AIEN

Subject: AIEN
From: makotsu_@docomo.ne.jp
To: monopro.ea2ae@m.evernote.com; makotsu_@hotmail.co.jp
Date Sent: 2012/04/21 13:07:24
・駄目だ考えて眠れない。眠りにつこうとするとあの嫌な記憶が蘇っていてもたってもいられなくなるんだ。だけどそれは夢みたいなもので、飛び起きると霧のように見えなくなる。
・面白い=コメディなんだなあと。面白くない=文学、芸術なんだなあと。だから深くて面白い話っていうのは設定を完璧にしたりいかに崇高なテーマをもってしてもだめなんだ。
・犯罪者の心理セラピーをしろと
・僕は予備じゃないです
・置き去りにされる別れかた(別れた方が事故死)
・挫折なら僕の得意分野だ
・白い花びらで雪景色
・チェロは別にエクソシストではないです 呪術師ではないです 魔術師ではあるかもしれないけど それってエクソシストと同類なのでは…?
・解読不能な文章は文字ではなく記号だった(地図?数字?)
・ネタが集まればあとはセンスだからそのへんは彩虹さんと琥姫さんとイリアさんにに任せる
・父とリュートが死んで母親も病気みたいな で鏡のチェロが看病 母親は病が苦しくて入れ替わったことに気づかない
・「もう少しの辛抱ですよ。そうすれば、苦しみから解放されますからね」
・飢えに耐え、渇えに耐え、寒さ暑さに耐え、疲れを乗り越え、病に耐え、死を受け入れる者ダケガAIENヲ私蔵スル…覚悟ハデキタカ…「もちろんだっ!」
・「人間には二種類いるな?」「…は。」「病んでる奴と、健やかな奴」
・「健康になって、何をするんですか?」「何をだと?決まってる。旨いものたくさん食って、良い女と酒飲んで、踊ったり騒いだりして」「他にはしないんですか?」「他って、なんだよ」「さあ…働いたりとか、人助けとか」「俺は働かないの。金には事足りてんだ。あんたには関係ねえだろ。いいから早く治せよ」はぁ… その金がどこから来てるのかちゃんと分かってるのかな「治療はしません」「はぁ!?何だと!?」「あなたを治療する意義がない」「何言ってんだてめえ、嫌いだから人殺しするってのか!?思い上がってんじゃねえよ、神様気取ってんじゃねえや」「したくないからしないんです」「………」→でも考え直して治療しようとするんだけど何故か治癒能力が消えてる!→で最後の最後の死にかけのときに助けるんだよね? それで改心したらドラマチックだけどやっぱし元通りのオチだろな。
・「大丈夫!大丈夫ですから飲んで下さい!」「嫌じゃ!! そんなわけのわからんもん飲めるか!俺を殺す気か!」「あなたのその態度が殺してるんですってばあ!」
・「あ゛あ゛それ踏まないで!!」「え!?」「薬草ですから踏まないで!」
・「ただの土も、彼にかかれば薬になる」
・盲(めしい)を見えるようにする奇蹟
・AIENで死んだペットを生き返らせる
・AIENはある種「普通の少年が、誰からも崇められる(?)有名人にたてまつられる」シンデレラストーリーなのかもしれない
・「神様は、創造主は、『かくも善で全能、また全知であられる』のに、なんで人間は病気になっちゃうの? なんで死ななくちゃいけないの!?」「それは、原罪が…」「原罪が何なの!? リュートに関係ないじゃん!! 神様が何してくれるの!? なんで医者がこんなに頑張ってるのに何もしてくれないの!? リュートはたしかに模範的な信徒じゃなかったかもしれないけど、でも毎日神様にお祈りしてたしちゃんと心から信じてた!! なのになんでこんな仕打ちをするの!? なにがいけないの!? ねえ!!!!」
・「6日辛い日が続いても…7日目にきっと安息が訪れる」いや皮肉でもなんでもないんだ…いや、その、リュートが6日苦しんで7日目に死んだという意味でもあるけど
・「保安吏の役目は確かに街の平和を守ることだが、まだ起こりもしてない犯罪の捜査まではしてられんのだよ」「そうですか…。」→あとになって→「医者の仕事は確かに人の病を癒すことですが、まだ起こっていない病気の調査もするんです」…健康を守るって言いたかったんだけど
・堀、環礁、提、壁
・水上村落
・巨大な船の建物
・愛した人が死んでも人は懲りずに人を愛す
・「ドクタァ!いつまで現実逃避してるんですか!早く仕事に戻りますよ!」
・「不思議な子じゃのう。誰よりも怖がりなのに、誰よりも知りたがる」
・クロさん…ルーアさん…早く助けに来て…
・こんな醜い顔
・「ルールその1。人を殺してはならない」
・あのタイルだけ上下が逆だ
・先に目覚めた方に勝機が
・鏡って割れるとすんごい凶器だね!!今でかいガラスを割ったら足が大変なことになった!!床が!しかも足の裏って鈍いのにちょっと血が出るだけで激痛というか足の裏全体が痛い!
