見出し画像

スシと和解せよ!

スプラシューターでどうやって勝ちたいのか、基本的なゲームプランの型を考える。

自分の趣向を知る

Q1.なぜスシを持つのか
編成事故を起こしにくいシューター種であること(どんな編成に混じっても大丈夫)、近距離対面にはメインで、長射程にはウルショでどんな状況でも覆せる可能性があるブキだから。

Q2.スシを使っていて一番楽しいときは?
味方のカバーができたとき(味方と挟む、味方が対面してるところに後ろからウルショでフォロー)、味方にカバーにしてもらえたとき。

Q3.スシを使っていて一番つまらんのは?
キルがとれないとき。味方の位置把握ができなくて自分が孤立しているとき。

基本的な立ち回り


【初動】
ウルショを溜めながら索敵。ウルショでキルを狙う。キルが入らなかったときはメインで味方のカバーにいく。

【均衡】
塗り合いながら索敵して敵のおおまかな位置を把握しつつ、ウルショが吐きやすいポジションに移動する。

【抑え】
敵が打開してくるルートを塗り固める。スペシャルが溜まったら敵の打開を潰すために撃つ。スペシャルが溜まらなさそうなら味方と違う位置を見つつ、味方をカバーできそうならカバーする。

【打開】
しっかり手前からクリアリング。自分のウルショが溜まったら1pick狙えそうなら即撃つ。味方がスペシャルを吐いたら味方のスペシャルに合わせて前に出る(このときはウルショは使わずメインで)。

これが基本であとは派生でウルショが当たらなかったとき、ウルショが溜まっていてもメインでカバーできるとき等々状況に応じて行動は変わるだろうけど基本方針はこんな感じ。
味方と一緒に敵を倒したときが一番楽しいけどそういう状況を作り出すためにウルショで人数有利を作る。
カバーに行く速度を上げるにはイカ速だしウルショ中心にゲームを組み立てるならスペ増スペ減。意識外から気づかれずに近づくならイカ忍もありかと思ったけどイカ忍はデメリット多すぎてかなりイカ速に振らないと使いづらい。
基本的な立ち回りはやっぱりウルショ軸だからカムバ(デス時のスペ増)は外せないしイカ忍案は却下。イカ速多めのギアとスペ増の多めのギアどっちもあるけど体感あまり違いを感じない。
ギア云々よりまずは立ち回りの意識の問題が大きいと思う。ビビらずカバーいけるってときにガっと詰めるのが大切!
俺に本当に必要なギアは勇気!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?