CAPCOMのスターグラディエイターは何故マイナーだったのか?

マイナーって失敬な 
調べたら  
マイナーだの、リョナだの 
主人公が消耗化ソルだの

ハヤトは1996年 さ
ソルは1998年だよ

アメ公に負ける日本人    

別にマイナーじゃないよ
CAPCOMキャラクターイラストに幸薄そうな野郎いるし、くるりツインテール姉ちゃんより
人気あるってわかったのは三年前だし

遅咲きやん
グローバルやポリコレなかったら
荒んでたわ

ハヤトが出てるやつ日本うけ悪いんよ
不憫な子  

ソルのせいなのねそうなのね

林延年の引退から

今は神奈延年として復活してますが
ハヤトの声優は彼でした。
ヒロインも緒方恵美

今は森川智之と田村ゆかりです。

声優変えたら人気下がったと言う 

声優大事

2Pハヤトこそ人気あった

あのゾロに似たやつ
眼帯くん、あの連中の中に溶け込めた 
ブラックハヤトとして再登場
隠れキャラ扱いされてたのに
主人公と同一人物で
ヴィラン扱い

まあ、両面宿儺みたいだから有名になりつつある

最初からプレイアブルにしなかったからこうなった

キャラクターがイロモノすぎ

カイキスクは美形
ブラッドは顔日焼けしてイケメンかきわどい
なお、登場するヒトガタ男子皆殺意沸いている

なお、宇宙人、モフモフ、脳みそ丸出し、鳥や恐竜
動物園かよ

カッパもいるし

ヒロインはケツキュ

オッサン二名

2では
主人公を誘惑するBBA
褐色ストーカー娘 
ブルマ丸出しフェミニスト
田舎っぺ少女 
体操着みたいな格好した未来人

こんな連中
ヴァンパイアシリーズしか勝たん

ポリゴンだから

フラッシュ
ポリゴンだから、顔がリアル
日本人美意識高いから

ギルティギアは2Dだからいけた

サイキックフォースはアニメチックな癖にポリゴンだが飛んでるし

スタグラは飛ばない

ポリゴンだからウケなかった
じゃ、『私立ジャスティス学園』はうけた

スターグラディエイターはあまりうけないのは
キャラクターがどういう権威に作ったキャラクターか書かれてないからな。

スターウォーズのパクリだしな

ポリゴンゲームとして復活候補があります。

ストリートファイターⅣからポリゴンになりましたし、今はポリゴンの時代になってます。

ヴァンパイアセイヴァーと言う 
1997年格闘ゲームキャラクターがポリゴンになりました。

ハヤトはポリゴンから2Dになりました。

なんか悲しい

入れ替わってるやん



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?