見出し画像

本当にあってる!?あのルール・このルール【ポケカ】【裁定】towards CL京都 【ポケカAC 4日目】

ども。ユーキャンです。

ポケカ ADVENT CALENDAR 企画 4日目。
CL京都がいよいよ今週末ってことで、本日は裁定関連のお話を。

アドベントカレンダーでは、
クリスマスまでの毎日1記事、日替わりで色んなライターさんが
ポケカに関する(時に関係ない)記事を執筆しております。
ちなみに主催さんは沖縄旅行記を。(ポケカ要素とは)
公開された記事は、以下からご覧下さい。おもろいで。

さて、前回のCL横浜向け記事が思ったより好評いただきましたので、
この男、性懲りもなく2作目です。
前回はコチラ👇

CL横浜以降から、
「パラタイムトリガー」「VSTARユニバース」と2種発売され、環境はさらに複雑・混沌化。
特にルギア、貴様のおかげじゃァ!

様々なカード採用され、ジャッジとしてもあれこれ把握しておくべきカードが増えてきたなー。という個人的印象。
特に出た当初はイマイチと思っていたカードたちが、1年少々の時を経て輝き出すなんて、泣けるはなしじゃねぇか(゜-Å)ホロリ
(泣いてはいない)
それはつまり、プレイヤー側も覚えておくべきカード増えてね?
ってことにも繋がる。(プレイヤーも楽じゃないぜ)

と、いうことで。
今回もクイズ形式でご準備しました。どこかの移動中など。
時間があれば試してみてね。

あと、今回は解答用紙も準備してみました。(採点機能付き)
よければご活用ください。

_/_/_/_/_/解答用紙はコチラ👇_/_/_/_/_/

https://forms.gle/BKsU8ta4KbWBNSy37

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


※ 特別な記載がない場合、ワザを使う側のポケモンには、ワザを使うのに必要なエネルギーが全てついています。
またそれ以外のポケモンに道具やエネルギーはついておらず、トレーナーズやワザの効果などによるダメージ増減の効果ははたらいていないものとします。

◆設問1.覚えておくべき基本ルール(多分中級編)

  1. ポケモンチェックでおこなうやけどの効果処理について、正しいのはどれですか?
    A)ダメカンを1個乗せる。やけど状態は回復しない。
    B)ダメカンを2個乗せる。その後、コインを1回投げオモテなら、やけど状態を回復する。
    C)コインを1回投げオモテなら、やけど状態を回復する。ウラならやけど状態は回復せず、ダメカンを2個乗せる。
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  2. まひ状態になっているバトルポケモンについて、正しい説明はどれですか?
    A)ワザが使える
    B)にげられる
    C)自分の番に使う特性が使える
    D)ポケモンチェックでコインを投げオモテなら、まひ状態を回復できる
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  3. ポケモンチェックで、特殊状態を確認する順番として正しいのはどれですか?
    A)どく→やけど→まひ→ねむり
    B)やけど→どく→まひ→ねむり
    C)どく→やけど→ねむり→まひ
    D)やけど→どく→ねむり→まひ
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  4. 相手の番に、相手のポケモンのワザの効果で、自分のポケモンはどくになり、ポケモンチェックできぜつしました。直後の自分の番で、サポート「キバナ」を使うことができますか?
    A)できる
    B)できない
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  5. 次のテキストは、ポケモンが持つ特性の説明文です。この効果はどのタイミングで発動しますか?
    「このポケモンが、相手の「ポケモンV」からワザのダメージを受けてきぜつしても、相手はサイドをとれない。」
    A)相手のポケモンがワザを使ったとき
    B)このポケモンのきぜつ処理を行うとき
    C)ポケモンチェック
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  6. ワザを使った時のダメージ計算の順番として、正しいのはどれですか?
    A)ワザのダメージを計算→弱点計算→抵抗力計算→ダメージを与えるポケモンにかかっている効果計算→ダメージを受けるポケモンにかかっている効果計算
    B)ワザのダメージを計算→ダメージを与えるポケモンにかかっている効果計算→ダメージを受けるポケモンにかかっている効果計算→弱点計算→抵抗力計算
    C)ワザのダメージを計算→ダメージを与えるポケモンにかかっている効果計算→弱点計算→抵抗力計算→ダメージを受けるポケモンにかかっている効果計算
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  7. どく状態となっている自分のオリジンディアルガVSTARが、VSTARワザ「スタークロノス」を使用しました。ワザの効果により追加の番を行います。このとき、どく状態はどうなりますか。
    A)ワザを使った後のポケモンチェックで、ダメカンを1個のせる。その後、追加の番を行う。
    B)ワザを使った後のポケモンチェックは存在しないため、ダメカンはのらず追加の番を行う。
    ――――――――――――――――――――――――――――――――


