見出し画像

YukiのApple Music〜2023を振り返る〜

「Apple Music」「Spotify」などの「サブスク」の音楽サービスでは聴いた曲の履歴を元に1年間でどの曲やどのアーティストをどれぐらい聴いたのかを集計している。年末近くになるとSNSで共有する人が出てくる。僕もそんな1人。

ベストヒットアーティスト

アーティスト別の聴取時間はこんな感じになった。

トップ5まではこんな感じ。上位3つは特に好きだといろんなところで言いまくってるアーティスト。ライブももちろん行っている。「KANA-BOONカナブーン」も2回行った。「羊文学」は一度も行けていないが、クリスマスに参戦が決まっている。

6位→10位

10位まで。今年からハマった「美波」「chilldspotチルズポット」はかなり高い順位。

JR西日本×chilldspot

「chilldspot」に関しては「JR西日本」のCMソングだったことで親近感が激増。他の曲も漁るようになった。

一方で「あいみょん」は9位だった。『愛の花』を聴きまくったが、聴く頻度は減った。去年より3ランクダウンとなった。

11位→15位

ついでにベスト15も。「スカパラ」は意外でコラボソングのみを聴きまくった。でも、ここまで順位を伸ばすもんだ。解散してしまった「赤い公園」も去年に続いてたくさん聴いている。

ベストヒットソング

曲別で見るとこうなった。

ベスト3は「ヨルシカ」が独占。4位もフィーチャリングボーカルが「ヨルシカ」のsuisさん、メインの平畑徹也さんは「ヨルシカ」のサポートキーボーディストだ。結局今年も大いにハマっていた。

どハマりしたアニソン

5位に入った『more than words』。アニメ『呪術廻戦 渋谷事変』を見ていたのを機にメロディがハマった。1日3回聴くこともザラで、朝から晩まで時間帯問わず、いろんな鉄道で聴いている。いつか、アニメに登場した「副都心線」で聴いて世界観と合わせてみたい。

6位→10位

10位まで。羊文学にハマったのはほぼ今年から。それでも、『永遠のブルー』を始めかなりハマっていた。

JR西日本×asmi

上記のCMソング同様、6位『アイワナムチュー』を歌う「asmi」も「JR西日本」でCMソングを歌った。Yukiの人生約20余年をともにしている鉄道と好きなアーティストが絡むと好きが増す。

11位→15位

ベスト15の中で「ヨルシカ」は9曲もランクインしていた。「一目惚れ」ならぬ「一耳惚れ」しただけでファン歴4年。、ここまで長続きするもんだ。

ベストヒットアルバム

アルバム別も集計されている。

基本的に曲単位で聴くことがほとんどで、アルバムを聴くのはライブ前の予習やプレイリスト追加など。それでも、アルバムを通して聴いて世界観がわかるなんてよく聞くもんだ。


自分の音楽の趣味を話そうとしても、僕の場合は好きなバンド、アーティストが何十にも上る。行く先々で異なる名前を挙げているために歯がゆい思いだった。

それをこういう形で具現化してアピールすることは本当にありがたい。大まかにこれっていうのも固まってきた気がする。昔が多感だったっていうのもあるかもしれないが。

この記事が参加している募集

振り返りnote

ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。