ソーナンスは強ポケ【ポケモンスリープ攻略】

スリーパー*のみなさん、今日もポケスリ!してますか?
 *スリーパー:ポケモンスリープをプレイしているプレイヤーの通称

今日の話題は、ソーナノ・ソーナンスについてです。

ワカクサ・トープ・ウノハナというシアンを除く全てのフィールドで出現し、我々の本来得られたアメを奪っていく存在。
シアンに出現しないのは、嘘木一族(ウソハチ・ウソッキー)に縄張り争いで負けた結果でしょうか。
スリーパー*のみなさんは、この水色の風船に日々ヘイトを募らせていることと思います。
 *スリーパー:ポケモンスリープをプレイしているプレイヤーの通称

詳細なスペックも確認してみましょう

出典:ポケモンスリープ攻略・検証Wiki ソーナンスのページ
https://wikiwiki.jp/poke_sleep/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9

基礎お手伝い時間 3500秒という劣悪なステータス(ピカチュウは2700秒)
最大所持数 10、1進化しても15(ピカチュウは17)
スキルタイプにも関わらずメインスキルは扱いにくいげんきエールS
(完全に余談だが、げんきエールSはSLv.6に達すると回復量が51になる。これはげんきマクラすら超える数字であり、何かの可能性を感じさせる。
まあ、それはさておきソーナンスが使われることは無いだろうが……)
得意なきのみはエスパータイプマゴのみ。現状好みの島は存在しない
第一食材はリンゴ
で、全食材で最もエナジーが低い

と、どこを取っても全く輝くことのない正真正銘のお荷物ですが、

それこそがソーナンスの最大の強みなのです。



ソーナンスの第二食材の候補に、あじわいキノコがあります。
上位レシピへの要求量も多く、基礎エナジーも167と高値(リンゴは90)
第二食材以降のみの解放となっているいわゆる上位食材ですが、キノコを解放し得るポケモンたちをチェックしてみます。

ポケモンスリープ攻略・検証Wiki あじわいキノコのページ
https://wikiwiki.jp/poke_sleep/%E3%81%82%E3%81%98%E3%82%8F%E3%81%84%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3

マンキー系列は、唯一の格闘きのみ得意であり、将来的に実装されるであろう格闘きのみ島での活躍が予想されます。
ゴース系列は、現状最強ポケモンの一角であり、暴力的な種族値と非の打ちどころの無い食材構成で他を圧倒しています。
ヘラクロス・ヤミラミは無進化で、遭遇自体が困難なポケモンです。

……そう、もうお分かりでしょうか。

ソーナンスは、

あじわいキノコを取り合えず解放するために、これ以上なく適したポケモンなのです。


とりあえず解放さえしてしまえば、食材ゲットスキルや食材チケットで出現する可能性が生まれます。
しかし、せっかくアメを使って育てるなら、強い個体を育てたいと思うのは当然。強力なポケモンならなおさらです。
しかし、ソーナンスはどんな強個体であろうと一切使われる見込みがないためアメをぶちこんで後悔する可能性は0に等しいです
また、そこらじゅうの島で出現するという嫌がらせ要素は、全く意識しなくてもアメが溜まっていくということでもあります。

ここで、同様の個性はゴクリン系列も有しているのではないか?とお思いの方もいるかもしれませんが、心配ご無用
ソーナンスは、進化ポケモンでありながらフレンドポイントが7で捕獲できる、という特徴があります。
ポケモンスリープの捕獲時のレベルはリサーチランクと進化区分に依存しており、進化ポケモンはたねポケモンよりも初期レベルが高く設定されています。進化後ポケモンであるソーナンスも当然、初期レベルは高めです。
よって、「リサーチで欲しいポケモンが一切出てこなかったから、とりあえずボーナスサブレソーナンスに投げとくか……」が2回発生すればソーナンスが捕獲でき(悲しいことにその確率は低くないでしょう)、勝手にたまるアメの分でより早期に自動的にあじわいキノコを解放できます。

他の上位食材のソーナンス枠

他上位食材についても、ソーナンス枠がいるか見てみます。

おいしいしっぽ

2枠目解放はヤドンのみ。
ヤドンも中々の終わったステータスをしているので、しっぽを解放したいだけならヤドランに適当にアメを投げて捕まえるのがいいと思います。
性格はEXP↑↑がベストでしょう。厳選するのはもったいないですが。

食材目当てで本体性能はイマイチという点ではソーナンス枠に近いですが、
おいしいシッポという食材がきわめて強力でそれだけで存在理由になること、代替ポケモンが存在しないことなどからソーナンス枠とは言えないでしょう。

ほっこりポテト

https://wikiwiki.jp/poke_sleep/%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%93%E3%82%8A%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88

マダツボミ・バリヤード・イシツブテ系列は種族値自体は平凡ですが食材タイプであり、ほっこりポテトを用いた上位レシピを作りたいときは重宝するでしょう。つまり、アメを適当に切りたいポケモンではありません。
ガルーラは遭遇頻度フレンドポイント共にハードルが高いです。

ルカリオは現状使いどころのない上に、
ウノハナぐっすりでトドゼルガを押しのけて無駄に出現するので、
ほっこりポテトのソーナンス枠と言えるかもしれません。

ただ、ルカリオのアメが無駄に集まるのはウノハナで、ウノハナに行くスリーパー*であればポテトの解放はソーナンス枠を使うまでもないだろうこと、
ルカリオはフレンドポイント20と捕獲のハードルが高いためリオルから育てることになり、初期レベルの高い個体を手に入れづらいことなどから、
最早ソーナンス枠にすらなれない純粋な弱ポケということになります。

 *スリーパー:ポケモンスリープをプレイしているプレイヤーの通称

ふといながねぎ

ディグダとメタモンのみ。
ダグトリオは食材タイプであり、(メタモンを除けば)唯一のネギの安定供給をなし得るポケモンです。お手伝い速度も2800と平凡ながら悪くなく、ソーナンスと同列に語るには失礼に当たるでしょう。

ソーナンス枠はソーナンスしか存在しなかった

以上より、ソーナンスは全ポケモンを見渡しても現状唯一無二の個性を持つ強ポケであると証明できたと思います。

結び


いかがでしたか?
この記事が、ソーナンスの強みをお伝えすることができたなら幸いです。
ソーナンスがリサーチに出現するたびに気分を害されていたスリーパー*の方も、この記事を見て「まああじわいキノコ早まるからええか……」と思えることを祈っています。
 *スリーパー:ポケモンスリープをプレイしているプレイヤーの通称







もうあじわいキノコを解放している方は、溜まっていくアメをポケモンのアメを使うミッションの足しにでもしておいてください。
レベルが高いソーナンスに投げるとゆめのかけらが損なので、レベルの低いソーナノがおすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?