◆設問2.これまでの振り返り。再テスト!

  1. 自分の手札がシバ1枚のみの場合、シバを使って、手札が4枚になるように山札を引くことができますか?なお、前の相手の番に自分のポケモンはきぜつしていないものとする。
    A)できる
    B)できない
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  2. バトル場のジャローダVSTARには、基本草エネルギーとダブルターボエネルギーがついています。ワザ「ロイヤルミキサー」を使って、相手のザシアンVにダメージを与えます。ロイヤルミキサーの効果で、ジャローダVSTARについていたエネルギーはすべて、自分のベンチポケモンに付け替えました。このとき、ザシアンVに与える最終的なダメージはいくつでしょうか。
    A)140
    B)160
    C)170
    D)190
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  3. 場にスタジアム「頂への雪道」が出ているとき、自分のアルセウスVSTARのワザ「トリニティノヴァ」を使って、前の番「スノーミラージュ」を使った相手のアローラロコンVSTARにダメージを与えることができますか?
    A)できる
    B)できない
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  4. 次のうち、ギラティナVSTARのワザ「ロストインパクト」のワザの効果を満たすことができる選択肢をすべて選んでください。なお、選択肢に記載されているエネルギーは全て、ベンチのエンペルトVにのみついているものとする。
    A)基本エネルギーを2枚ロストゾーンに置く。
    B)ツインエネルギーを1枚ロストゾーンに置く。
    C)ダブルターボエネルギーを1枚ロストゾーンに置く。
    D)れんげきエネルギーを1枚ロストゾーンに置く。
    E)A〜Dは全て効果を満たすことができない(A〜Dに正答がない)。
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  5. 相手の場のガメノデスを、自分のポケモンのワザを使ってきぜつさせました。このとき、自分が得るサイドはどうなりますか?
    A)サイドを手札に加える。
    B)「ロストブロック」の効果により、ロストゾーンに置く。
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  6. 自分のバトル場のガラルファイヤーVのワザ「オーラバーン」を使い、相手のミュウVをきぜつさせました。同時に、ワザの効果でガラルファイヤーVがきぜつします。このとき、バトル場にポケモンを出すのはどちらのプレイヤーから行いますか?
    A)自分(ガラルファイヤーV側)のポケモンから
    B)相手(ミュウV側)のポケモンから
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  7. 相手のバトル場にガラルマタドガスがいる状態で、自分の手札が1枚もないとき、トラッシュのエンペルトの特性を使うことができますか?
    A)使えない。
    B)使えて、ベンチに出せるが、山札を3枚引くことはできない。
    C)使えて、ベンチに出せる。その後、山札を3枚引く。
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  8. キュレムVMAXの特性「はくぎんせかい」を使用し、山札を上から1枚トラッシュしたところ、そのカードがウォッシュ水エネルギーでした。このとき、ウォッシュ水エネルギーを自分のポケモンにつけることができますか?
    A)できる
    B)できない
    ――――――――――――――――――――――――――――――――