・「ここにいる全員がおとりだって言うの…!?」
・「天保君、カレンダー取って」
・ぼやっとしてると、金食い虫に食べられちゃうからね
・スミセン(笑)に向かう途中はワンピース然り 霧に阻まれた離島の脱世俗の寺、岩山
・妖精たちの住む宮殿に招待されたチェロたち 彼らは目には見えず
・天保は人の過去を覗ける(弱みをつかむ、+幻覚をみせる&思考を麻痺させる)
・若気の至り
・星の光が導く
・最近やっと気付いたSFとファンタジーは全然違うんだ。しいて言うなら、SFは科学をもとに作られて、ファンタジーは神話をもとに作られる。で、AIENはSFなんじゃないかなあ。AIENはファンタジーじゃなかったんだよ。
・選ばれなければならない
・森で離れ離れ
・自転車やさん
・コンクールの優勝者には年金が支払われる
・除草剤
・今出来たばっかりの曲なのに昔から知ってる気がする
・何を運んでいるんですか? 大砲だよ
・「シャワー室」
・親と離れるより一緒に捕まりたいっていうのが子供心
・文明国同士の戦争を書くつもりもない
・親愛なる国民諸君よ、これは世界対戦である
・叙事詩をかくつもりはない
・治せない医者はただの死刑執行人ですよ
・人は仕事で切るんじゃない。わがままで斬ってみろ。人を斬らないで済む生活を選んでないのは、間違いなくお前自身なのだから。
・テントは黒い山羊の毛
・建築的擬態
・殺された者の一族が殺した者の一族に対して行う復讐がなんの制約もなく横行していた
・AIENのテーマは「美学的冒険」
・陽にやけた石が香る
・ハウルの動く城には負けないよこっちだって倉が散歩したりするんだからね負けないんだから
・巨大な水車→観覧車と飛び込み板を兼ねた巨大な遊具
・樹上住居
・段状の迷路
・手すりなしで登らなければならない
・塔が利益と利息のために建設されるのは現代だけである。過去において塔は主として象徴的な意味を持っていた。機能的な防衛用の塔を除けば、塔はたいてい信仰、希望、悲しみといったような宗教的感情を表現していた。スパイア(尖り屋根)や回教の尖塔(ミナレット)、東洋の寺院のパコダなどは、建物にとって祈りを天に送り出すために必要不可欠な部分であった。ただ悪名高いバベルの塔だけが、なぜか解らないが、神の冒涜を表していた。
・葡萄酒じゃないや、珈琲だ!
・竹で枠組みを作り、草で覆う
・丸太でお城を作るとこうなる
・入口がなくて壁しか見えない家がたくさんある村「なんか、溶け込めない雰囲気」
・編まれた王宮
・引越で新しい家を建てるまたは家ごと持ってく
・キャラバンサライ(隊商宿)
・私たち、昔どこかでお会いしてません?
・クロさんは天保に殺されて死んでいると分かる(録音)
・お守りをぎゅっと握って眠る
・ぜ…絶対食べ物が足りません…食べた気になりません…力も出ないし…クロさんやルーアさんはどうしてあれだけで足りるんだろう…
・錬金術って食べ物は出ないのー??
・鏡を見ながら「見てくださいこの顔立ち。この表情。この色彩。この肌のなめらかさ。これほどまでに美しい男が他にいるでしょうか」「自分と結婚でもしてろ」
・自分に自信を持ったことなんてありません。
・発掘すると文明遺産が
・「これは石像ではなく、そうね、化石みたいなものよ。中に人間が死んだときのまま入ってるの」
・骨って腐らないんですか?
