見出し画像

…ブっ飛べる坦々麺【湘厨】湖南料理

いつも¥650のランチと¥900の定食ばかり食べてたけど「…ここのスープすんげえ美味いな」と、ずっと思ってたのだ。
だから今日は湯麺(スープ麺)を食べてみたらすんげえ美味かった…!という話をする。

湘 厨▷

しれっといつの間にかオープンしてて、横浜の中華街では一番新しい店。。。だと思う。

上にも書いたけどいつも定食ばかり食べてた。
他には湖南省の特色料理をたまに頼んでて、普通に美味い!て感じでぶっ飛んで美味いわけじゃなかったんだけど、スープはいつでも美味かったんだよな。

溶き卵と豆腐と野菜
卵と豆腐とワカメ
卵と海苔

いつもランチでくっついてくるスープに値段と反比例する上品な風味があって、とにかく美味いなと思ってた。

で。

今日はスープが美味い店のスープ麺を食ってみようと思い立ち、坦々麺(ふつうの食え)を頼んでみたらブっ飛ぶ美味さだったという話。

もう見た目からして美味い
レンズが曇るくらい美味い

どんだけ書いても食べないことには伝わらないから今回は写真だけにするけど。。。というか予想以上に美味くて味ほとんど覚えてねえ。

一口すすったら「うまー!」てなって、スープ飲んだら「ウマー!」てなって。。。

気づいたら夢中で食ってて消滅してたからな。


食べ終わった瞬間、店の人に「太好吃了!」て、ロクに話せもしない中国語を放り込んでた。
そのくらいおれの好みには合っていた。

近所の人や、これから観光しにくる人にはぜひ食べてみてほしいな!て思うぜ🍜✨

湖南料理 湘 厨▷

余 談

ちな、坦々麺は四川省の郷土料理で一般的には混ぜ麺、日本に伝来してからスープ麺になったから本国では汁なしの混ぜそばだったりして。

こんなんとか
こんなの

湖南料理のことはまた今度書くから、気になる人はまた寄ってほしいな。

あと。

つまんなくてもフォロー、いいねよろしくね。


本業の色恋noteはこちら↓


いただければ飯代にしてさらにいろんなグルメをご紹介します。 43歳のおぢさんに飯代恵んでくだちい\(^ω^)/