◆設問3.パラダイムトリガー追加

  1. 崩れたスタジアム」が場に出ていて、自分のベンチにポケモンが3体います。トラッシュにルールを持たない無色タイプのポケモンが2体いる時、ルギアVSTARのVSTARパワー「アッセンブルスター」を使い、トラッシュから無色タイプのポケモン2体を選び、ベンチに出すことができますか?
    A)2体出せる。その後、ベンチのポケモン1体をトラッシュする。
    B)1体のみ出すことができる。
    C)出すことができない。
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  2. シンオウ神殿」が場に出ている時、手札からオーロラエネルギーかがやくリザードンに付けました。このとき、手札を1枚トラッシュしますか?
    A)トラッシュする
    B)トラッシュの必要はない
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  3. 前の自分の番、レジドラゴVSTARのワザ「りゅうむそう」を使い、トラッシュのウオノラゴンVのワザ「ドラゴンストライク」を選び、このワザとして使いました。この番、ワザ「りゅうむそう」を使い、トラッシュのウオノラゴンVのワザ「ドラゴンストライク」を再び選び、このワザとして使うことができますか?
    A)そもそもワザが使えない状態にあるため、使えない。
    B)ワザは使えるが、「ドラゴンストライク」は使えない。
    C)ワザを使えて、「ドラゴンストライク」を選んで使うことができる。
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  4. 相手のルギアVSTARウォッシュ水エネルギーがついているとき、自分のイベルタルのワザ「アメイジングデス」で、相手のルギアVSTARをきぜつさせることができますか?
    A)できる
    B)できない
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  5. 自分のサイドが2枚以上あるとき、アンノーンVのワザ「ビクトリーシンボル」を使うことができますか?
    A)できる
    B)できない
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  6. 相手のバトル場にガラルマタドガスがいるとき、自分のクロバットVについている森の封印石のVSTARパワー「スターアルケミー」を使うことができますか?
    A)できる
    B)できない
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  7. 相手の場にポケモンVMAXがいるとき、大地の封印石をつけた自分のグラエナは、エネルギーをつけることなく、VSTARパワー「スターグラビティ」を使うことができますか?
    A)できる
    B)できない
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  8. 対戦準備で手札からたねポケモンをバトル場に出す時、手札にレントラーがあり、それ以外にポケモンはいませんでした。このとき、相手に手札を公開し、引き直しをすることができますか?
    A)できる
    B)できないため、レントラーをバトル場に出す。
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  9. 前の相手の番に、相手がメタモンVのにげるを使った後、そのメタモンVの特性「Vへんげ」を使い、ベンチのメタモンVとトラッシュのルギアVを入れ替えました。次の自分の番、スカタンクVのワザ「おいうちボム」を使った場合、相手のベンチのルギアVに「120」ダメージを与えることはできますか?
    A)できる
    B)できない
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

◆設問4.VSTARユニバースも追加!

  1. シンオウの仲間たち」と「ヒスイの仲間たち」は、それぞれ4枚ずつデッキに入れることができますか?
    A)できる
    B)できない
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  2. 自分のベンチにポケモンがいるとき、ブリムオンVのワザ「テレポートブレイク」の効果で、ポケモンを“いれかえない”ことができますか?
    A)できる
    B)できない
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  3. 自分のバトル場には、「くちたけん」がついているザシアンVがいて、ベンチには「空の封印石」がついているクロバットVがいます。この番、VSTARパワー「スターオーダー」を使ったあと、ザシアンVのワザ「ブレイブキャリバー」を使って、相手のポケモンVSTARをきぜつさせました。このとき、スターオーダーの効果によりサイドを1枚多くとることができますか?
    A)できる
    B)できない。
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  4. 自分のヤミラミのワザ「ロストマイン」を使い、相手のベンチにいるビッパを選び、ダメカンを12個のせることができますか?
    A)選んでダメカンを12個のせることができる。
    B)選べるが、ワザのダメージをうけないためダメカンが乗らずワザの処理を終える。
    C)選べない。
    ――――――――――――――――――――――――――――――――

  5. 場にスタジアム「崩れたスタジアム」が出ています。自分のベンチにポケモンVSTARが4匹おり、その全員に「葉隠れポンチョ」がついているとき、相手は手札からサポート「セイボリー」を使った場合の処理として正しいのはどれですか?
    A)相手は山札を3枚引くことはできず、サポートの効果を終える。
    B)相手は山札を3枚引く。その後の「ベンチのポケモンを3匹になるように減らす」効果は処理しない。
    C)相手は山札を3枚引く。その後、自分はベンチのポケモンを3匹になるように減らす。
    ――――――――――――――――――――――――――――――――


