカのお仕事で受講料Pay

年末、チラシのお仕事依頼があり、立候補しました。先輩の事務所でもチラシ作りのお仕事がありそうだったため、勉強がてらお仕事をさせてもらいました。

年末年始を挟んだことから稼働日が少なく感じましたが、やりきった達成感が自信につながりました。こちらも先生に事前にチェックしてもらったため、安心して納品することができました。

そしてその月、ミューアカ内のお仕事で受講料がPayできたのです!その前の月も、あと少しのところまでいっていました。ミューアカは頑張り次第で無料で学習することができるうえに実績までできる、初学者にとって嬉しい環境がいっぱいです。

1年経って思うこと

〇ヶ月でなれる!というのを期待している人や達成している人からすると1年もかかっていると思われるかもしれませんが、ミューアカ内でもわたしより全然早く進めている人はたくさんいますし、わたしにはどれも必要な時間でした。

今でもPhotoshopは時間がかかりすぎたとは思いますが、あの時の努力は無駄ではなかったです。ミューアカはチャレンジする場もたくさんあるので、引き続きしっかり学んでたくさん挑戦していきたいと思います。