・地表下は地獄です 火山国
・松明が自然に燃え出します
・神殿というか要塞ね 洞窟のこだま 青銅の壁でよく響く 浴場
・捕虜が捕まった跡
・エレベーターね。あるよね。
・母の腕に抱かれていた弟を殺した
・大理石の彫刻
・魂の神殿 亡骸はなく あるのは
・周囲の群生を知ることも大事よ
・そんな悪い子に育ったことも、育てられたこともない
・「レンさん、顔が真っ赤ですよ?」
・最初に何を信じるかということと あとはどれだけ信じられるかで善と悪が決まる
・どんな疑問にも答えられなければ聖典にはならない。
・あの禿げ頭に石を
・身体中油まみれで火炙り
・鏡の扉が閉まるぞ
・「書かれなかった」と言われる本です
・常態に戻す
・世界は繰り返しにすぎない
・正直者は馬鹿をみる
・審問=処刑
・嫌われものやはぐれものはいつも汚れ役をやらされる
・「チェロ君、訳せる?」「任せてください」
・哀れみで人は救えない
・holy father
・こんなに大きな心臓の人間がいるか?
・隠れていたら実はすでに隠れてる人がいた
・3つの箱に3つの鍵
・世界ってこんなに暖かくなるものかよ
・時間が早くなったり遅くなったり巻き戻ったり
・大丈夫かい坊や。…ってもう坊やって年じゃねえなあ。
・なんかこげくさいわね
・罠に決まってるでしょ!!見るからにそうじゃない
・「貴様よもや目的を放棄したわけではあるまいな」「滅相もございませぬ」「では早く務めを果たせ。どうするべきかは分かっておるな……戊辰」「お任せ下さい、初瑪妃様」いや別に特に意味は…
・AIENで錬金術出すならクロしかないなあ…ん〜それか西洋的アルケミズムではない中国思想との折衷による天保=錬金術師説?あ!戊辰っていう人がいたね。
・法医学
・「死ぬってどういうことなのか、あたしよく分からないわ。だって昨日まで元気にしてたおじさんが、次の日にはぱったり動かなくなってしまうんですもの。」
・治療が「排出」から「頓服」にかわる
・そんなもん、体を鍛えてりゃいつの間にか治るわ
・物理学+化学=医学
・無生物から生物が発生する
・「妖魔の血を…」「『輸血』…!?」「正気だろうな!?」「それしか助かる方法がないんです!」「助かる方法って…助かるんだろうな!?」「……」「おい坊主! 俺たちはお前のオモチャじゃねえんだぞ! 助かるのかって聞いてんだ!」「わ、わかりません…わかりませんよ僕だって!!」
・僕の父は医者で、よく僕の心臓を通過する血液の量を測ってくれたんです。
・何を待ってるの?
・「毎日毎日寒いですねえ」「……は?」「あ、夜の話です」
・たかがガキ一人に
・愚かな真似もやりすぎると芝居にしか見えませんねえ
・チェロ君、よく聞いて。この世にはね、考えなくていい事があるの。それを考えると、おかしくなっちゃう
・一角獣とミイラは薬になる
・所詮、私も時代の子に過ぎなかったのだな。
・チェロ…ギリシア人ですかね?北欧に避難してきた医者「うん…正確にはギリシア人らしいんですけど、ギリシアなんて行ったことないし、自分でも何人なのかよく知りません」
・゛I'm Dart. Dr.Cello A.Dart.゛ the man said.
・検疫が唯一の公衆衛生に対する配慮だった
・「調和者」医者のこと
・天保がどれだけ人を痛め付けるかで変態度
・諦めずに逃げろ
・悪いけど今のあなたを連れてはいけないわ(毒で死を待つだけ)
・弱いとはあわれだ。特にこの時代のこの世ではな
・最後に負けた……。
・水滴をたどる(まさか血痕をたどるとか言わないよね)
・あなたさまだけはどうかお逃げくださいまし
・旗取り合戦といきましょうか
・今なんか踏んだいやああああ
・今ボーッとすんな!
・し…しまっ!あの小僧はおとりか!(目をうばわれているすきにルーアがダイレクトアタック)
・「国家試験みたいなものですよ」「…は?」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?