◆回答

設問1. 1.B 2.C 3.C 4.B 5.B 6.C 7.B
設問2. 1.A 2.A 3.A 4.A,C,D 5.A 6.B 7.C 8.B
設問3. 1.B 2.A 3.C 4.A 5.A 6.A 7.B 8.A 9.A
設問4. 1.A 2.B 3.A 4.A 5.C


◆解説

設問1.覚えておくべき基本ルール(多分中級編)

1.ポケモンチェックでおこなうやけどの効果処理について、正しいのはどれですか? 
解答:B)ダメカンを2個乗せる。その後、コインを1回投げオモテなら、やけど状態を回復する。
解説▷ 正しいのは「B」です。「A」は”どく”の効果処理です。「C」はよく見かける誤った効果処理の順番です。
――――――――――――――――――――――――――――――――

2.まひ状態になっているバトルポケモンについて、正しい説明はどれですか?
解答:C)自分の番に使う特性が使える
解説▷A)とB)は、”まひ”状態ではできないことになります。D)は誤りです。相手の番に自分のポケモンが”まひ”状態となった場合は、自分の番が終わった直後のポケモンチェックで回復します。
――――――――――――――――――――――――――――――――

3.ポケモンチェックで、特殊状態を確認する順番として正しいのはどれですか?
解答:C)どく→やけど→ねむり→まひ
解説(でもない)▷上級プレイヤーズルールガイドに記載されています。
が、正直そんなに気にする必要はありません。(笑)
――――――――――――――――――――――――――――――――

4.相手の番に、相手のポケモンのワザの効果で、自分のポケモンはどくになり、ポケモンチェックできぜつしました。直後の自分の番で、サポート「キバナ」を使うことができますか?
解答:B)できない
解説▷「キバナ」は、「前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていなければ使えない」効果です。ポケモンチェックは、どちらのプレイヤーの番でもありません。
――――――――――――――――――――――――――――――――

5.次のテキストは、ポケモンが持つ特性の説明文です。この効果はどのタイミングで発動しますか?
「このポケモンが、相手の「ポケモンV」からワザのダメージを受けてきぜつしても、相手はサイドをとれない。」
解答:B)このポケモンのきぜつ処理を行うとき
解説▷きぜつの処理を行うタイミングは、すべての処理(ワザの処理など)が終わった段階で「HPがなくなったポケモンがいた」とき、そのポケモンに対するきぜつ処理を行います。このテキストは「きぜつしても、相手はサイドをとれない。」効果から、”きぜつしたときにはたらく効果”となります。
――――――――――――――――――――――――――――――――

6.ワザを使った時のダメージ計算の順番として、正しいのはどれですか?
解答:C)ワザのダメージを計算→ダメージを与えるポケモンにかかっている効果計算→弱点計算→抵抗力計算→ダメージを受けるポケモンにかかっている効果計算
解説(でもない)▷上級プレイヤーズルールガイドに記載されています。よく覚えましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――

7.どく状態となっている自分のオリジンディアルガVSTARが、VSTARワザ「スタークロノス」を使用しました。ワザの効果により追加の番を行います。このとき、どく状態はどうなりますか。
解答:B)ワザを使った後のポケモンチェックは存在しないため、ダメカンはのらず追加の番を行う。
解説▷ワザの効果により追加の番を得る場合、ワザを使った番が終わった直後に追加の番を始めます。この間にポケモンチェックはありません。
――――――――――――――――――――――――――――――――


設問2.これまでの振り返り。再テスト!

