yossy_eigyo

成約率80%の営業マン‼️ 営業を教えています♪

yossy_eigyo

成約率80%の営業マン‼️ 営業を教えています♪

最近の記事

  • 固定された記事

仕事の「辛い」をなくす方法

今日は質問をいただきました。23歳Kさん。 仕事=マイナスなイメージがついた、仕事に真剣になれてないと感じる。どうしたらいいでしょうか? 仕事は嫌だ、行きたくないネガティブな気持で仕事をしたくないですよね!ポジティブに変えるにはどうするか?質問いただいた方は23歳で社会に出て間もない方だろうと思います。 これについての解決策は3つあります! ①守破離千利休が言い始めた武術・芸術・習い事をする時 ①守る 初めは徹底的に基本を学ぶ ②破る 次に様々な方法を学び応用する ③

    • 自分が選ばれない時の感情の保ち方(異動編)

      大石です。今日も質問いただきました。 「車の販売をしています。11年間勤めた支店から他支店で欠員の為、異動することになりました。元の支店から新支店へは車で30分程度かかります。担当していたお客様がついてきてくれる人もいれば、ついてきてくれないお客様がいます。(30分もかかるなら)担当者を変えて元支店で対応してもらうという人もいて、そういう時の感情の保ち方はどうしたらいいでしょうか?」 率直に言います。 えっ、何で??(笑) あなたがお客様に嫌われた訳ではない まず

      • 空気間が違うと感じる時の対処法

        大石です。今日も質問いただきました。 「関東出身で関西で仕事をすることになりました。空気間が違うなーというのが悩みです。どういう風に捉えたらいいでしょう?」 出身地と就業地が違うということで悩まれているということですね。 「慣れろ!」(笑) 関西出身の人が関東で仕事するのもアウェイな訳で、関西人が…と言われる可能性もあります。言わないまでも、そう思われている可能性もあります。 関西出身の人が福岡で仕事をする時(関西弁は嘘くさいと言われるので)関西弁を伏せて標準語で仕事

        • 誘惑に勝ち自分を律する方法

          大石です。今日も質問いただきました。 「月給+インセンティブがある仕事をしています。月給が入ってくるので生活には困りませんが、営業活動は自由なので誘惑に負けてしまいます。どうすれば自分を律し誘惑に負けずに営業活動が出来ますか?いい方法があれば教えて下さい。」 月給が入ってくるので生活には困らない…生きてはいけるということですが…質問いただいた方はインセンティブが欲しいということだと思います。 誘惑に勝つ方法は「稼ぐ理由を見つける」ことだと思います。 例えば月給20万円も

        • 固定された記事

        仕事の「辛い」をなくす方法

          興味のない人に買ってもらう悪魔的手法3選

          まずダメなのが興味のある人が必ずどこかにいるからと言われてとにかく数こなす営業マン。営業力は身に付きません。 営業の本質:興味がない人に興味を持ってもらい買ってもらう。これが営業力。その方法を3つご紹介します。 ①当り前さを出す まず下手に出るのは絶対ダメです。ちょっとだけでも聞いてもらえません?お伺いしても営業なら要りませんって言われて終わってしまいます。堂々と当り前さを出して下さい。 「○○のことで大事なお話があって直接お話させてもらいたいので少しお時間いただけますか

          興味のない人に買ってもらう悪魔的手法3選

          「前にも聞いたから」「似たような話を聞いたことがある」と言われた時の切り返し

          大石です!今日も質問いただきました。 「前にも聞いたから」「似たような話を聞いたことがある」と言われた時にどう切り返したらいいのか? こう言われることありますよね…。これ言われたら何も言えない。それは、「この場で購入を決めるのは不安」や「相見積もりをとっており今決めたくないから」、「断りたいけど、はっきり断れない」等…、様々な理由が考えられます。 それらを汲み取り、相手に寄り添ったトークの構成にしていくことで、親身になって考えてくれていると感じられ、成約にも繋がりやすくな

          「前にも聞いたから」「似たような話を聞いたことがある」と言われた時の切り返し

          自分がいいと思えないのに売らないといけない問題

          どうも大石です。質問いただきました。 『自社商品がいいと思えないのに売らないといけない時、どうすればいいですか?』 これについて解説していきたいと思います。 解決策としては4つあります。 ①自分ファーストでなくお客様ファーストで考える競合他社の商品を比べると自社よりいいことはあると思います。 ですが商品を購入するのは「あなた」ではなく「お客様」です。 お客様がいいなと思うところを考えるに尽きます。お客様のニーズは自分とは違うかもしれません。自分基準で考えてはいけません。

          自分がいいと思えないのに売らないといけない問題

          話が合わないお客様の傾聴の仕方

          今日も質問いただきました。お客様の雑談についていけない。会話が守備範囲ではない。会話が弾まないことでストレスを感じて営業活動に苦痛を感じる時がある。 自分の興味のある話ならスラスラできるけど「興味のない話題だとなんて返したらいいんだろ?」「これを言ってしまって気分を害さないか?」など気を遣ってしまいますよね!! これから伝授する方法で雑談のプロになって頑張る・疲れる・気を遣うコミュニケーションで苦戦苦闘している日々からは、さようならしましょう! 相手の話に「興味」を示す

