見出し画像

2021.2月22日 読書記録・番外編♪ 《名探偵ポアロ》もどきのお料理たち

本日は、いつもの読書記録はちょっとお休みして。
昨日の投稿で紹介した『厩舎街の殺人』のラストで、ポアロ氏が食そうとなさっていたメニューの再現に挑戦!企画です。😋

《「あんたにしちゃあ上出来だよ!ほんとに、大したもんだ!(ユー・テイク・ザ・ケイク!) さ、飯でも食いに行こうか?」

「いいとも。しかし、ケーキはごめんだぜ。まず、マッシュルームのオムレツ、仔牛肉のホワイトシチューにグリーンピースのフランス風。それから……次は……ババ・オ・ロムといこう」》

この部分ですね。

と言っても、完全に再現するのは無理なので。あくまでも、もどきです!
材料もなるべく手軽に手に入るものに変更し、ゆる〜い感じの再現擬き料理となっております。

「ま、いっか」が口癖で、非完璧主義者のKnit優香のやることですから…
どうぞ、ご了承くださいませ(^◇^;)

では、まず。「其の一  マッシュルームのオムレツ」から

画像1

いきなりマッシュルームではなく、平茸を使用しています。
プレーンのオムレツに、きのこ入りクリームソースをかけました。

続きまして「其の二  仔牛肉のホワイトシチュー」
仔牛肉なんて、当然買えません。しかも、牛肉すら贅沢に感じる…(個人的な、お遊び的もどき料理なので)
という訳で、ベーコン入ります🥓

画像2

オムレツで使ったソースを、スターチでかさ増しします。

画像3

あれこれ、整えまして。結果、こちら↓

画像4

シチューなのかクリームスープなのか、微妙な見た目ですが。食べた感じは、わりとシチュー感のある料理となりました。
じゃがいもやらにんじんやら、投入すればよりシチューに近づけたでしょうね。

味を整えようと色々加えたので色が濃くなり、ホワイトっぽさが今ひとつ…
だけど、美味しかったので善きとします😋

「其の三  グリーンピースのフランス風」🇫🇷
これってどんな料理かよく分からなかったので、調べてみました。

どうやら、グリーンピースを下茹でして、バターで炒めたベーコン・玉ねぎと合わせ、最後にレタスの千切りを入れて作るそうです。
ふむ、なるほど。

画像5

本来ならレタスを使う料理のようですが、今回はレタスではなく、乾燥パセリを代わりに使用しました。

画像6

うん、なかなか美味しい!簡単だし、自分の定番料理になりそうです。
次は、ちゃんとレタスを使って作ってみよう。

最後はデザートですね。「其の四  ババ・オ・ロム」
何それ? 🤔
日本語訳では、(ラム酒に漬けた乾ブドウ入りのカステラ)とあります。

手に入れることも、作ることも、全く出来る気がしません!
あっさり諦めまして。市販のカステラケーキっぽいものを買ってきて、それに蜂蜜シロップをたっぷりかけて代わりにしました🍯🥮

画像7

飲み物は、ポアロさんがお好きなティザン(ハーブティー)にしてみました。

紅茶も凄く合うと思うけれど、ここはポアロさんっぽく
やはり、ティザンで🌿

休日の遊びの一つとして、こんな風に
小説に出てくる料理もどきを作ってみるというのも、一興ですね♪

面倒くさい家事だと億劫になってしまいがちな料理も、楽しく出来るような気がします。

完璧を目指さず、あくまで ゆる〜い感覚で実践してみるのが、私的には善きですね。

ですが。
完璧主義者の方は、ぜひ、完璧な再現料理に挑戦を!
自分は無理なので、完璧主義者の完璧な再現料理を見てみたいな、とも思いますねぇ
♪( ´▽`)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?