1.自分の手札がシバ1枚のみの場合、シバを使って、手札が4枚になるように山札を引くことができますか?なお、前の相手の番に自分のポケモンはきぜつしていないものとする。
解答:A)できる
解説▶山札に戻す手札はありませんが、山札を切ることはできます。
その後、山札を4枚引きます。
――――――――――――――――――――――――――――――――

2.バトル場のジャローダVSTARには、基本草エネルギーとダブルターボエネルギーがついています。ワザ「ロイヤルミキサー」を使って、相手のザシアンVにダメージを与えます。ロイヤルミキサーの効果で、ジャローダVSTARについていたエネルギーはすべて、自分のベンチポケモンに付け替えました。このとき、ザシアンVに与える最終的なダメージはいくつでしょうか。
解答:A)140
解説▷ジャローダVSTARのワザ「ロイヤルミキサー」のワザのダメージは”190”です。ジャローダVSTARにかかっている効果に「ダブルターボエネルギー」の「ダメージを-20する」効果が該当します。そしてザシアンVは抵抗力として、草タイプのポケモンから受けるダメージを「-30」します。
よって最終的なダメージは、190-20-30=140となります。
ダメージ計算を行った後で、ロイヤルミキサーのワザの効果(エネルギーを付け替える効果)を行います。
――――――――――――――――――――――――――――――――

3.場にスタジアム「頂への雪道」が出ているとき、自分のアルセウスVSTARのワザ「トリニティノヴァ」を使って、前の番「スノーミラージュ」を使った相手のアローラロコンVSTARにダメージを与えることができますか?
解答:A)できる
解説▷頂への雪道の効果により、ルールを持つポケモンの「特性がすべてなくなる」状態であるため、”特性を持たない”アルセウスVSTARがワザを使っていることになります。
――――――――――――――――――――――――――――――――

4.次のうち、ギラティナVSTARのワザ「ロストインパクト」のワザの効果を満たすことができる選択肢をすべて選んでください。なお、選択肢に記載されているエネルギーは全て、ベンチのエンペルトVにのみついているものとする。
解答:A)基本エネルギーを2枚ロストゾーンに置く。
C)ダブルターボエネルギーを1枚ロストゾーンに置く。
D)れんげきエネルギーを1枚ロストゾーンに置く。
解説▷ロストインパクトの「効果を満たす」ためには、エネルギーを”2個”ロストゾーンにおく必要があります。選択肢の中で効果を満たすのは上記の通りです。B)のツインエネルギーは、ポケモンV,GXを除くポケモンについている限り、エネルギー2個分としてはたらきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――

5.相手の場のガメノデスを、自分のポケモンのワザを使ってきぜつさせました。このとき、自分が得るサイドはどうなりますか?
回答:A)サイドを手札に加える。
解説▷きぜつしたときの処理の順番から、ガメノデスがきぜつによりトラッシュすることを先におこなうため、自分がサイドを手札に加えるときに、特性「ロストブロック」ははたらいていません。
――――――――――――――――――――――――――――――――

6.自分のバトル場のガラルファイヤーVのワザ「オーラバーン」を使い、相手のミュウVをきぜつさせました。同時に、ワザの効果でガラルファイヤーVがきぜつします。このとき、バトル場にポケモンを出すのはどちらのプレイヤーから行いますか?
解答:B)相手(ミュウV側)のポケモンから
解説(でもない)▷お互いのバトルポケモンが同時にきぜつ処理を行う場合については、上級プレイヤーズルールガイドに記載されています。
意外と知らない人の方が多かったりするので、出す順番がわからなくなったらジャッジを呼んでくださいね。
――――――――――――――――――――――――――――――――

7.相手のバトル場にガラルマタドガスがいる状態で、自分の手札が1枚もないとき、トラッシュのエンペルトの特性を使うことができますか?
解答:C)使えて、ベンチに出せる。その後、山札を3枚引く。
解説▷ガラルマタドガスの「かがくへんかガス」は相手の”場”のポケモンの特性がなくなる効果であり、トラッシュにあるポケモンの特性は無くなりません。また、エンペルトの特性の効果を処理している途中に、かがくへんかガスの効果は差し込まれません。したがって山札を3枚引くことができます。
――――――――――――――――――――――――――――――――