          話が合わないお客様の傾聴の仕方

          クレーマーの対応の仕方

          今日も質問いただきました。車の販売をしています。伝えていた納期より遅くなってしまうことをお客様に伝えたところ謝っても謝っても納得してもらえません。どうしたらいいでしょうか? 営業をしているとクレームってどうしても発生してしまうものです。特に頑張っている営業マンほどクレームが出てしまうのも事実でしょう。逆に言えばクレームが出るのは、それだけ動いた証拠でもあるので自責せず前向きにいきましょうね!! さて、今回の質問『謝っても謝っても納得してもらえない人を納得させる方法』をお伝

          クレーマーの対応の仕方

          自己紹介

          契約率80%をキープする営業マンの大石です! 早速ですが、僕の自己紹介をしていきます。 営業とは全く関係ない仕事をしていた 僕は工場で働く職人でした。作業着を着て精密機械を作る仕事をしていました。朝9時に始業、夜9時に終わり飲みに行けない生活。 今でこそ爽やかな印象ですが(笑) スーツとは無縁の男クサイ仕事をしていました。 40歳でネットカフェを立ち上げ45歳で営業マンに 40歳で独立してネットカフェを立ち上げました。 独立したとは言いつつも多額の借金を負いました。

          自己紹介

          個性心理学【クロヒョウの特徴】

          個性心理學とは人の個性を12分類のキャラクターに分類したイメージ心理学。より詳しくその人の本質が分かるようになっています。 本質とはありのままの本当の自分 その他にも 意思(頭の中のハンドルを握る自分) 表面(外での演じる自分) 希望(リタイアした老後の自分) それぞれに違う動物が隠れています。 (同じ動物の人も居ますよ) それによって本質が同じでも 全然違う性格になりますし、 仕事のやり方、在り方も違ってきます。 今回は「クロヒョウ」さんを解説しますね!! ダサイこ

          個性心理学【クロヒョウの特徴】

          個性心理学【コアラの特徴】

          個性心理學とは人の個性を12分類のキャラクターに分類したイメージ心理学。より詳しくその人の本質が分かるようになっています。 本質とはありのままの本当の自分 その他にも 意思(頭の中のハンドルを握る自分) 表面(外での演じる自分) 希望(リタイアした老後の自分) それぞれに違う動物が隠れています。 (同じ動物の人も居ますよ) それによって本質が同じでも 全然違う性格になりますし、 仕事のやり方、在り方も違ってきます。 今回は「コアラ」さんを解説しますね!! 最悪のケース

          個性心理学【コアラの特徴】

          個性心理学【トラの特徴】

          個性心理學とは人の個性を12分類のキャラクターに分類したイメージ心理学。より詳しくその人の本質が分かるようになっています。 本質とはありのままの本当の自分 その他にも 意思(頭の中のハンドルを握る自分) 表面(外での演じる自分) 希望(リタイアした老後の自分) それぞれに違う動物が隠れています。 (同じ動物の人も居ますよ) それによって本質が同じでも 全然違う性格になりますし、 仕事のやり方、在り方も違ってきます。 今回は「トラ」さんを解説しますね!! 平等主義 相

          個性心理学【トラの特徴】

          個性心理学【コジカの特徴】

          個性心理學とは人の個性を12分類のキャラクターに分類したイメージ心理学。より詳しくその人の本質が分かるようになっています。 本質とはありのままの本当の自分 その他にも 意思(頭の中のハンドルを握る自分) 表面(外での演じる自分) 希望(リタイアした老後の自分) それぞれに違う動物が隠れています。 (同じ動物の人も居ますよ) それによって本質が同じでも 全然違う性格になりますし、 仕事のやり方、在り方も違ってきます。 今回は「コジカ」さんを解説しますね!! 可愛がられた

          個性心理学【コジカの特徴】

          個性心理学【ペガサスの特徴】

          個性心理學とは人の個性を12分類のキャラクターに分類したイメージ心理学。より詳しくその人の本質が分かるようになっています。 本質とはありのままの本当の自分 その他にも 意思(頭の中のハンドルを握る自分) 表面(外での演じる自分) 希望(リタイアした老後の自分) それぞれに違う動物が隠れています。 (同じ動物の人も居ますよ) それによって本質が同じでも 全然違う性格になりますし、 仕事のやり方、在り方も違ってきます。 今回は「ペガサス」さんを解説しますね!! 自由人、自

          個性心理学【ペガサスの特徴】

          個性心理学【ゾウの特徴】

          個性心理學とは人の個性を12分類のキャラクターに分類したイメージ心理学。より詳しくその人の本質が分かるようになっています。 本質とはありのままの本当の自分 その他にも 意思(頭の中のハンドルを握る自分) 表面(外での演じる自分) 希望(リタイアした老後の自分) それぞれに違う動物が隠れています。 (同じ動物の人も居ますよ) それによって本質が同じでも 全然違う性格になりますし、 仕事のやり方、在り方も違ってきます。 今回は「ゾウ」さんを解説しますね!! 個人プレイが多

          個性心理学【ゾウの特徴】