見出し画像

WEB広告の単価は設計時点で9割決まる!

どうも、この記事を読んでくれて
ありがとうございます。


Facebook広告やInstagram広告を
運用しながら各地でホテル暮らしをしている
アドレスホッパーゆききです。


週に1回のペースくらいでのんびり
各媒体や日常で見つけた参考になる広告と
自分の知見をシェアしています。


備忘録のために残していますが、


・広告運用主さん
・マーケターさん



には有益な情報になるかと思いますので
少しでも参考になれば嬉しいです。


それでは早速、本題に

◆ターゲットと時代を的確に捉えれば反応は取れる

まずはインスタで見つけた広告から。

画像1

参照:ラクサス


これは広告の良し悪しというよりかは
時代やコンテンツの考え方
参考になるな。と。


今の時代は類似商品やサービスが
本当に多いし、安い。


さらに言えば時代の流れや
変化もすごい早い。


例を上げるとYouTuberとか。

YouTuberって何?

登録者10万人すごい!
いま始めればチャンス!
先行者利益が得られる!

100万人登録者が続々と...
いまから始めても大変...

ここまでの変化が
たった2~3年で起きてる。


このご時世だと
・ただただ良い商品を作る
・飽和市場で勝負する
ってのはかなりきついと思っています。


商品、サービス、コンテンツしかり。
時代の需要に応える
アーリーマジョリティを狙う


アーリーマジョリティってこれ。

画像2


参照:https://s.creativehope.co.jp/invy/blog/innovator


YouTubeの例でいうとここの層。
かんたんに言うと市場のピークの手前。

登録者10万人すごい!
いま始めればチャンス!
先行者利益が得られる!

設計の段階からお客様と時代を
的確に捉える必要があるし、


常にアップデートが必要。
と考えています。


この広告のサービスは
的確に捉えているなー。
って思ってご紹介。

◆今すぐ客にぶっ刺さる即効性+お手軽性


お次はインスタで見つけたこの広告

画像3


参照:weekshop今日は


これも1つ目にご紹介した
広告と同じように


時代とターゲットを
うまく捉えているサービス。


そして広告のポイントとしては
9月に配信されている広告で


「10月から」「週に1度」
といますぐ求めている人かつ
これくらいの手軽さが訴求されている。


広告としても結構参考になる
切り口になっていると思う。


あとは、僕もクリエイティブのテストで


シンプル背景+文字


って結構使うし意外と反応取れるから
運用者は使ってみるのもオススメ!

◆まとめ


今回は広告の内容というよりは
コンセプトの部分が参考になる
サービスを紹介しました。


この記事で言いたいことをまとめると
広告のテクニック云々以前に。


結果を出したいのなら
コンテンツの設計段階からある程度
勝負は決まっていると言うこと!


だから常にアンテナを
張っておく必要がありますし、


逆にここに敏感になっておくことで
勝てるクライアントさんだけと
仕事をすることだって可能になるのでは!?


広告運用者として他社が出してる
広告にはヒントしか隠れてないですね。


あなたのヒントにもなることを
このnoteで発信していこうと思うので
ぜひフォローをポチッと押してくれたら
とてもとても嬉しいです。


あ、できれば「スキ」もポッチと...


これは参考になるな!
と思った広告を見つけたときは
リアルタイムでTwitterで発信してます。

ぜひ、フォローしてくれたら嬉しいです。
SNSの広告はターゲティングとリマケで
同じような広告ばかりを目にしているので


あなたのタイムラインで見つけた
面白い広告があったらDMで教えてくれたら
すごくすごく助かります。笑


めんどくさがりな僕なので
いつまで続けられるかわかりませんが。
頑張って更新していきます!


それと!
広告の運用代行やコンサルティングなども
やってるので興味ある方はぜひ見てください^^




それではまた!

より良いコンテンツをお届けするために、 自己投資に使わせていただきます。