8.キュレムVMAXの特性「はくぎんせかい」を使用し、山札を上から1枚トラッシュしたところ、そのカードがウォッシュ水エネルギーでした。このとき、ウォッシュ水エネルギーを自分のポケモンにつけることができますか?
解答:B)できない
解説▷特性の効果でトラッシュしたカードが「水エネルギー」なら自分のポケモンにつけることができますが、ウォッシュ水エネルギーは”ポケモンについている限り”水エネルギーとしてはたらきます。つまり、山札の上からトラッシュする段階では、水エネルギーとしてはたらいていないため、つけることができません。
――――――――――――――――――――――――――――――――


設問3.パラダイムトリガー追加

1.「崩れたスタジアム」が場に出ていて、自分のベンチにポケモンが3体います。トラッシュにルールを持たない無色タイプのポケモンが2体いる時、ルギアVSTARのVSTARパワー「アッセンブルスター」を使い、トラッシュから無色タイプのポケモン2体を選び、ベンチに出すことができますか?
解答:B)1体のみ出すことができる。
解説▶崩れたスタジアムの効果によって、ベンチに出せる数が4匹に制限されていますので、トラッシュから2体ベンチに出すことはできません。空いているベンチは1つだけなので、1体のみ出すことができます。
――――――――――――――――――――――――――――――――

2.「シンオウ神殿」が場に出ている時、手札からオーロラエネルギーかがやくリザードンに付けました。このとき、手札を1枚トラッシュしますか?
解答:A)トラッシュする
解説▶シンオウ神殿が場に出ているとき、お互いの場の特殊エネルギーの効果は全てなくなり、無色エネルギー1個分としてはたらきますが、オーロラエネルギーは、ポケモンに「つけるときに」手札を1枚トラッシュします。「つけるとき」はシンオウ神殿の効果ははたらく前に処理します。
――――――――――――――――――――――――――――――――

3.前の自分の番、レジドラゴVSTARのワザ「りゅうむそう」を使い、トラッシュのウオノラゴンVのワザ「ドラゴンストライク」を選び、このワザとして使いました。この番、ワザ「りゅうむそう」を使い、トラッシュのウオノラゴンVのワザ「ドラゴンストライク」を再び選び、このワザとして使うことができますか?
解答:C)ワザを使えて、「ドラゴンストライク」を選んで使うことができる。
解説▶ワザが使えないのは「ドラゴンストライク」であり、ワザ自体が使えない、あるいは「りゅうむそう」が使えない、というわけではありません。
――――――――――――――――――――――――――――――――

4.相手のルギアVSTARウォッシュ水エネルギーがついているとき、自分のイベルタルのワザ「アメイジングデス」で、相手のルギアVSTARをきぜつさせることができますか?
解答:A)できる
解説▶ウォッシュ水エネルギーの効果によって、相手のワザの効果を受けなくなるのは、このエネルギーが水ポケモンについているときのみはたらきます。ルギアVSTARは水ポケモンではないため、「ワザの効果をうけない」効果ははたらきません。
――――――――――――――――――――――――――――――――

5.自分のサイドが2枚以上あるとき、アンノーンVのワザ「ビクトリーシンボル」を使うことができますか?
解答:A)できる
解説▶ただし、どの効果もはたらかず、ワザの処理を終えます。
――――――――――――――――――――――――――――――――

6.相手のバトル場にガラルマタドガスがいるとき、自分のクロバットVについている森の封印石のVSTARパワー「スターアルケミー」を使うことができますか?
解答:A)できる
解説▶「かがくへんかガス」の効果は、“相手の場のポケモンが持つ特性”にはたらくのに対し、森の封印石は、それ自身が特性を持っており、このカードをつけたポケモンが持っている特性ではないため、「スターアルケミー」を使うことができます。
――――――――――――――――――――――――――――――――

7.相手の場にポケモンVMAXがいるとき、大地の封印石をつけた自分のグラエナは、エネルギーをつけることなく、VSTARパワー「スターグラビティ」を使うことができますか?
解答:B)できない
解説▶このグラエナはポケモンVではないため、「スターグラビティ」を使うことができません。
――――――――――――――――――――――――――――――――

