見出し画像

WEB広告のポジティブ足りてなくない??

どうも、この記事を読んでくれて
ありがとうございます。


Facebook広告やInstagram広告を
運用しながら各地でホテル暮らしをしている
アドレスホッパーゆききです。


週に1回のペースくらいでのんびり
各媒体や日常で見つけた参考になる広告と
自分の知見をシェアしています。


備忘録のために残していますが、


・広告運用主さん
・マーケターさん


には有益な情報になるかと思いますので
少しでも参考になれば嬉しいです。


それでは早速、本題に

◆えっ!?1日からできるの?

まずは、インスタで見つけた広告

画像1

参照:タイミー

「一日だけ副業しよ」
バイト以上に手軽な切り口。


Instagram配置になると
本文を読む人がほとんどいない。


画像や動画だけで伝えないと
いけないから切り口がかなり重要。



刺さる訴求を見つけたら
いろんなパターンの見せ方を
テストしていくのがベストよね。


・色
・画像
・テキスト色
・テキスト配置
・テキスト大きさ


まだまだテストできそう^^

◆利用者の声を広告に!

お次はTwitterで見つけた広告

画像2

参照:家売却.com

利用者の生の声は僕も
よく広告の訴求に使ったりする。


僕の師匠からも最初に
お客様の声=正解
って教えてもらった。


実際に僕がリサーチする時には
クライアントさんからお客様の声や
感想などをもらうようにしている。


広告のテストの1つとして
利用者の声を切り口にしてたもの
ぜひとも使って欲しい。


この広告はまだまだ改善
できそうな予感がする^^


ステマ感がある広告文章だけど、
もう少し改良してアカウントも
個人アカウント風にしたら
もっと自然な広告になりそう。


あと、ツイートに「」は
ちょっと違和感を感じたかな!


自分だったらこうテストするとか
他の広告を見て考えるのもかなり
鍛えられるから運用者にはオススメです。

◆本文を読ませる施策

次はFacebookで見つけた広告

画像3

参照:リッチ・シェフレン


「正解は本文で...」

シンプルだけど使える施策。


Facebookのユーザーは
長文でもしっかり読んでくれる
傾向にあると僕は考えています。

【1】
広告をなんとなくクリックして

LPにアクセス
【2】
広告で理解を深めてからクリック

LPにアクセス

【1】と【2】どっちが
LPの成約率が高いかと言えば
【2】でしょう。


もちろん、広告に書いてあることと
LPに書いてあることが一貫しているのが
前提だけども。


つまり、Facebook配置で
より獲得単価を下げるためには
広告テキストを読ませることが大事。


今まで僕は
・テキストの最初の3行の切り口
・見出しやクリエイティブの切り口


で広告文章を読ませる施策を
してきたんだけど。


シンプルに本文を読ませたいなら
この広告と同じく「正解は本文で...」
でいいじゃん!


っていうスコトーマ。笑
クリック率も成約率も上がりそうなので
僕も試してみようと思う。

◆ポジティブ訴求で印象がいい広告

次はInstagramで見つけた広告

画像4

参照:インビザラインジャパン


こういった容姿に関わる
広告の訴求ってコンプレックスとか
ネガティブな部分を刺激することが
多いイメージがあるけど。


この広告は
ポジティブな訴求されている。


煽ると反応と引き換えに
変な人とかクレームとか増えるから


クリーンなビジネスは
変に煽る広告よりも印象がいいし
信頼性や提供後まで気持ちが良い。


ECの食品通販の広告を前に
出したことがあったことがあったけど。


「間違ってない?」
って訴求よりも
「みんなに食べてもらいたい!」


っていう想いを伝えた広告の方が
反応が良かったのもこれに
近しいものを感じる。


是非とも自分の商品、サービスを
多角的にみてポジティブな訴求も
試して欲しい^^

◆まとめ

広告運用者として他社が出してる
広告にはヒントしか隠れてないですね。


あなたのヒントにもなることを
このnoteで発信していこうと思うので
ぜひフォローをポチッと押してくれたら
とてもとても嬉しいです。


あ、できれば「スキ」もポッチと...


これは参考になるな!
と思った広告を見つけたときは
リアルタイムでTwitterで発信してます。

ぜひ、フォローしてくれたら嬉しいです。
SNSの広告はターゲティングとリマケで
同じような広告ばかりを目にしているので


あなたのタイムラインで見つけた
面白い広告があったらDMで教えてくれたら
すごくすごく助かります。笑


めんどくさがりな僕なので
いつまで続けられるかわかりませんが。
頑張って更新していきます!


それと!
広告の運用代行やコンサルティングなども
やってるので興味ある方はぜひ見てください^^




それでは、また!


より良いコンテンツをお届けするために、 自己投資に使わせていただきます。