見出し画像

社員インタビュー#002 スピンオフ

みなさまお疲れ様です!!
教育チームの川口です。
前回の"社員インタビュー#002"はご覧いただけましたでしょうか?
まだご覧になってない方は、この記事の後にぜひ!

さて今回は、前回に引き続き「Mさん」へのインタビューとなっており
ご本人の経歴や趣味などにフォーカスを当てた内容となっております。


三浦:
ここからは、仕事とかそういうのは取っ払って
個人にフォーカスしていきます。

Mさん:
はい、わかりました(笑)


Mさんってとてもしっかり者なんです

吉澤:
三浦さんってMさんのこと知ってる?

三浦:
今年の1月18日、だったかな?に
初めましてのご挨拶をしましたよ!

吉澤:
その時は面談とかで会社きてたの?

Mさん:
1月…1月って何しに来たんだろう?
定期面談は基本的にオンラインでやってるから…

吉澤:
あ!あれだ!コロナだ!

Mさん:
ああーーーー!
コロナになって無事治った後に、"ご迷惑おかけしました"って
挨拶に来ました(笑)

三浦:
挨拶に…?!

川口:
えらい…

Mさん:
社会人だったら、割と当たり前じゃないですか?
迷惑かけたら顔出さないとっていう…

三浦:
その時に、"今月から内勤になりました三浦です。よろしくお願いします!"
って挨拶したら、"今後は顔出すようにしますので"って、決意表明を聞けましたね。

Mさん:
そうですね、でもあんまり顔を出してない(笑)
今振り返ると、あんまり行ってなかった気がしますね。
あ、でも2月はちょっと行ったのかな?

川口:
月一くらいのペースで、なんだかんだ来ている感じはしますね。

Mさん:
なにかしらで行ってる気はしますね。
会社にしばらく来てなくて久々に顔出した時に
「誰だこの人?」て思われちゃうの嫌じゃないですか(笑)

吉澤:
そうだね~。


▲こ、これは社長のパソコンのパスワードの突破を試みているシーン…!!!

休日の過ごし方はゲームやカラオケ!

吉澤:
普段は何してるの?

三浦:
そう!お休みの日とか…

Mさん:
お休みの日…うーん、
ゲームしてることが多いですね!

もともとパソコンが好きになったきっかけがゲームだったので。
ゲームもいっぱいやりますし、音楽系の専門学校に行ってたので、
まあ楽器を弾いたり、たま〜に音楽作ったり、
あとはめちゃめちゃカラオケに行きます!

川口・吉澤:
へーーーーーー!

Mさん:
めちゃめちゃカラオケ行きます
全然1人で、近くのカラオケ行って、5時間くらい歌って…
ああー疲れたーってなって帰る。

吉澤:
へーすごい!5時間?!
音楽も好きだし、ゲームも好きなんですね。
やっぱり、オンラインでやってるの?

Mさん:
そうですね。
友達とオンラインでやることが多いです。
今は地元を離れてしまったので、会ってどうこうっていうのができないのでゲームで通話しながら一緒に遊んだり。

最近だったら、同級生がちょうど大学を卒業するタイミング
ということもあって、社会人になるんだけどーっていう話をしたり。

吉澤:
なるほどね〜、
確かにMさんの歳だとそのタイミングだよね。

Mさん:
そういう話したりすることが多かったので、
友達とは最近ゲームというよりも雑談が多いかもしれません。


最近の会社の雰囲気ってどう?

三浦:
Mさんが入社した時と比べて、
今の会社の雰囲気はまた違うと思うんだけどどうでしょう?

Mさん:
ああ、それは思いました!
この前の対談会(3月に開催した社内イベント)で、実感しましたね。
すごい変わったな〜って!

川口:
この前の対談会で言うと、みんなMさんのこと印象残ってましたよ。

Mさん:
本当ですか?
会が終わった後に答えたアンケートの結果とかですか?

三浦:
そうそう!アンケート!
誰のどんな話が印象に残ったかって質問にしたら、
Mさんの名前が多かったの!

Mさん:
やったー!
よかったですよ、本当に。
"雰囲気作りと自分の立場をちゃんとあげたい"ってずっと思っていたので。
その初志貫徹はちゃんとしたいなって。

吉澤:
そうなんだ!
ぜひ、そうなってほしい。

Mさん:
頑張ります!


Mさん製の社内システム、みんな知ってました?!

吉澤:
来社フォームもMさんに作ってもらったんだもんね?

Mさん:
そうですね。1日で仕上げましたね。
やろうと思ったら、すんごいやるんですよ。
でもやらない時が本当にやらない。

川口:
だいたい、そういうものです(笑)

Mさん:
氏名入力欄の例として、「例:東司和也」って
東司社長の名前を入れていたんですけど…
でもなんか、いつの間にか変えられていて僕の名前になってた。

川口:
そうです、私が変えておきました。
ちゃんと作った人を紹介しておかないとと思って。

Mさん:
びっくりしましたよ(笑)

三浦:
私この間、社員の子に聞かれましたよ!
来社フォームの例の名前が知らない人になってるって。

吉澤・Mさん:
聞かれたんですか!?(笑)

三浦:
そう、これを作ってくれた先輩がいてねーって話をした。

川口:
次にその社員の子に会ったら、「あ!あなたが!」ってなる(笑)

Mさん:
ハードル上がるなぁ(笑)

吉澤:
でも、みんなに知ってもらえるって
すごくいいことじゃない?

Mさん:
確かに、あんまり会社来てなかったので、
そういうところで知ってもらえるのは嬉しいですね。

川口:
気づけば、名前が広まっているかもしれない。

Mさん:
なんかイメージが先行するとちょっと、ちょっとさすがに(笑)
いいですけどね、覚えてもらうのは。

吉澤:
先輩が頑張ってるって思えば…
みんなもきっと頑張ろうって思うから。

Mさん:
まだ会ったことがない後輩でも、自分の姿を見てというか聞いて
そういう風に思ってもらえれば、嬉しいです。


最後に

吉澤:
これからは、いっぱい話す機会があるだろうから…

三浦:
そうですね。
もしかしたら、この会社のnoteやInstagramに
登場する回数は増えるかもしれないですからね。

Mさん:
増える!?
1回きりじゃなかったんですね(笑)

三浦:
そう、増える増える(笑)
資格取ったら、また資格について聞いたりとか。
今回のインタビューもすごい良いお話しでしたよ!

Mさん:
取り繕ってもしょうがないので…

川口:
はははははは🤣
まさに、みんなのお手本ですね。
こういう気持ちで頑張ってる先輩がいるんだって。
自分が22歳の時は、こうは考えていなかったですよ。

吉澤:
Mさんと年齢が近い人たちは尚更、頑張ればできるんだって
思ってくれるだろうし。

Mさん:
よかったです、よかったです(笑)

三浦:
じゃあ時間もいい感じになってきましたので、今日はこのくらいで。
お時間いただき、ありがとうございました!!


今回も最後までお読みいただきありがとうございます!
Mさんへのインタビューはいかがだったでしょうか?

自分で決めたことを貫き通そうとする姿はかっこいいですね!
どんなことであれ、大事なことだと思います。
私も見習っていきたいですね。

次回は私含めた内勤による会社紹介になります!
YIGの良いところをみなさまにお届けいたします。
ではまた次回、お楽しみに。

▲YIGの期待の星!

協力:
Mさん、吉澤、三浦、川口