8.対戦準備で手札からたねポケモンをバトル場に出す時、手札にレントラーがあり、それ以外にポケモンはいませんでした。このとき、相手に手札を公開し、引き直しをすることができますか?
解答:A)できる
解説▶たねポケモンがいないため、引き直しをすることができます。
――――――――――――――――――――――――――――――――

9.前の相手の番に、相手がメタモンVのにげるを使った後、そのメタモンVの特性「Vへんげ」を使い、ベンチのメタモンVとトラッシュのルギアVを入れ替えました。次の自分の番、スカタンクVのワザ「おいうちボム」を使った場合、相手のベンチのルギアVに「120」ダメージを与えることはできますか?
解答:A)できる
解説▶特性「Vへんげ」の効果により、メタモンVが受けていた状態・効果などをすべて引き継ぎ、トラッシュのたねポケモンと入れ替えます。これは”バトル場からベンチににげた”状態も引き継がれます。
――――――――――――――――――――――――――――――――


設問4.VSTARユニバースも追加!

1.シンオウの仲間たち」と「ヒスイの仲間たち」は、それぞれ4枚ずつデッキに入れることができますか?
解答:A)できる
解説▷特に問題ありません。
――――――――――――――――――――――――――――――――

2.自分のベンチにポケモンがいるとき、ブリムオンVのワザ「テレポートブレイク」の効果で、ポケモンを“いれかえない”ことができますか?
解答:B)できない
解説▷ベンチにポケモンがいる場合、入れ替える必要があります。
――――――――――――――――――――――――――――――――

3.自分のバトル場には、「くちたけん」がついているザシアンVがいて、ベンチには「空の封印石」がついているクロバットVがいます。この番、VSTARパワー「スターオーダー」を使ったあと、ザシアンVのワザ「ブレイブキャリバー」を使って、相手のポケモンVSTARをきぜつさせました。このとき、スターオーダーの効果によりサイドを1枚多くとることができますか?
解答:A)できる
解説▷空の封印石の効果は、それがついているポケモンだけでなく、自分のポケモンV全員に対してはたらく、”プレイヤーにかかっている効果"です。よって、クロバットVにつけて特性の効果を使用しても、ザシアンVにも効果がはたらきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――

4.自分のヤミラミのワザ「ロストマイン」を使い、相手のベンチにいるビッパを選び、ダメカンを12個のせることができますか?
解答:A)選んでダメカンを12個のせることができる。
解説▷特性「へっちゃらがお」の効果はワザの”ダメージ”を受けないものですが、ダメカンを乗せるのは”ワザの効果”のため、ビッパを選び、ダメカンを乗せることができます。
――――――――――――――――――――――――――――――――

5.場にスタジアム「崩れたスタジアム」が出ています。自分のベンチにポケモンVSTARが4匹おり、その全員に「葉隠れポンチョ」がついているとき、相手は手札からサポート「セイボリー」を使った場合の処理として正しいのはどれですか?
解答:C)相手は山札を3枚引く。その後、自分はベンチのポケモンを3匹になるように減らす。
解説▷セイボリーの「相手自身のベンチポケモンが3匹になるまで、ポケモンをトラッシュする」効果は、プレイヤー自身にかかっている効果です。
――――――――――――――――――――――――――――――――

あとがき

ソード・シールドのカードが発売されてから、一気にプレイヤー人口が増えた印象です。公式でカードをたくさん刷ってくれるおかげで、カードの入手難度は(特定のカードを除いて)かなり低くなってくれています。
が、人口が増えることはつまり、まだまだ細かいルールまで把握しきれていないひともたくさんいることになります。
ルールが分からないことは悪いことではありません。覚えればいいので。
僕らジャッジは、ポケモンカードを正しく楽しくプレイできるように
今日もホイッスルを鳴らします。(鳴らさない)

スタッフ・ジャッジ一同、CL京都で待ってるよ。


巻末

執筆:ユーキャン(2021公認ジャッジ)

*ルール共同監修
S氏  (2021公認ジャッジ)

改訂履歴
2022/12/04 19:30 初版公開
2022/12/04 23:15 設問2のタイトル修正、そのほか微修正
2022/12/05 13:00 設問2.問題1.の解説内容修正、そのほか表示修正




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?